• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

若者の車離れがこんなところにも!?

こんばんは。

きょうは嫁さんが夜勤の日なので、仕事が終わった私は実家に帰りました。

夜勤の日は実家に帰ることが我が家の決まり。マスオさん状態なので『そんなときぐらい家に帰れ!』って決まりなのです。洗車の時とか修理の時とかにも帰っていますけれども…。

その実家に帰っている途中に、どうやら大きな事故があったようで、事故現場よりも結構前のところでパトカーやら白バイやらが、道を封鎖して道路整理。300メートルぐらいの区間が進入禁止になっており、迂回でだいぶ遠回りをしました。

事故後からの経過時間がまだ短かったのか渋滞がひどくなりつつあるタイミングぐらいの頃 & 地元だったので、小さい道を抜けて私は比較的スムーズに抜け出せましたが、どんな事故だったんでしょうね?

もしかしたら地元紙のWebサイトに載ってる!?って思ってみてみたら載ってはいませんでしたが、別の事故に関する記事を発見しました。

---
パトカー事故、防止策効かず 10月末で60件 - 2011年12月05日
県警は今年、パトカーなど公用車による交通事故防止に向けた取り組みを始めたが、効果は上がっていない。事故は10月末現在で60件と、前年同期より1件増えた。過失の程度が大きい事故も多発しており、県警は対応に苦慮している。

 県警監察課によると、パトカーや捜査車両が絡む事故は2005年の95件をピークに、08年73件、09年76件、10年69件と減少傾向にある。ただ、公用車側の過失が大きい「第1当事故」が10年に52件を数え、前年を7件上回った。

 このため県警は1月に「公用車交通事故防止総合プラン」を策定。事故研究の推進や、自動車学校などでの運転技術向上訓練を実施。事故に関係した職員への直接指導にも乗り出した。

 しかし、第1当事故が今年も10月末までに47件に上った。いずれも不審者追跡やパトロールに伴う事故だが、「過失の大きさが目立ち、言い訳できない」と監察課。

 覆面パトカーが交差点で優先道路を直進中の車と衝突したり、バックの際、停車していた車にぶつけたりしたケースもあった。こうした事故10件を、県警は12月定例県議会で、賠償や和解が決まった専決処分案件として公表した。

 事故に伴う賠償は最高で168万円だった。県警は全ての公用車に保険を掛けているが、11年度は3745万円で前年より約1200万円増えたという。

 県警は今後、事故当事者の勤務内容や発生時間帯など分析し、対策を進める。監察課は「自分の車を持たない職員もおり、若者の車離れが運転技術に影響しているかもしれない。若手職員への指導を検討しなければ」と話している。(高橋俊啓)

--- 熊本日日新聞社(くまもとにちにちしんぶんしゃ) “くまにちコム”より抜粋

熊本県民としては恥ずかしい限りですが、こんなところにも若者の車離れが影響しているなんて…。

でも、熊本は田舎なので、足としての車は若者でも必要なはず…。

これは県警の苦しまぎれのいいわけ…なのかな~?

いや、まてよ!?

熊本はトヨタの全チャネルで軽が販売されるぐらい軽の比率が高い県(約5割)だから、今の若者はセダンクラスの大きな車を運転する技術がないってこと?あっ、私も大きい車は苦手なのに WISH 買っちゃったし…。あまり人のことはいえないのですが (^^ゞ

超低燃費な原付とか、バイクの人が多いのかも。

な~んて考えていたら目の前にも1人…いた!

うちの弟がつい先日、スズキのMRワゴンを買い、きょうお披露目で実家に来てました。

世の中、良い意味でダウンサイジングが進んでいるのか、それとも大都会(=金持ちが多い?)と地方(=給料安い?)の貧富の差が生まれ、こんな状況になっているのか…。

今の世の中、いろいろと問題が多すぎます。

---
関連情報 URL は熊本日日新聞社の元の記事にリンクしています。
ブログ一覧 | 交通事故 / 接触 / 故障 / 破損 / 破壊 | 日記
Posted at 2011/12/05 20:47:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 21:02
こんばんわ

確かにうちの会社の若い子達も、車は動けば何でもいいからと言っていて、みんな軽ですね(^^;)

そして、みんなオートマ限定なので、トラックとか作業車が運転できない
ありえない状況です
コメントへの返答
2011年12月5日 23:18
こんばんは。

EVEさんもご存じの通り、世間一般に言われていることなので、私が語る必要もないのですが、私たちよりも少し上の年代は、私たちよりも、車に精通していて、バブリー & 車が大幅に成長していた時期でもあって、車を持ってスポーツカーに乗っていることがステータスな時代…があった訳ですが、価値観の多様化と若者の低所得化などなど、で、車に関心が無くなった年代は増えましたよね。

なんでなんでしょう?

暴走行為はもちろんダメですが、そういった気の強い野郎も減って、草食男子なんて言葉がはやるようにいろんな意味で社会は変わりましたよね~。

理科嫌いの子供も。理科が好きならば、機械いじりも好きなのでしょうが、ねじ曲がった学歴一辺倒の社会も問題だったのでしょう。

かといって、塾に行ってすごくがんばった、すべての大学卒が以前の年代の大学卒のように優秀かと言えば、そうでもなく…。(誰もが大学に行くので見方を変えればある意味、横並びですよね。)

また、スポーツカーは売れないから避けてきた。そこにトヨタが言うように、企業努力が無かったのだろうとも思います。

移動するという道具としてみた場合、軽も普通車も(快適性は異なるとは思いますが)劇的な差が無く、軽の性能が上がったこともあるのか、性能の違いが分かりづらいのならば諸経費も安い軽なのか…私が車を好きになればなるほどさみしい感じがします。(私の方がきっと現実からどんどん離れていっているだけなのでしょうけれども…。)

> トラックとか作業車が運転できない…

そうなんですよね~。それにそういった車種さえも今じゃオートマが珍しくなくなり…。

『MTって何?』ていう年代も多く…。

そのうちMTの免許持っていたら、バカにされるか、神扱いされるような時代も来るのでしょうか…。

僕らから見たらそれこそあり得ないんですけどね~。
2011年12月5日 21:24
これはただのいいわけに見えますよねw
自分の車持って無くてもパトカー乗って公道走る以上、一般人よりも運転能力は上であるべきだと思います。
取り締まる立場なんですからねぇ。

でも確かにマイカー持ってない子、私の周りでもいますよ。
本当は欲しいけど維持費が高いから・・・って理由ですが、ごもっともですよねw

>今の若者はセダンクラスの大きな車を運転する技術がない・・・
こちらではオバサン&高齢者の方が酷い運転します。(たまに若い子でも酷いのがいますがw)
スーパーの駐車場とか行くと、「免許持ってますか?」と聞きたくなるような人がいっぱいいますorz
コメントへの返答
2011年12月5日 23:38
こんばんは。

やっぱりそう思いました?

がんばっている警察官は素敵ですが、これじゃあ県民の理解も得られませんよね~。

白バイの方々はTV番組で見られるように、猛特訓を受けているわけだから、車乗りの方々もそういった訓練が必要なのかもしれませんね。

> こちらではオバサン&高齢者の方が酷い運転…

います! あります!!

うちの職場とその周辺は、少し走ると田舎なので、かわいそうなぐらい凹んだ車とか、すごくとろとろ走るご老人がなぜか、なぜかクラウンだったり、もちろん年金暮らしでは大きい車には乗れないと、カローラクラスのセダンや軽の方も多いですし、年代物の車もこれまた多いです。

そして職場の車止めのポール(さく)をアクセル制御できずにバックで押し曲げたり…。

また、車同士の事故の際、任意保険の加入状況は重要ですが、そういった保険に入っていらっしゃるのでしょうか?

家から職場までが近いので、通勤時はそんな車が多数徘徊。

近寄らない、近寄らせない。

これも車を傷物にされない大事にする現実的な方法ですね。

免許の返納、福祉タクシーなどの送迎サービスの利用促進と自治体の助成の充実などなど、そういったところの充実を図ってもらいたいのですが…。

これが今の日本なのですね。
2011年12月6日 8:45
おはようございます。

熊本は、大分とくらべると人口、車の保有台数もかなり多いかと思いますが、警察車輌の事故も多いのですね~。
大分は熊本よりも交通機関が発達していないせいか、車は必需品です(まあ、熊本もそうかと思いますが・・・)。新幹線もありませんし(><)

先日ですが、車の保険屋さんが保険の更新のお話に来て、見積を見てみると、なんと値上げしてました。
うちのウィッシュは、いちおう新車ですので、保険はオールリスク(津波は対象外)にしていますが、ウィッシュって、そんなに事故多いのですかね?新聞か雑誌で、軽自動車が増えたことによって、保険収入が上がらないため、保険代を値上げする、というのを読んだ記憶があります。もちろん、震災も影響はしているのでしょうけれど、こういうところからも車離れが進んでいるというこということなんでしょうね。
保険代の値上げは、このご時勢、かなりキツイものがありますが、仕方ないですね。
ちなみに、1日あたり約8円、1年で約3,000円の値上げでした(^^;
コメントへの返答
2011年12月6日 22:00
こんばんは。

私が若いころに働いていた所の福岡出身の上司は『熊本はくねくね道が曲がっているところが多いから走りにくい。』と言っていました。おそら熊本市内は昔が城下町だったために、道が曲がりくねっていて、また、それを元に現在の道を造ったためではないかと思います。

そんな感じで、道が走りにくいから、事故も多くて、取り締まる側の警察の事故も多いのかもしれませんね。

保険は今年の更新時に私もあがってました。

やはり背景はしろいねがいさんの話にもありますが、それに加えてお年寄りの事故が増えていることがあるようです。

車で事故を起こすお年寄り、事故に巻き込まれるお年寄り…。保険の支払額が増えると、どうしても増資するしかないのでしょうね~。

おそらくウィッシュ乗りの事故が多いということではないのだと思います。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation