旅の始まりはここからでした。
夕暮れの奥琵琶湖パークウェイ・・・
一度明るい時に見てみたかった、新潟県は親不知の断崖絶壁 すっごかった^^;
笹川流れを北上 旅情溢れる素晴らしいシーサイドロード
由良の町並みとはるか鳥海山を一望 ここお気に入りです
今年も楽しみました 鳥海山麓巡り 山形県は眺海の森より
仁賀保高原の夕暮れ 鳥海山の勇姿が素晴らしい
ようやく天候に恵まれたけど 霞みが残念だった寒風山パノラマライン ここ絶対リベンジしてやるぞー!
JR五能線 驫駅の夕暮れ
青森県は千畳敷の夕暮れ このあたりのシーサイドドライブは本当に楽しい
新緑芽吹き始めの奥入瀬渓流 お気に入りは”阿修羅の流れ”
龍泊ライン快走!
竜飛崎より津軽海峡越しに北海道を望む・・・この瞬間、北の大地への上陸を決意しちゃいます(全くのノープランでしたが笑)
平舘灯台のゆうぐれ 心に残る 平舘海峡のゆうぐれでした。。
初となる5月 北の大地へ・・・
函館からのんびり道南を巡ります 霧の幻想的な大沼をゆく特急スーパー北斗 振り子列車カッコええわぁ~
3年振りの訪問 木地挽高原パノラマ展望台
駒ケ岳と大沼・小沼を一望する素晴らしい風景に思わず歓喜 雪崩れ込む雲海もまた素敵
もう一丁 木地挽高原パノラマ展望台
雲海にぽっこり顔を出す函館山 北海道上陸早々、素晴らしい風景を堪能した至福のひと時
大好きな追分ソーランラインを北上♪
瀬棚町の親子熊岩周辺は特に大好きやねん^^
積丹ブルーと神威岬。ここの風景は何度訪れても感動的です!
北の大地上陸を記念しちょっぴり贅沢
ナチュラルリゾート ニセコワイスホテルに宿泊(泉質も最高でした) 展望デッキより望むニセコの夜明け 雪化粧した羊蹄山が素晴らしい・・・
望羊の丘より望む羊蹄山 冠雪した羊蹄山もまた美しい・・・
オホーツク海にそびえる知床連山 天都山頂展望台
晴れの能取岬を堪能 ここは何度訪れても気持ちいいです^^
ゆうぐれ 能取岬でまさかの出会い!
アガサさん、素敵なひと時を本当に有り難うございました^^こんど是非、ご一緒にTRGしちゃいましょう^^
お気に入りの清里町は宇宙展望台 斜里岳・海別岳とパッチワークを美しく眺望
久しぶりの野付半島 オホーツク海にそびえる知床連山
美幌峠の夜明け 斜里岳より陽は昇る・・・
屈斜路湖の目覚めは本当に美しい。。
大好きな美幌峠 滞在中何度も足を運んだ(+車中泊)そして怖い目(暴風雪に遭遇w) ええ思い出やねん^^
道東のカルデラ湖巡りは本当に楽しい 藻琴山展望PAより望む屈斜路湖
小清水高原より知床連山 遥かオホーツク海を遠望する
大好きな弟子屈町 もっと知りたくてグルメにも力を入れました そば道楽さんで頂くおいしい摩周そば^^ホックホクのじゃがいもは北海道ならでは♪
南弟子屈は900草原牧場 ヨーロッパ的な風景を一番感じた すごくお気に入りの牧場になりました
開陽台のゆうぐれ はてしなく広がる地平線の風景に毎度ながら驚かされる
広大すぎる釧路湿原と蛇行する釧路川を一望 お気に入りの細岡展望台にて 枯れた草原風景もまたいいものです
まるでサファリパークを走っているかのよう 釧路湿原を貫く北海道道1060号クチョロ原野塘路線のダート区間!
道東の海岸線巡りは本当に楽しい 尻羽岬のダート区間でこれまたまさかの出会い
春の尻羽岬 枯れた草原広がる風景もまた印象的
あやめが原から望む愛冠岬と尻羽岬
霧多布湿原を一望 琵琶瀬展望台!
北太平洋シーサイドライン・・・極上のシーサイドドライブを心ゆくまで 何度も堪能しました。。
海からの冷たい風吹く落石岬・・・足元の水芭蕉に 季節の移ろいを感じた瞬間
落石岬のゆうぐれ・・・大好きな岬でゆうぐれを迎えることができたことに感謝
最北の地を目指して 雨上がりの日の出岬 空と海の色が印象的でした
北見神威岬 断崖絶壁にへばりつく灯台にいつも驚かされる
クッチャロ湖を一望するクローバーの丘 ここの風景好きです
広大なサロベツ原野と利尻富士を一望する宮の台 怒涛のスケールで展開する風景にはもう既に慣れているはずだが・・・
北海道道106号稚内天塩線 オロロンラインより利尻水道と利尻富士を一望
見事 冠雪した利尻富士の美しさに思わず歓喜の声を上げる!
気持ちよすぎる宗谷丘陵 横になってたらキタキツネが遊びにきました(笑)
宗谷丘陵 白い白い貝殻の道をゆく
大沼バードセンターより飛来しているハクチョウ達をしばし観察
カメラ目線 いただきました!
オロロンライン 夕来のゆうぐれ 心に沁みるゆうぐれ風景だ・・・
十勝平野を一望 十勝が丘展望台 天候に恵まれたらもうちょっとゆっくり帯広散策してみたかった
海霧に覆われる昆布刈石の海岸線 いやはや もの凄い光景の連続でした
そして快晴の昆布刈石 この海岸線はやっぱり凄い!
昆布刈石のダートをゆく はるか日高山脈と襟裳岬を遠望するロケーションが素晴らしい
ホロカヤントー竪穴群と襟裳岬。はるか1,000年前 太古の擦文時代の名残りに 思いをはせる
ゆうぐれの北海道道34号襟裳公園線 弓なりに弧を描く百人浜 そして襟裳岬を一望するこのロケーションが 大好きだ
襟裳岬のゆうぐれ 心に残る 素晴らしいゆうぐれを迎えることができました・・・
洞爺湖の夜明け 北海道のカルデラ湖は本当に美しい・・・
衝撃的に蒼い積丹ブルーの海
(アガサさん 積丹の海は訪れる天候と時間(太陽の位置)によって海の色が変化します 5月は午後イチくらいに訪れると太陽が真上にきて光線状態も理想的となります。是非リベンジして下さい^^)
何度も訪れてようやく天候に恵まれました。
磯谷高原牧場より望む尻別川とニセコ連峰 そして羊蹄山!)
望羊の丘で夕暮れを迎え 北の大地との別れとなりました・・・
えっと、これだけ北の大地を満喫しながらも、帰りのフェリーの中、夏の北海道はどこ巡ろうかな?なんて真剣に考えていた自分に驚き。
いつまでも走り続けたい、もっともっと滞在したい。
ツアラーを、これほどまでに魅了してやまない北海道。
これだから、北海道を旅するのは楽しいんです!!
いつもいつも、たくさん感動有り難う!!