先日、軽井沢遠征で未舗装路の果てにある温泉へ行きました。クルマは土埃まみれになりましたが、長雨もあってボディー外観からは埃を感じなくなってました。ですがドアを開けると埃が目立つので(大嫌いな)洗車をしてきました。リアドア開けるとナンカ居る。人間には害がなく臭いもさほど出さないといわれている外来種のキマダラカメムシ。オマエいつから乗ってたんだい?先日のタイヤの溝に隠れていたガガンボの幼虫といい、なかなかの虫に好かれ具合なトゥインゴ。洗車といっても機械洗車です。拭き上げのときにドアの内側も綺麗にしました。水垢が目立つようになってきたので、何か考えなくては。