• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

夏の北海道一周4900kmの旅 曇天の宗谷丘陵散策へ




8月26日(日)
稚内は朝から厚い雲で覆われている。予報では今日一日、雨の予報。
天候には全く期待できないものの明日は快晴の予報なので、明日に備えて宗谷丘陵を散策することに。白い貝殻の道がどこにあるか解らないしね。

適当に脇道ダートに入るも、どうも違う感じ・・・!?

それにしてもボクのロドスタ、汚れすぎ!北の大地を走りまわってロングツーリングをしてきた証だね。


牧草ロールの上で寛ぐ可愛いキタキツネさん♪
もうめっちゃ可愛いからずっと観察してました(笑)

宗谷丘陵を走る北海道道869号線は爽快そのもの!明日のお天気回復を信じたいところだ。

いくつかの脇道ダートを走るも、目当ての貝殻の道を見つけることができない。ひとまず最北の岬を望むレストラン・アルメリアで情報収集。
ここに置かれていた観光パンフに貝殻の道(フットパス)が偶然紹介されていた。場所も把握できたので早速そちらへ向かおう。

ここの駐車場からは最北の宗谷岬を一望することができる。
最北の岬に建つ宗谷岬灯台とともに記念撮影。

観光パンフに従いようやく貝殻の道へと辿り着くことができた。今まで全然ちゃうとこ行ってたよ^^;

この道こそ、threetroyさんが”貝殻の道 郵便局ルート”として紹介されていた道だ。
宗谷丘陵・ウォーキングコースとして整備され、貝殻の密度は断トツで白い白い。フラットで走りやすいのもいいね。本当に真っ白の道で、曇り空やのに眩しいほど。いやぁすごいなここは。ここは明日、天候の回復を信じたいところだ。

さて、貝殻の道を後にし、ノサップ岬へとやってきた。お決まりのイルカが可愛い。

そびえ立つ稚内灯台。
こちらは全国でも2番目に高い灯台だ(1位は出雲日御碕燈台)

さて、お楽しみのエゾバフンウニを堪能しましょう^^。
レストラン・シピリカにて、ばふんウニ丼を頂く。。積丹で頂いたばふんウニも美味しかったが、こちらの方が勝る気がしたなぁ。

午後になり雨も降り始めた。
なんとなく、稚内駅へ立ち寄ってみる。日本最北の駅だ。

最南端の西大山駅とは違い、凄く立派な駅だなぁと思っていた矢先にこの案内板。

ちょっと意外だった稚内駅でした。

ここから夕日が丘パーキングエリアへ移動し、夕刻の天候の回復を期待するも・・・まぁ天候は回復することないよね^^;

当日の宿泊地も稚内。早々にホテルへチェックイン。
すっかりハマることとなったセイコーマートのホットシェフシリーズ・すじこおにぎり。これが本当に美味いのだ。

さて、当日は一番天候に恵まれない一日となりました。
明日はその鬱憤を晴らすかのような快晴の一日となります。そして北海道最後の宿泊地となる旭川へ・・・(次回へ続きます!)


 

ブログ一覧 | 2012 北海道一周の旅 | 日記
Posted at 2012/12/03 00:19:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 0:28
まだ こんないいネタがあったのですね!

北海道はスケールが違いますね。

冬は 10回位行ったことがありますが 夏は無いんですよ。

夏の北海道は 素敵です^^。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:28
返信遅くなりました^^;

北海道を旅していると色んな動物達に遭遇しますが、その中でもキタキツネは大のお気に入り♪
しぐさや表情が可愛らしくて癒されます^^

是非とも夏の北海道へ~^^。
2012年12月3日 0:32
ふむふむ、えらいアッサリした一日でしたねえ。やっぱし天気が悪いとこうなっちゃうか。
悪天候時にグルメ頼りだけど、まさかセイコーマートのホットシェフが登場とは…!
こんな日はちゃんと洗車しましょう(笑)threetroyさんに教わったんだけど、最北端のガススタの中に洗浄ガンが有ります。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:33
真面目にな~んにもない最北の地で天候悪いのは辛かったっす。道東ならレストラン巡りとか考えられるのですが、稚内は・・・^^;

お昼にバフンウニ食べてしまい、それで満足しちゃって・・・^^;夜はすじこおにぎりでええやんってテキトーな流れっす(笑)

お昼過ぎから雨なんで、自然に汚れとれるだろうって魂胆ですね。事実綺麗になったし^^
旅中にあんまり洗車したくないんよね~拘りの洗車方法があるねん♪
2012年12月3日 16:33
そやそや、北海道の洗車場情報はTwitterで共有してたんです。
LRさんがTwitterやってないからあかんのや(^○^)
でも、次の日はトップ画像見ても洗車してあるように思えるな(^ ^)
コメントへの返答
2012年12月10日 22:36
え~Twitterやってないだけでボクあかんのん!?厳しすぎマス^^;

夕方からバケツひっくり返したかのようなドシャ降りの雨に見舞われて、綺麗に泥が流れたので♪でも少し、長い旅をしてきた証が流されて複雑な心境でした(笑)
2012年12月3日 18:40
本当に1日中曇り~雨だったんですね。

天候だけは我々の自由にはなりませんから、与えられた条件を楽しむしかありませんね。


イルカのモニュメントがあるのは『ノシャップ岬』ですね。(ノサップは根室です)

ノシャップは「野寒布」
ノサップは「納沙布」と書くようです。

アイヌの地名には意味がありますから、調べてみると面白いですよ。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:38
思い返せば昨年も稚内の天候には恵まれてないんですよね。2年連続してサハリンが見えなかったのは心残りです。今年は海霧の影響が大きかったかもです。

あ、失礼しました^^;よく間違えてしまいます。
確かにアイヌ語の語源は面白いですね。「美幌」の語源には凄く納得させられましたよ^^。
2012年12月3日 22:45
こんばんは♬

草原のロードスター!カタログのようですね(^_^)v

やっぱりバフンウニは稚内、利尻ですよね!

セイコーマートのすじこおにぎりがそんなに美味しいとは知りませんでした^^;

今度行ったら食べてみたいと思います(o^^o)
コメントへの返答
2012年12月10日 22:41
こんばんは^^

正直なところ、曇天なのが惜しいです~^^;
しかし貝殻の道含めて、宗谷丘陵は楽しいですね。オロロンラインと宗谷丘陵、バフンウニを楽しむために稚内を訪れそうな勢いです(笑)

ボクも思いました!
利尻のバフンウニ、凄く美味しかったです。積丹で頂いたバフンウニより美味しかったと個人的に思いましたよ^^

ホットシェフシリーズのすじこおにぎりは今年、ハマりました。たぶん、ほぼ毎日食べていたような・・・^^;

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation