• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月26日

マッタリモード機\能?

マッタリモード機\能? ヤフー記事

まぁ、ティザー広告といっても新型bBだってことは分かりきっていたことですが・・・・

それよりも

「マッタリモード機能付きフロントシート」
座面が約8センチ沈み込み、カウチソファのような状態になる新開発の「マッタリモード機能付きフロントシート」を採用。マッタリモード時には、車外から乗員が見えなくなる。


って、エライなんかヤラしいなぁ。
その昔のSM-Xのティッシュボックス(フルリクライニングすると、ちょうど寝て手を伸ばす所にティッシュがある)のようなメーカー的おせっかいシリーズね。

ジムニーも・・車高上げてるなら横に並んでもリクライニングしたら見えません・・・
あ。いや、私のはレカロシートですから寝られませんが(爆)
ブログ一覧 | 話題 | 日記
Posted at 2005/12/26 16:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2005年12月26日 16:38
俺も同じ運転席バケットなので 助手席でマッタリモードですか?
コメントへの返答
2005年12月26日 16:49
助手席デ、フタリデスカ?

ハードだなぁ
2005年12月26日 16:47
マターリしたいでつが・・・・

f(゜∀゜)のは2座ともフル化け・・・・(爆

コメントへの返答
2005年12月26日 16:49
荷台があるじゃないですか(笑)
2005年12月26日 18:51
これで天井付近にTVモニターがあったら最高だろうなぁ・・・
コメントへの返答
2005年12月26日 18:53
これに乗るような一部の方々は、モニター一つぐらいじゃ足りないでしょう・・・・
8つも9つもつけますよ きっと
2005年12月26日 19:04
ジムニーには必要無し!!

フルバケは前を斜面に乗り上げてマターリするって、最近教えてもらいました(笑

でも、外からは丸見えだし、すっげ~目立つかも(爆
コメントへの返答
2005年12月26日 19:08
たまに車体ごと横倒しにマッタリモードになるクルマですもんねぇ
2005年12月26日 19:18
さすがはトヨタだなぁ。
考えることが違う(爆。
コメントへの返答
2005年12月26日 19:26
対抗馬キューブが、どういう「マッタリ装備」で対抗してくるか見ものです。

「回転」とか(爆)
2005年12月26日 21:02
>対抗馬キューブが、どういう「マッタリ装備」で対抗してくるか見ものです。

防水シートでしょう。
コメントへの返答
2005年12月27日 16:55
日産ならそれもありそうだなぁ
2005年12月26日 21:32
>対抗馬キューブが、どういう「マッタリ装備」で対抗してくるか見ものです。

バイブレーション機能??
コメントへの返答
2005年12月27日 16:55
昔懐かしいボディソニックとか(笑)
2005年12月26日 22:37
>対抗馬キューブが、どういう「マッタリ装備」で対抗してくるか見ものです。

全方位オートカーテンとか…。
コメントへの返答
2005年12月27日 16:56
完全遮蔽ですか。

若者は何しでかすかわからんですな。

サス固定機能とかもいかが?(笑)
2005年12月27日 1:46
実に淫靡な装備ですね。
意外とこの手、流行ったりして。
コメントへの返答
2005年12月27日 16:57
フルフラットにはならないところがトヨタの良心か?
2005年12月27日 6:56
マッタリモード機能と言うよりも、ハッスルモード機能として使う人の方が多いような気がするんですけど・・・
この前の飲み会の帰りに酔い覚ましに助手席で寝ましたがマッタリとはほど遠かったですね!
海沿いだったので物凄い風で隙間風ピュ-ピュ-入ってきて参りました。
コメントへの返答
2005年12月27日 16:58
いいですねぇ ハッスル機能。

なんか最近33歳に近づくに従って「元気」が無くなった気がしてなりません(爆)
2005年12月27日 16:42
コレでエアジャッキが付いて揺れ止めできたら完璧でしょうか(笑)
コメントへの返答
2005年12月27日 16:57
あ、同じこと考えている人が(笑)
2006年1月23日 19:47
こんばんは。

自分が乗っていたEFシビックは、助手席シートのレバーが運転席から手の届く位置にあったのもありますが、運転席に座りながら助手席のリクライニングを倒せましたw
コメントへの返答
2006年1月23日 20:25
たしか初代プレリュードもそうだったかな。

麗しきバブル初期だなぁ

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation