• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

秋の北海道を巡る2,550kmの旅 ダイジェスト版




今回も無事出会えました 美しい積丹ブルーの海!



ニセコは紅葉終わりかけ 北海道の秋の短さを感じた瞬間





羊蹄山は既にうっすら雪化粧 冬の足あと聞こえた望羊の丘





支笏湖畔は紅葉で彩られ素晴らしい・・・





夕暮れは大好きな襟裳岬にて




再び朝の襟裳岬 このダイナミックな地形は何度訪れても素晴らしい







北海道道34号襟裳公園線も大好きなドラブルート!



断崖絶壁の黄金道路を北上する。。




ホロカヤントーから襟裳岬と太平洋を一望 ここ大好き!




湧洞湖を一望する
R336ナウマン国道沿いに点在する沼巡りが楽しくてマイブームになってます^^



R336ナウマン国道の終着点 襟裳岬から果てしなく続く海岸線を走ってきました




夕暮れの昆布刈石展望台にて



海がすぐそこな北海道道1038号直別共栄線 見事に波飛沫浴びました




旅の舞台は道東!
朝イチは大好きな釧路湿原は細岡展望台へ 何度訪れてもここすっごい!





困るくらい大好きな(笑)道東の海岸線をのんびり巡ります
尻羽岬へ向かう最後のダートもすんごいええねん^^





そして大好きな尻羽岬!
思わず感嘆の声があがるほど美しすぎる風景です^^



チンベの鼻が最近のマイブーム
実に気持ちいい岬の散策です!



ほら、こんなステキな風景とも出会えたりすんねん^^
ガッチリした立派な体格は寒立馬を思い出します





北太平洋シーサイドライン
極上のシーサイドドライブを暗くなるまで 堪能し尽くしました







朝一番は気温氷点下の摩周湖へ 摩周ブルーが素晴らしい




屈斜路湖畔は植生豊か
短い秋を惜しむかのように 湖畔が彩り豊かに染まっておりました。。屈斜路湖の魅力 新たに発見しましたね









冬季閉鎖直前の津別峠へ
ここから望む屈斜路湖も大好きです



そして愛して止まない美幌峠へ
秋は空気澄みクリアで素晴らしい眺望です またしても北海道から 最高のプレゼント頂いたなぁ^^



藻琴山から望む屈斜路湖も美しいので忘れずに^^
カルデラ越しにひょっこり雄阿寒岳が顔覗かしてんの可愛いなぁ



夕暮れは中標津の開陽台へ
この果てしなく続く地平線の光景には圧倒されます



天都山から網走とオホーツク・知床連山を一望
弓なりに果てしなく続くオホーツク海が素晴らしい!



能取岬ではのんびり岬散策を楽しみました 天候良くて気持ちよかったなぁ



マイブームになりつつある斜里町の名も無き展望台 能取岬まで遠望することができました



冬季閉鎖直前の知床横断道路へ
羅臼岳へ向けいっきに森林限界まで駆け上がるダイナミックなロードはここならでは



夕暮れは羅臼国後展望塔にて根室海峡と国後島を一望します 
近くて果てしなく遠い島 暗くなって国後島から灯りが幾つか確認できたんですね・・・




北海道と言えば食の宝庫!
夏の赤蝦夷バフンウニが定番ですが、では秋の時期の定番というとやはり、ししゃもですね!
鵡川の”ホンモノ”ししゃも!普段食べてる樺太ししゃもとは比べ物にならないくらい美味しくてバイヤーでした(笑)



弟子屈では摩周蕎麦と豚丼を頂きます
北海道の豚ってもっちもちしててジューシーでほんま旨いねん!




釧網本線北浜駅停車場で頂く”特別限定メニュー”オムカレー
関西人は限定モンに弱いねん(笑)写真見るだけでも美味さが伝わってくるんちゃう?



知床では豪快な海鮮丼を頂きます
秋は鮭の季節 イクラと鮭がべらぼうに旨いんです^^



多和平で頂く標茶黒牛のステーキ!
もうね、涙出そうなくらい旨くて幸せな瞬間でした(笑)



10月16日から25日まで9日間、大好きな道東メインに紅葉と食も大いに楽しめた秋の北海道ツーリング2,550kmの旅
三十路を迎えるにあたり”一生の付き合い”を固く約束したエクスプローラーと共に旅をした最初の地でもありました



ボクのエクスプローラーとの出会いは遡って20年ほど前(当時まだ小学生!)になり、ずっと思い描いていた憧れの腕時計
やっぱりこの腕時計との最初の大きな思い出作りは ボク自身思い入れのある大好きな所がいいなぁ~って思って^^四国・九州と迷いつつ、やっぱり北の大地へ冬の訪れ前に訪れてしまいました。
(クルマ好きは腕時計好きな方も多いハズなので なんとなく理解頂ける・・・かな^^?)



春に続き今年2度も訪れた大好きな北海道!
毎度ながら沢山の感動有り難う北海道!来年は原生花園が花で咲き乱れる7月上旬に訪れてみたいなぁ!


ブログ一覧 | 2015 秋の北海道旅行記 | 日記
Posted at 2015/11/08 22:12:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年11月8日 22:33
こんばんは!(^^)

探検家かぁ。
いいなぁ~。

って言うより、
北海道行くなんて一言も言ってなかったのに!!!

羨ましすぎ!!!!!!(笑)

あっ、時計もね!!
マムートも好きよん♪

帰って来る直前、嵐の予報で心配してましたが、
無事に帰ってこれた様で良かった、良かった。

またどこかで会いましょう!(^^)

コメントへの返答
2015年11月9日 23:20
こんばんは^^

ロレックスはマーケティングが巧みなので、実際冒険に適しているかと言われると?ですが、半世紀以上に亘り基本的なデザインが変わらず、またその究極にシンプルなデザインにずっと惚れ込んできたのです^^
上手く表現できないのですが、やっぱりいい時計1本あると、価値観とかそんなのが変わる気がします。一緒に時を刻みたいな~みたいな。

秋の北海道、なかなかよかったですよ!
湖畔の彩り豊かな紅葉ドライブは最高!でした^^春に訪れたとき新緑素晴らしかったので、紅葉イイだろうなぁ~と思ってた矢先、ほんまに訪れることになってしまって(笑)

マムートのウェア、愛用してます♪旅にはフリースやダウン、パンツ等、機能性の高いウェアがやっぱり便利です。マムートはデザイン可愛いからついつい揃えたくなります^^

えっと、帰りのフェリーは海が大シケで船体動揺しまくり、めっちゃ辛かったです・・・ただただ寝るしかなかった^^;

あっホンマやん!
どっか一緒に走りたいですね^^能取岬の再現せなあかんやん(笑)
2015年11月8日 23:18
はじめまして。

コメント失礼致します。

人の旅行記や写真を見るのが好きなものでいつも楽しませていただいております^^

北海道旅行はいつか車で旅したい場所の一つでもありますので、更新を楽しみにしています。

良い時計をお持ちですね^^

旅には、時計等身に着けるものも拘りのものを持って出かけたいものですよね。

私にも三十路までに手に入れたい憧れの時計がありますので、コツコツ貯金しています・・・笑




コメントへの返答
2015年11月9日 23:12
はじめまして、たく@NB8Cさん^^
コメント有り難うございます!

是非とも北の大地を愛車で走りまくってほしいですね!きっとその魅力にハマることと思います。ボクの周りには、北の大地の魅力に取り付かれてしまい、毎年欠かさず訪れてしまうビョーキが流行ってますよ(笑)

なかなかこういったジャンルの高価なモノって手を出しにくいと思います。ボクも踏ん切りついたのはやっぱり20代に別れを告げるため、な要素が大きかったかも。
でも悩みに悩みぬいた末、納得して手に入れたので、後悔は皆無だなぁ。逆に一本手に入れることで、価値観の発見みたいなのがあって手にしてよかったと思えるほど。
是非とも憧れを叶えて下さい^^
2015年11月9日 7:57
こんにちはっ!
秋の北海道も良いですよねー♪

桜もそうですが、あっという間に色づいてあっという間に散ってしまうので、タイミングを逃すと見られずに終わってしまう…
今年は秋に転勤になって、ちょうど良い時期にバタバタしたので色付き初めしか見ることができませんでした((T_T))

秋の道東はもう何年も行ってないものの、美幌峠を走っていたときに不意に強い風が吹いて、木からの落葉と地面から舞い上がった落ち葉がカーテンのように目の前に広がり、降り注いできたのがとても綺麗で心に残ってます。

その時ロードスターだったら感動しすぎて事故ってたかもしれません。(笑)

道東はいつ行っても感動させてくれるので大好きです♪
コメントへの返答
2015年11月9日 23:18
こんばんは!
またまた走り回ってきましたよ~北海道!毎度ながらサイコー!でした(笑)
紅葉、そしてししゃも、すごく印象に残ってます^^屈斜路湖畔の赤く染まった紅葉は目に焼きつく光景でしたよ^^

話は聞いてましたが北海道、秋がほんとに短いですね。内陸だと朝晩は既に氷点下だったので、色づく前に落葉も多そうだな~と感じたり。

やっぱり、道東は北海道を旅しているなぁと強く実感できるかも。
釧路湿原、北太平洋シーサイドライン、知床・野付半島、開陽台、網走・能取岬、サロマ湖、そして屈斜路湖、摩周湖の美しいカルデラ湖。
ざっと挙げるだけでも魅力たっぷりでそれぞれに個性あってイイですね^^
次は原生花園のシーズン狙ってます!
2015年11月9日 23:23
景色、グルメ、そしてお天気と素晴らしい北海道ドライブですね!!

いつか長期で休んで行ってみたいなぁ(^^;
コメントへの返答
2015年11月11日 7:43
有難うございます☆彡
北海道は食の宝庫ですからね( ^ω^ )本物のししゃもは格別でした( ´ ▽ ` )ノ
是非とも!
2015年11月11日 22:49
こんばんは、はじめまして(^^)

秋の北海道、楽しませて頂きました。
何シテル?でもリアルタイムに覗かせてもらってましたが、素晴らしい景色の連続で夕方の更新が仕事中の目に毒でした(^^;)

そして、Love RoadSterさんが三十路前とは、同世代なことを勝手にびっくりしてます。

ああ、ししゃもが美味しそうですね・・・。
コメントへの返答
2015年11月13日 22:47
こんばんは( ´ ▽ ` )ノコメント有難うございます!
北海道はいつも感動を連れてきてくれます☆彡紅葉で色づいた屈斜路湖畔の道はこの旅のハイライトの一つかなぁ。ししゃもは甘さが際立っていて最高でしたよ( ^ω^ )

えっと、想像より若かったってことでしょうか(^ ^)?いい風に捉えていいのかしら(笑)

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation