• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月07日

長崎・春の名物 / 勇者の数だけ冒険がある。

長崎・春の名物 / 勇者の数だけ冒険がある。 こんにちは。

先週、みんカラでお友達登録いただいているトラビス88さんのブログを見て、行っていきました、


今年20周年のハウステンボスに!!

※ブログを見るまではこういうイベントがあっていることを全然知らなかったのですが、その数日後テレビを見ていたら普通に TVCM やってました。

---
朝6時ごろに起きて出発は朝7:30分ぐらいとちょっと遅めの出発。御船(みふね)I.Cから北上して鳥栖JCTで佐賀・長崎方面へ。


途中、金立(きんりゅう)S.Aで停まってトイレ休憩と、




朝食ををゲット(8:52ごろ)




いたるところに出没するわが県の営業部長も特設コーナーやコラボで忙しいようです(笑)


道中もそうでしたが金立S.Aの上り側を見ると、桜が咲いていたりして、春をバッチリ感じることができました。


途中、コンビニに寄って、ハウステンボスの入場券をゲット。場外販売のほうが多少安いのでおすすめです。

ハウステンボスに到着したのは10時30分ごろに到着。(自宅からは3時間ほど時間がかかったようです。)

昨年の春にも私たち夫婦+実家の両親と4人で来ていましたので、今回のハウステンボスは、のんびりプランで園内の乗り物に乗らずゆっくり歩くことにしました。(ここに来た目的も決まってましたし…。)






ハウステンボスの春といえば、やはり名物はこれかな!?花の王国 大チューリップ祭り!

私たちもたくさん写真を撮ってきました。


そして、なんと言っても今回おとづれた目的はこれですよ、これ!『ドラゴンクエスト展

写真の場所は『冒険の書ラリー』で園内で行う体験型クエストとでも言いましょうか?それの受付場所の様子。私たちは、それを行うつもりはなかったものの、展示場所と勘違いして思わず並んでしまい時間をロスしてしまいました。

ここは入国後すぐの場所(ブルーケレンエリアのテディベアキングダム)で、ドラゴンクエスト展の会場は一番奥の“パレス ハウステンボス”で行われていますので、これから行かれる方の参考になれば幸いです。


ビネンスタッドエリアのショップ群の中に、ドラゴンクエスト展の開催に合わせて“どうぐや”がオープンしています。


店内のスタッフの衣装もドラクエをイメージした服になっています。






中には、ドラクエグッズがたくさん。一般的な店舗や通販、ネットで買えるものもありますが、ここだけの限定販売というのもあるようです。


私のほうはよくコーヒーを飲むのでスライムの絵柄が入ったマグカップを買って帰りました。(1,570G = 1,570円。店員の人も会計時に『1,570ゴールドです』って言ってくれるんですよ~。)


去年行ったときはまだ改装中や準備中だったりで見ることができませんでしたが、ワンピースのショップや乗り物なんかも増えてましたよ。


ずーっと歩いてきてやっとの思いで来た『パレス ハウステンボス』。今まで数回ハウステンボスに来ていますが、実はここに来たのは今回が始めて。

こういうのを見ると、結構ドラゴンクエストの世界とマッチしていい雰囲気を出してると思いませんか?


中にはいると、最初に出迎えてくれるのは王者の剣(のちのロトの剣)と天空の剣。


Webサイトにもある、メインスタッフからのメッセージも掲示されていました。


中には25年を迎えるドラゴンクエストの歴史から、鳥山 明氏のパッケージ / キャラクターデザイン、モンスターデザインの原画、すぎやまこういち氏の楽譜、堀井雄二氏が書いた開発資料など、普通ではお目にかかれない代物を見ることができました。

私が一番印象に残ったのは、やはり鳥山 明氏の原画ですね。

小さい頃から見ていたあの絵の印刷物ではなく本物が見れるのはすごく貴重な体験でした。中学生の頃、熊本県立美術館に来た『鳥山明の世界展』を思い出しました。

絵自体は小さなB5とか、A5ぐらいの紙に水彩やサインペン、コピック(アルコール系のペン)で書かれているのですが、グラデーションや色彩が綺麗で、線ももちろんですが丁寧です。

開発資料も、当時のいろいろな苦労が見て取れます。

初代ファミコンのドラゴンクエスト I は、なんと ROMの容量(データサイズ)が 64k byte で作られていて、今では私たちが日頃扱う JPEG 形式の写真1枚よりも数百倍以上小さいです。

またファミコンは8ビット機なので同時表示色数も16色ぐらい、音も同時に3音ぐらいしか鳴らすことができないので最新作との違いも歴然。ハードウェア側の性能の進化が見えてくる部分ですね。

コンピュータの性能の向上も一緒に見ることができました。

(ドラゴンクエストの歴史を掲示してあるフロアは撮影がOKなのですが、原画、楽譜、開発資料のフロアは撮影NGでしたので、残念ながら写真はありません。)


帰る前(3時頃)に“もちもちスライムバーガー”を食べて出国(退場)。(他にもいろいろ食べてみたかったんですけどね~。)

※ ドラゴンクエスト展はGW最終日の5/6(日)まで開催です。




帰る途中にここからほど近い観光名所・西海橋に行ってここでも春を満喫。(写真の場所は西海橋公園(西海の丘)。マップコードでは 307165795*62 あたりの場所です。)

※もちもちスライムバーガーを食べているときに携帯でみんカラを見たのですが、みんカラでお友達登録をいただいている、コバっち☆さんがすぐそこまで来ていたのを知り『もう少し早くここに来ることができれば…』と残念に思いました。

家に着いたのは22時頃。走行距離は往復で約400kmほどの楽しい日帰り旅行になりました。
ブログ一覧 | 旅行記・ドライブ記 (日帰り) / オフ会 | 日記
Posted at 2012/04/08 22:26:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この日の夕食
空のジュウザさん

危なかった
アンバーシャダイさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2012年4月8日 23:34
こんばんは!

チューリップ畑色鮮やかでいいですね~。

ドラクエ世代としては、気になる展ですね(笑)
ドラクエ新作でないかな~♪
コメントへの返答
2012年4月10日 3:20
こんばんは!

きれいでしょ~?

春らしいものをとっておかないと…と思い張り切って撮影してきました。

ドラクエ展はGWまでなので、ご旅行の目的にいかがですか?

この展覧会。関東では六本木ヒルズ(かな?)でもあったそうですよ。

ドラクエの新作(X)についてもちょっとだけ展示されてました。
2012年4月9日 20:12
こんばんは~☆

おお~♪ハウステンボスですか!(^^♪
ちょうど10年前くらい修学旅行で行きましたね~ あいにくの雨でしたが(ノ∀`)

そういえば最近知りましたね!まさかドラクエとワンピースがあるとは|д゚)☆
特にあの船『サウザントサニー号』は僕も撮りたいです(*´д`*)
意外と船は大きいのね|д゚)bイイネ

お店もリアルに造ってますね~☆
しかもゴールドという名が懐かしい(^▽^)
が、しかし私SUESANの所持金は2500Gしかないので・・・うむむ買えない(爆)

そちらの方は桜咲いてあって綺麗ですね(^^♪
こちらはまだ蕾ばっかりなので・・・次の週末くらいからは綺麗に咲くかな~と思います(´・ω・)
コメントへの返答
2012年4月10日 3:30
こんばんは。

そうでしたか~。今は旅行会社の HIS に経営が変わって、かなりの改革を経て、確か昨年だったと思いますが、黒字に変わったと以前新聞で見ました。

HIS なら全国から人を集めてきますからね~。

それに、全経営者は景観を重視していたためワンピースだのそういったものは手を出さなかったみたいですが、最近はこんな感じでいろんな催しものが開催されています。

私としては、以前はいやだったのですが、景観を壊さないのであればこういうのもあっていいのかな~って思えるようになって来ました。(ただ、今回訪れたときには観覧車が増えていて…これには反対意見を持つほうですが…。)

すでにある施設をうまく使うことが重要なのだろうと私は思っていますが…。

ドラクエ展はGWまでですので、見に来るなら今ですよ(笑)

写真を見ていただくとわかると思いますが、残念ながら西海橋の桜はもう葉桜になりかけています。

それでも、こうしてみるとまだまだきれいな桜の花です。

九州は山手のほうを除いて、散ったところが多いかなって感じです。
2012年4月11日 19:03
お~~行かれたんですね。ドラクエ世代にはたまらないイベントですよね。僕は春休みの平日に行ったんで、そんなに人多くなかったです。でもチューリップにはちょっと早かったかな。冒険の書ラリーやりましたよ。ドラクエの世界に入ったみたいで楽しかったです。
コメントへの返答
2012年4月11日 23:06
こんばんは。

はい、行ってきました!

最初は少しテンション低めでしたが、行ってみたら貴重な体験ができてとても満足しました!

行きの車内ではドラクエの曲を聴きながら行ったんですよ。

イベントも楽しんできたんですね。私たちは、ゆったりとしたかったので参加しませんでした。

食べ物関係はいろいろと手を出してみたかったですね~。

残念ながら時間が足りなくて…。

でも、とても楽しい土曜日になりました。

プロフィール

「無事に ODO 13万キロを通過しました。」
何シテル?   08/21 07:38
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation