
最近はまたまたアルファロメオが熱くなって来ております。
モディファイもかなり増えて来ておりますね。
本当に10年サイクルでアルファロメオが復活してきます。
ここには大沢自動車が75を輸入している時にタイアップして
OZのモンツッアホイルにレカロのSPG等でモディを
施した車輌等を販売しておりました。
第二期は言わずと知れた156が販売直後の1998年頃
かなりの156ユーザーにかかわりました、更に2001年に
147が販売されアルフェスタ同士の交流も更に盛んになった時期ですね。
ここ数年静かでしたが、ここへ来てメンテナンスを含めたモディファイが
増えてきております。
第三期、黄金期の到来でしょうか。
さて、本日のお客様は、先日にオレカさんのフロントのキャリパー
交換をされたお客様になります。
今回はコンペツォーネビックローター315mmをリヤに奢ります。
ベルも特注でゴールドアルマイトにしましたが、
気に入らず、急遽ゴールドに塗り替えました。
更に、ベルとローターもばらばらの状態でしたから組み立ても
慎重にしないといけません。
得てしてこの様なパーツはすんなり付きません。
案の定、干渉してしまいます。
加工は当たり前ですが、大丈夫ですこんな事は毎回ですから。
フロントも、タワーバーを装着。
タワーバーは取り付け時間まで待てず、自身で取り付けされました。
まぁ、取り付けに関しましては合格点ですね。
さてさて、次は何でしょうね~。
Posted at 2009/06/29 13:17:08 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ 日記 | クルマ