• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

四駆スイッチ復活

四駆スイッチ復活 ということで、
先日白老で壊れた四駆スイッチを月曜日にスズキから新品引き取って交換しました。




このスイッチ、割とオイル漏れするんですけど、
てっきり、ドレンプラグのような構造かと思ったら、
ネジ部分自体は面とりされており気密性は無く
根元のOリングでシールしてるんですね。
※なので、折れても指でネジ部分回し外せました。

だから漏れたからって、強く締めてもOリングがダメになってると漏れますし、クラックがネジ根元に入っていたら漏れるの当然。
マニュアルの指定トルクは19N・mと、バカ締めしちゃいけない。
アルミダイキャストな部品だから。

しかしまぁ、こんなスイッチでも1000円以上するとは思わなかった。
漏れたら、まずOリングをホームセンターで買ってきて交換でもいいかもね。
※もちろんクラックは論外(笑)
ブログ一覧 | メカニック | モブログ
Posted at 2009/06/17 19:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2009年6月17日 21:14
お久しぶりです。
僕も切り株にヒットしてこの部品を粉砕しました。
宮崎でも元気に走ってまーす。
コメントへの返答
2009年6月17日 21:57
どもー
ここやっつけたってことはスピードセンサーも??
ハブマニュアル化してれば関係ないんですが、エアロッキングハブのままなら、このスイッチの配線をアースに直結するスイッチつけても良いかもですね。壊すの前提ですけど(笑)
2009年6月18日 19:20
アースに直結するスイッチ。
ステキです。壊してオイル漏れして焼き付いたりする事を考えたらかなり有効だと思います。是非てほどきをお願いします。
コメントへの返答
2009年6月18日 19:28
あ、いや
スイッチ折れたらオイル漏れするしかないんですが、取り急ぎ四駆にするのにこのスイッチへの配線をアースにするスイッチをつけておく・・っていう意味です。
あとは壊れたスイッチをボルトに換装しておく。。と

普通は素直にマニュアルハブにすると思います(笑)

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation