本日のお客様..BMW MINI R56クーパー 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
女性ユーザーですが、オイル交換やその他のメンテナンスもきっちりと施工されます。
今回のリクエストは、ブレーキ関係のリフレッシュですね。

今回使用するブレーキパッドは....ディクセル製のタイプMに

ブレーキローターは、ディクセルのPDタイプを使用させて頂きました。

当店でも、販売量はかなりの量になります。
定番商品ですが、売れるには売れる訳がある...ですね。
先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りから。

共に新品ですが、鳴きの防止の為に、軽く施していきます。
リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、更にブレーキローターを取り外して行きます。
毎度お馴染みのセンターハブですね。

ハブ面は奇麗に磨いて行きますね。

磨いた後は、スレコンで養生して...錆びの防止ですね。
ピストンも結構出ていますのでSSTを使用して戻して行きます。
ブレーキローターを装着して
ガイドもダストで汚れていますから、此処も磨きですね。
ブレーキパッドは、ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

完成はこの様になりますね。

フロント側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドにキャリパー...取り外して....ハブの錆。

ハブは汚れを取り除き、錆も磨いて行きます...光るまで磨きますよ。
スレコンで養生をしてブレーキローターを装着。

プロテクターを塗って、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。

完成はこの様になります。

残る作業は、エンジンオイルの交換と
オイルエレメントの交換ですね。
使用したエンジンオイルは、MOTULの8100X-cleangen2になります。
MINIの認証エンジンオイルですね。
最後の締めくくりはダストで汚れたホイルも洗浄させて頂きました。
この状態が続きます様に。
Posted at 2025/07/26 20:52:11 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI 日記 | イベント・キャンペーン