• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

MAZDA3デビューから20周年

MAZDA3デビューから20周年今年はMAZDA3がデビューして20年目を迎えるそうだ。
振り返るとMAZDA3はもともとは小形乗用車のMAZDAファミリアの後継モデルであった。しかし、当時のマツダは経営難でありフォード傘下であったことからヨーロッパにおけるCセグメント車の市場を見据え、ボルボ・S40・V50とフォード・フォーカスとプラットフォームを共用しつつ設計が行われたという。
alt
それまで国産車にない設計のため、センターピラーの根元は当時の車としてはかなり太くなっていた。さらにはボディサイズは当時としてはファミリアからかなりサイズアップをして当時のミドルセダンなど同等のサイズになった。
alt
これはMazda MX Sportif ConceptというMAZDA3のコンセプトカーである。見てとの通りかなり量産車に近いモデルであることが分かる。エクステリアでは、ヘッドライトとグリルの位置関係やグリルのデザイン、またテールライトはアクセラより前にデビューしたアテンザにも似ている。また当時はステーションワゴンブームもあったからか、ハッチバックとしては長いルーフになっていた。これはファミリアS-ワゴンからの流れでもある。
alt

そして2003年10月デビュー。欧州では高い評価を得て、2004年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーにてゴルフVと並ぶ同率2位(日本車中1位。総合1位はフィアット・ニューパンダ)を獲得。エンジンは2.3ℓ/2.0ℓ/1.5ℓを搭載。上級グレードはまだ当時は採用される車は少なかったが、テールライトはLEDが使われた。
alt
また途中から北米市場での要望からファミリアMAZDASPEED(プロテジェMPS)の後継としてMAZDASPEEDアクセラ(Mazda 3 MPS )もう投入された。
alt

2008年ロサンゼルス・モーターショーでセダンが、ボローニャモーターショーで5ドアハッチバック(スポーツ)がそれぞれ発表された。この時期マツダはフランツ・フォン・ホルツハウゼン氏がデザインを担当しており、フロントフェイスはマツダブランドの個性をより際出せた、構成する全てのラインを五角形グリルの下部中央に向かって集束させる「センターフォーカス」の考え方に基づいた、より躍動感のあるデザインとした。国内では、2.3ℓは廃止され、1.5ℓ/2.0ℓになった。また2.0ℓ・2WD車にはアイドリングストップシステム「i-stop」を装備。燃焼エネルギーを使うことで通常のアイドリングストップの半分の時間(メーカー発表値で0.35秒)で再始動ができ、停止・始動時の騒音や振動を抑え、違和感のないスムーズな操作ができる。
alt
この「i-stop」を装備したことにより、燃費が先代に比べ、約15%向上。1.5 L車もCVTが新たに搭載され、燃費が向上された(ウィキより)。しかし、デビュー当時トヨタプリウス(3代目)やホンダインサイト(2代目)もデビュー。このアイドリングストップは他車にも普及したが、燃費の上ではあまり注目されなかった。
alt

しかし、マイナーチェンジでついに「SKYACTIV」の思想からエンジンの改良を受け、2.0ℓでも1.5ℓエンジンに匹敵する燃費をたたき出せるようになった。
alt
また先代に引き続いてMAZDASPEEDアクセラが設定され、ボンネットはエアインテークが置かれた。

alt
そして2013年 3代目に移行。このモデルから「SKYACTIV TECHNOLOGY」がフル投入され、マツダコネクトやヘッドupディスプレイなど現行のMAZDA3に近い装備が採用された。また、MAZDASPEEDアクセラは廃止され、ディーゼルターボが採用された。エクステリアではあまり他のモデルとの違いはなかったが、デビュー当時はこのディーゼルターボモデルには赤のラインがグリルに入った。さらにセダンではトヨタとの提携でプリウスに使われたハイブリッドシステムを供与され、ストロングハイブリッドのモデルがあった。

alt
2016年マイナーチェンジをしたが、グリルのMAZDAのロゴの位置を下げた。またデミオにも採用された1.5ℓディーゼルターボも搭載された。また運転支援システムも改良され追従式のオートクルーズコントローラが装備された。さらにはドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させるG-ベクタリング コントロールもこのモデルから採用された。

alt
そして、2017年「MAZDA魁コンセプト」と「MAZDAVISION COUPE」が発表された。
alt
「魁」は次期アクセラのベースモデルと予想ができたが、「VISION COUPE」はアテンザではないか、あるいは次期RX‐9とも噂されていたが、MAZDA3セダンのベースモデルであった。
alt
そして2018年現行モデルデビュー。既に5年が経過しているがエクステリアが古臭さは感じない。むしろ未来感を感じさせるものの無機質なEV車が増えていく中でMAZDA3のデザインは突出している。
alt

また既にモデルライフとしては後期になったが、改良後にマイルドハイブリッドを搭載した。しかし、周囲のライバルたちがEV化あるいはストロングハイブリッドやPHEVになっていく中、どうなるのだろうか。次期MAZDA3はEVになるのだろうか。
Posted at 2023/10/29 01:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | mazda3 | クルマ
2023年10月22日 イイね!

ドライバーの傾向 その14 周囲が見えていますか?

ドライバーの傾向 その14 周囲が見えていますか?時として人は周囲が見えなくなってしまうことがある。

先週の日曜は秋晴れであちこちも行楽日和だったが、こちらの幹線道路は思ったほど混まず、すいすいと流れていた。そしてこの幹線道路にあらゆる方向からいくつもの道が交わるできる複雑な交差点で車線道幅が広がる交差点でそれは起きた。
alt

この道は、最近車線のラインが変更され、一番内側に走行していたら自然とそのまま一番内側のラインに入るはずだったのが、この夏、ラインが変更され、一番内側にいると自然と3本のラインの真ん中のラインに入るようになっているのだ。
alt

私は、一番内側(右)から、さらに内側にラインを変更しようとウィンカーを上げて侵入した時、前方の軽自動車が妙にこちらのラインに寄ってくる。しかし、ウィンカーは点灯していないので用心しながら走行しているとどんどんラインにその車が入ってくるのだ。やばい!当たるかなと思った時その車の動きが左によった。ドライバーは白髪の男性だった。きっとこの道の変更を知らず、後方を見ずにライン変更を試みたようだった。

そして、今日の帰宅時。高速道路がどうも混みあってきた。走行車線はどうも時速70㎞/h以下、追い越し車線も80㎞/h程度で走行し始めた。
週末だからという理由にはどうも怪しい。とりあえず、追い越し車線で走行し始めていると走行車線で遅い理由が分かった。マイペースで走行する軽トラだった。軽トラの前後はかなり車間が空いている。軽トラがあまりにも速度が遅いので軽トラの前に車がいない。また、軽トラが遅いからどんどん早めに他のドライバーが車線変更していたわけだ。しかし、その軽トラが後方に見えなくなっても、追い越し車線が数珠つなぎのようになって速度が上がらない。下手に追い越し車線だけ走ると違反になるので適度に車線変更をしながら走行してた。面白いことに走行車線の車が少ないので、追い越し車線より先に進んでしまうのだ。

こんなに遅いのは何かあるはず。大型トラックか、事故か…。
インターチェンジをいくつか過ぎて車の数が減ってきた。と、この数珠繋ぎの先頭車両が見えた。 日産のEV「アリア」だった。この追い越し車線のアリアの前には全く前走車がいない。このアリア、登り坂になってようやく車線を走行車線に移動。それとともに多くの車が流れ始めた。中には猛スピードですっ飛んでいくものもあった。思うに軽トラの状況と違ってこの車、ドライバーのエゴとバッテリーの残量が少なかったのことから速度を落として走行していたのではないか?。毎晩給電して走行、あるいは給電を土日して走行となるとこの金曜日は帰宅はそろりそろりとは走りたくなる。しかし、走行車線は遅いので追い越し車線を走りたくなる。そんなエゴがこうなってはいなかったか。

周囲の様子を見ない車の運転は危険である。また迷惑にもなるものである。
Posted at 2023/10/27 22:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | モラル | クルマ
2023年10月22日 イイね!

セダンと言えば…その39 FF ジェミニ 街の遊撃手

セダンと言えば…その39 FF ジェミニ 街の遊撃手セダンとは言えば、今回はISUZU ジェミニである。通称FFジェミニ(2代目)、パリの街中でアクロバチックな走行をするCM
の「街の遊撃手」で有名なあのジェミニである。


もともと初代ジェミニがGMのグローバルカーとしてデビューしたことから、この2代目もデビューこそ、いすゞのみだったが、後にGMの世界戦略に組み込まれ「Rカー」として北米市場に輸出している。

alt

エンジンは1.5ℓと1.6ℓDOHCのガソリン、1.5ℓディーゼルと1.5ℓディーゼルターボを有し、エクステリアのデザインはジョルジェット・ジウジアーロが担当したという。

しかし、CM以外にこのジェミニが注目されたのは、ドイツのチューニングメーカー「イルムシャー」が手を入れたスポーツモデルの「1.5 イルムシャー」だったり、マイナーチェンジ後に登場した、「ZZハンドリング・バイ・ロータス」ではなかっただろうか。
alt

「1.5 イルムシャー」はインタークーラー付きターボエンジンを搭載したモデルで高い走行性能を有するヨーロピアン・スポーツ車という位置づけだったそうだ。

alt
また、1.6 Lの4バルブDOHCエンジン「4XE1型)を搭載し、足回りを英国のロータス社がチューニングとBBSホイールの「ZZハンドリング・バイ・ロータス」は、濃緑のボディーカラーと「HANDLING by LOTUS」のエンブレムでラグジュアリ・アダルトスポーツ車として憧れていた。

またこのモデルは当時としては画期的な「NAVi5(ナビファイブ)」というセミオートマチックトランスミッションを採用した。マニュアルトランスミッションのクラッチのミートで悩んでいた私は、この機構はものすごく注目していた。1985年から1990年まで販売され、20万6459台が登録されたという。

現在いすゞは商用車メーカーとして存続しているが、GMの足枷を上手に利用しながら画期的な車を世に出していたころがあったと思うと、現在のSUVブームに乗じて、面白い車をまた日本市場にも投入してもらいたいものである。

Posted at 2023/10/22 20:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | セダン | クルマ
2023年10月17日 イイね!

われは行く…さらば、昴よ

われは行く…さらば、昴よご存知の通り、シンガー谷村新司さんが8日に他界されました。みなさんは谷村新司さんのどんな曲を聞いていましたか?。

私が谷村新司さんの曲に出会ったのは中学生の頃でした。もうその時はアリスが解散間近でしたが、当時の友人の兄がアリスの大ファンで、そのカセットテープをダビングしてもらったのが始まりでした。特に部活動の試合や試験が近づいてくると「チャンピオン」をかけて自分を奮い立たせていました。
ご存知の方もいると思いますが、この曲にはモデルがいて1970年代に活躍した「カシアス内藤」というボクサーだそうです。
東洋ミドル級のチャンピオンまで上り詰めますが、その後、スランプに陥り、引退。
谷村さんが、作家の沢木耕太郎さんと対談をした時に、そのカシアス内藤が復帰しようとしていると聞き、取材に同行させてもらう事に。4年前に引退していた、カシアス内藤の、復帰にかける執念に心を動かされ、谷村さんは、ボクサーをテーマにした曲作りを始めました。そこに、下積みから這い上がった、自分たちの姿を重ねていたとも聞いています。

だから曲の始まりはアコーステックギターの、力強いイントロから入る、アップテンポは聞いている人の気持ちを昂らせてくれます。これが、私には凄くヒットしました。もちろん「冬の稲妻」のアップテンポも自転車をこぎながら口ずさんでいましたっけ。

そして次に刺さったのは真逆のイメージの「群青」でした。映画「連合艦隊」のエンディングでヒロイン古手川祐子(当時もきれいでした)が夫との間に生まれた子供を海辺で遊ばせているシーンで流れていました。大型模型の戦艦大和を見に行ったはずが、「群青」の切ない歌詞に惹かれてしまいました。


そんな流れで周囲に惑わされず生きるという「」も心打たれ… 曲の公開からは、ずれてしまいますが、学生時代には山口百恵の「いい日旅立ち」に惹かれました。

どの曲も歌詞に大きな意味や流れがあって、当時のテンポの良いダンス系ミュージックとは違うものでしたよね。
そういえば、小川知子さんとディュェットとした「忘れていいの ~愛の幕切れ~ 」では谷村新司さんが小川知子さんの服の中に?手を入れるという演出が話題になりましたね。

後年は24時間テレビで「サライ」を歌っているところをみましたが、先日大病をして療養をしていることを初めて知りました。

谷村新司さんのご冥福を祈りたいと思います。
Posted at 2023/10/17 21:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年10月15日 イイね!

ライズ/ロッキーHVモデルの注文取消し

ライズ/ロッキーHVモデルの注文取消しこの記事は『トヨタ、「ライズ」注文取り消し ダイハツ不正で、生産見通し立たず』について書かれています。

トヨタライズ/ダイハツロッキーはトヨタグループではドル箱の車だったはずだ。ところが4月下旬に海外輸出車両の試験において側面衝突試験の認証申請における不正行為が判明したことがこの注文取り消しのそもそもの原因である。

この不正発覚に関して社内での調査が行われ、5月中旬、新たに国内向けのダイハツロッキーHEVと、ダイハツがトヨタにOEM供給しているトヨタライズHEVにもポール側面衝突試験に関する認証手続きに不正が見つかったわけだ。
alt

不正の主な内容は、ポール側面衝突試験(UN-R135)では、左右の試験を実施する必要があり、その試験データの提出をする際に、助手席側(左)は立ち会いのもと試験を実施したが、運転席側の試験結果として右側の社内試験データを提出すべきところ、左側の衝突試験を行ない、左側のデータを右側のデータとして提出したというもの。認証試験は滋賀県のテクニカルセンターで行なわれ、2021年6月に認証を取得している。 また、ガソリンエンジン車とハイブリッド車では異なる認証試験となるため、ガソリン車では左右の試験データを提出して認証を受けているとのこと。
alt

当初は今後、審査機関・認証当局の立ち合いのもとでの再試験などを行ない、側面衝突性能が法規に適合していることが確認されれば、出荷を再開するとしていたはずだったが、ほぼ半年経った今、今度は注文取り消しとなってしまい、生産見通し立たないという。
もちろん半導体不足ということも納期の遅れにつながったと思われるが、再試験の実施や認証にこれだけ遅れを生じさせる理由は何だろうか?
alt

第三者による調査委員会が当然動いているだろうが、この調査委員会での聞き取りや調査報告が遅くなっているのか、そこまでは報じられていない。第三者による調査委員会が報告されて試験を再度行い、発売ができそうなものだが、注文取消しというのはダイハツ社内で何かあると考えてしまう。
スクープ雑誌では新型ムーブの発表もあったにもかかわらず、延期されこれもまだ情報が来ない。まさかと思うが、この不正がライズ/ロッキーだけでおさまらなくなっていないかが心配である。
だからといってガソリン車においては認証されているので車両自体の問題はないとは思うが…。
alt

コンパクトカーや軽自動車の開発費は価格について課題が大きく、利益はかなり少ないと聞く。それだけにコストをかけながらも、どこをカットするのかで開発は大変だという。また、人為的ミスだとしても、もしダイハツ社内において今回だけではなくそれ以前からそのような温床があったとしたら…。長引けば長引くほど勝手な推測をされやすい。
いち早く解決をして再度販売をしてほしいものである。
Posted at 2023/10/15 16:30:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「【本編】『ガメラ2 レギオン襲来』2週間限定公開視聴中‥‥・  https://www.youtube.com/watch?v=UkweHUJbIeg
何シテル?   04/27 16:15
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation