本日のお客様..BMW F30 330e 名古屋ナンバー
メールでお問い合わせを頂き...リクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ブレーキパッド&ブレーキローターの交換ですね。
現在の愛車が鳴きが出て....どうしても気になる。
ここは交換する事を選択されました。
今回使用するブレーキパッドは....ディクセル製のタイプMに

ブレーキローターは、ディクセルのPDタイプを使用させて頂きました。

作業前に先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。

共に新品ですが、鳴きの防止の為に、軽く施していきます。
リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、更にブレーキローターを取り外して行きます。
毎度お馴染みのセンターハブですね。
実は、先日のビートル同様にホイルが固着しておりました。
しかも、ビートル同様前後4本共にですね。
ホイルを取り外す際、この作業は体力を奪いますね。
錆びたハブ面は奇麗に磨いて行きます。
磨くと綺麗になっていきます。

磨いた後は、スレコンで養生して...錆びの防止ですね。
ブレーキローターを装着して行きます。

ブレーキパッドには、鳴きの防止でプロテクターを塗って収めて行きます。

キャリパーの固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

完成はこの様になりますね。

フロント側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドにキャリパー...取り外して....ハブの錆。
リヤ側同様スレコンで養生をしてブレーキローターを装着。

プロテクターを塗って、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。

完成はこの様になります。
最後は、取り外したホイルの洗浄ですね。

これで...今後はダストの汚れや鳴きから解放されますね。
ブログ一覧 |
BMW F30系 日記 | イベント・キャンペーン
Posted at
2024/11/19 21:31:58