• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

淡路島・徳島県の海岸線を巡るショートトリップ Day2





2月17日(日)
徳島市内のホテルを出発する。
天気予報に反して曇り空?ちょっと残念。


国道55号バイバスを南下し、久しぶりにやってきました。四国最東端の岬、蒲生田岬です。

いつのまにか立派なオブジェが。
最後の駐車場への道も、昔はほっそいダートだったのに立派に拡張&舗装され、車高の低いクルマでも問題なく終点の駐車場まで訪れることが出来るようになってました。


蒲生田岬と言えばやっぱりこの独特の雰囲気ですよね。
なんと言えばいいんだろう・・・やっぱりサスペンスチックとしか言えない^^;

そして出迎えてくれるのがこの灯台。
最東端の割にはしょっぼい^^;

紀伊水道に目をやると威風堂々、伊島が浮かんでいる。グレ釣りのメッカとなっています。
空気の澄みかたが凄いね。対岸の紀伊の国、和歌山県もくっきり見えてます。御坊発電所の煙突、一目瞭然。伊島に遮られて紀伊日ノ御崎はここからは見えない(それは対岸の紀伊日ノ御崎でも同じ)


このあたりの海の透明度も素晴らしい。
ふと、積丹が懐かしくなったのはなぜだ!?

さぁ、これから日和佐まで、海岸線をじっくり流そう。


で、いきなり現地写真^^
徳島県道26号由岐大西線の伊座利峠を越えると、明神山へ向かう狭路がある。そこの山頂からの風景がこれだ。
ここからの風景すっごいよほんとに。橘湾、阿波の松島をすぐ眼下に望み、阿南市街はもちろん、遥か徳島市内、紀伊水道から鳴門海峡、淡路島まで望むパノラマだ。県南から徳島を一望すると言っても過言でない。


ちょっと窮屈な構図になるが、こちらはさきほどの蒲生田岬と伊島、そして対岸の紀伊日ノ御崎と紀伊の国を一望している。
そう、対岸の紀伊日ノ御崎から望む山々の一つが明神山ということになるのだ。

素晴らしい風景に出会えるのだが、ここへ至る道はなかなかハードで距離もけっこうある。くれぐれも注意して訪れてほしい。

明神山を後にし、イザリカフェへやってきました。
今日はここで絶対ランチしようと思ってたの。

今年は不漁で、メニューも限られているとのこと。その中からチョイスしたエビフライ。美味しかったね^^。すごく寛げるお店にすっかり癒されました♪県南を訪れる楽しみがまた一つ増えて嬉しいなぁ~^^♪

さて、ここから県道26号のリアス式海岸を流しますが、どうも天候に恵まれない。

夕暮れが近づいてくると天候は回復傾向。いいねぇこの空^^

お決まりの阿波サン(南阿波サンライン)を往復し、ショートトリップ終了。
淡路島と、懐かしの徳島巡りを楽しんだ2日間でありました^^。




 

ブログ一覧 | 四国ドライブ | 日記
Posted at 2013/04/21 21:18:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

不思議なことに・・・
シュールさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

この記事へのコメント

2013年4月21日 21:28
蒲生田岬>オブジェも、導引の道路もビックリです!泥だらけになって辿り着き、犯人が逃げ込み、行き場を失う様な、アノ立地に笑うのが正統な楽しみ方なのに(笑)

日和佐の辺りの、寂れた?雰囲気も、結構、好きな流鏑馬です♪
コメントへの返答
2013年4月21日 21:33
でっしょ!
ボクもビックリしたもん(笑)あのほっそいダートが塗装されてるなんて、誰得~!?って一人盛りあがってました^^;
あえて写真は載せてませんので、是非ともどうぞ^^

ですよね~!ボクも日和佐、大好きです!
時間あれば薬王寺や日和佐城にも懐かしく寄りたかったんですが、いつも素通り^^;
大浜海岸の雰囲気の良さは四国一だと勝手に思ってます(笑)
2013年4月21日 21:36
へえ~(^^ 明神山行ったんだ。ボクもその景色しか記憶にない。
コメントへの返答
2013年4月21日 21:47
南方向(すなわち、海岸線)を望みそうな東屋は眼下に確認できたのですが、どうやってそこへ行けばいいのか、は解らず。。
2013年4月21日 22:25
今回のコースも 見所満載ですね。

機会がありましたら 徳島ラーメンショット お願いします^^。
コメントへの返答
2013年4月21日 22:31
徳島県道26号線は狭い道ですが、蒲生田岬南端から日和佐まで続くリアス式海岸を望む素晴らしいロケーションですので、R55であっさり南下せず、時間はかかるけれどもこのルートをオススメしたいですね^^

また近いうちに四国、訪れますので是非とも!
2013年4月21日 23:46
こんばんは^^

旅の醍醐味は、訪れたその地方の食にもありますよね♪

いつもながらの一望出来る景色も良いですが、個人的にはラスト2枚の雰囲気が好きです^^
コメントへの返答
2013年4月26日 20:43
遅くなりました^^;

食を楽しむのは、是非とも旅の中の一つの要素にしたいですよね^^
風景に感動し、食を堪能する。ボクが理想としているカタチです♪

有り難うございます^^
ちょっとだけWBをイジって印象的にしてみました。
夕刻、日がさして凄くいい感じだったんです^^♪

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation