本日のお客様...BMW F31 320i 名古屋ナンバー
ご来店頂き、ご相談を頂きました。
今回のリクエストは、F31を気持ち良く乗り続けるメンテナンスですね。
先ずはタイヤの交換ですね。
選択されたのは、ヨコハマタイヤのフレバ。

現状のタイヤの製造週は2017年製。

いくら山があっても現実は厳しい物があります。

いま一度愛車のタイヤの製造週をご確認ください。
2020年ほどでしたら、交換時期に来ています。
来年あたりは、タイヤも値上がりの気配がします。
F30.31系のタイヤも18インチや19インチ....
元の金額が高いですから8%の値上がりでも4本となると結構加算されます。
交換時期が近いようでしたらご検討ください。
古いタイヤを取り外して、ラバーバルブも交換して行きます。

タイヤを組み込んだらホイルバランスの調整ですね。

出来上がりはこの様になります。

続いては、ターボパイプの交換ですね。
純正のパイプの劣化でさけたりする場合もありますから
ここは、ターボラグの事も考えて、アルミパイプタイプに。
使用したのはナガホリレーシングのパイプですね。
取り外して行きます。
こちらも2分割ですから作業性は楽ですね。
但し、リフトは何回も上げたり下げたりは付いてきます。

続いては、ブレーキパッドの交換ですね。
今回のリクエストは、ディクセルのタイプM...低ダストタイプですね。

純正と比べたら比較的お値打ちな価格設定ですね。
更にブレーキダストも軽減できます。
先ずは、ブレーキパッドの基本中の基本の面取りからいきます。

ブレーキを踏んだ時の鳴きの防止ですね。
準備が出来上がり次第...リヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外していきます。

面取りしたパッドにプロテクターを塗って収めて行きます。

この作業も鳴きの防止ですね。
キャリパーを戻して、固定はロックタイト付きのボルトで固定ですね。

ロックタイトは、緩み防止剤ですね。
完成はこの様になります。

続いては、フロントに行きますね。
同様にブレーキパッドを取り外して、

プロテクターを塗って収めて行きます。

キャリパーの固定はリヤ同様のこのボルト。

完成はこの様に....。

更にここからが大事ですね。
CBDからデーターの書き換えですね。
最後は、タイヤホイルの洗浄ですね。
パッドを購入して頂いた場合は、おまけで洗浄付きですね。
持ち込み作業にはない、特典ですね。
これで今回のリクエストは、終了ですね。
最近は、F30.31系のご来店ご相談が増えて来ています。
折角のBMWですから長く乗り続けたいですね。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名二環高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
ブログ一覧 |
BMW F30系 日記 | イベント・キャンペーン
Posted at
2024/12/19 23:10:38