• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月25日

ニッサンレパードの魅力

ニッサンレパードの魅力 あぶない刑事で注目されたニッサンレパードは、TVシリーズや初期の映画を見ていた人たちには強く印象を残すことになったことは言うまでもない。
現在も中古車では、1千万円を超える高額の個体もあるようである。
2代目レパードが販売されていた当時は、ソアラ隆盛の頃で内田康夫の浅見光彦シリーズでは、作品中に主人公の愛車として登場するぐらいであった。
alt

しかし、販売終了後中古車市場では徐々にソアラとの人気と相反するような結果になってきたことはご存知の通りである。
alt

ではレパードの魅力とは何だろうか。
一つにはエクステリアだろう。それまでの凝ったデザインではなくプレーンでかつ分かりやすい3ボックスであることが、よりスマートに感じさせる。そしてこのレパードは前席優先であることから、4ドアセダンと違いルーフが短いことでエンジンルーム、居住空間、トランクがバランスよく構成されていることが、このクーペの魅力となっていると思う。これはソアラと同じであると思う。しかし、ソアラとは微妙に違う日産の独特の泥臭さの匂いがあると思う。ヘッドライト形状然り、リアのコンビネーションライト然りである。

運動性能であってもほぼ互角かもしれないが、動画サイトでの比較を見るとリアが流れやすい傾向があることを考えると、運動性能よりも乗り心地重視の設定でだったようだ。



alt

しかし、レパードの魅力はこのリアの流れやすいことが功をなしたと言える。「あぶない刑事」での劇中では、必ずと言っていいほど交差点でリアを滑らせ、スピンターンを見せてくれる。ソアラは、ハイソカー代表的な車としてその存在感を確立していたが、その高額な車が故、オーナーは大切に乗ること普通であったと思う。ソアラとて日本テレビ系列で放映された刑事ドラマ「刑事貴族(郷ひろみ編)」劇用車として使われているが、このあぶない刑事ほどのカースタントはしていなかったと思う。ソアラと同等のクーペが魅せるこの振る舞いは、まるでお行儀のよいソアラと相反して、レパードは時としてちょい悪のように見えるし、また、車を本格的に知らない子どもや若者はとてもかっこよく見えたのだと思う。特にあぶない刑事での最終話「悪夢」での終盤、クルーザーをレパードで追うシーンはまさにその一例と言える。
alt

つまり、高級車のクーペであったこと、あぶない刑事の劇用車としてアンチソアラとしての存在感が確立できたこと、そしてあぶない刑事で、派手なドリフトやスターンによって、西部警察のマシンXやスーパーZ、RS-1などとは違った魅力を視聴者に見せつけたことが、長らくこの車を魅力的に思わせたではないだろうか。
alt

レパードとは、本来日本名の「ヒョウ」のことである。まさしく名のごとく二人の刑事が、悪を狩るために乗り込む覆面パトカーとして最適であったと言える。
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2024/05/25 19:49:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

一番嫌いな回
みやこしさん

あぶない刑事劇場公開まであと2ヶ月 ...
TOMSONさん

大化けした往年のNICE MODE ...
元Gureさん

ついに登場、勝俣ソアラ!
みやこしさん

激撮 F31レパード
mintgさん

絶壁ダッシュボード
虎猫飯店.jpさん

この記事へのコメント

2024年5月25日 21:14
こんばんは。
映画が昨日から上映されてるみたいで。

丁度たまたま昨晩はそのソアラ対レパの動画を見てました。w
ドライバーが若かりしドリキン土屋さんでケツ滑らして走らせてましたね。
おっしゃる通り『ちょい悪』が似合うクルマだと思います。
コメントへの返答
2024年5月26日 7:32
おはようございます。
さらばに続いて今回もレパード登場でした。
やはり、ドラマあってこそのレパードだったとは思いますが、それまでのドラマでここまで知名度上げた車はなかったように思います。売れなかったからこそ、注目を浴びたでしょうし、ダンスを踊ったからこそみんなが欲しいと思ったと思います。かくいう私も‥‥。
2024年5月25日 22:11
こんばんは😆 この動画の対決……運転手を入れ替えての対決を見てみたいですよね?!(笑)😆土屋圭市さんはドリフト走行の代名詞の様な人……(笑)いくらLSDが入ってるとしても、ノーマルサスとノーマルタイヤ……😆そりゃ〜…グリップ走法の方がタイム的には良さそうですよね…(笑)😆
コメントへの返答
2024年5月26日 7:47
おはようございます。
ドリキン土屋さんもケツを滑らせていますが、元さんのインプレからしても乗り心地重視のセッティングだったようですから、ドライバーが変わってもダンスを踊れたのではないかと‥‥。元さんのインプレでも路面からのインフォメーションがかなり伝わりにくいようで、高速でコーナーを曲がる様子はかなり不安な曲がり方をしているところが動画にもあります…。
2024年5月26日 5:54
すみません、レパードの魅力を理解出来ないσ(•ε• ` )が通りますよぉ

実は「あぶない刑事」も、1回も観た記憶がなくて…
日酸党の風上にも置けない、バカヤローですね
なぜか2ダイターンソアラと初代レジェンド2HTのカタログは、
いまだに持っているんですけどねw
コメントへの返答
2024年5月26日 7:52
あぶない刑事を見なかった人にはなんでこの車がという方は多いと思いますよ。性能的にもスタイリングも他を圧倒するような魅力はないという見方もできますから。
当時のレジェンドやソアラは、ライバルだったと思いますが、ソアラを見ることは会ってもレパードを間近に見る機会はあまりなかったですからね…。
2024年5月26日 16:14
自分はレパードTR-Xも好きでしたね。ソアラが出てからレパードもラグジュアリーになりましたがやはりソアラには勝てなかった気がします。仕事でよく行く事業所の社長が今でも初期型のソアラに乗っていて倉庫に保管しているので状態は綺麗です。またソアラとかレパード見たいなラグジュアリーな車が出て欲しいですね。
コメントへの返答
2024年5月26日 20:26
TR-X…初代の方ですね。あの頃は4ドアセダンもありましたものね。ソアラ対抗馬として2代目はクーペ専用モデルになりましたが、その後はセダンになったんで2代目はある意味異端児なモデルかもしれせん。
セダンが壊滅的ですからソアラやレパードのようなモデルも出にくくいでしょうね。
2024年5月29日 16:22
自分がテンロクのTE47,71 AE86を乗っていた時に親友がレバード乗ってました。あの頃の印象はソアラはなんとなく2ドア、レパードはしっかり2ドアのイメージがありました。デザインのせいなんでしょうね。自分はがっつりあぶない刑事を見てたのでレパード派でした。ソアラも好きなんですけどね(笑)
コメントへの返答
2024年5月30日 21:50
当時はセダンとクーペと両方のモデルを持つ者が多かったのでクーペもいろいろありましたよね。
その頂点がソアラやレパードやレジェンドクーペだったかと思いますが、やはり流麗さのあるソアラとオーソドックスなレパードとは同じクーペでも雰囲気が違いましたよね。手の届かないクーペだっただけに憧れの存在でしたよね。

プロフィール

「コイツがおおもとですか?@#焼鳥」
何シテル?   06/23 12:31
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation