• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

リアドライブシャフト交換

リアドライブシャフト交換 さてさて前回異常発見しながらもとりあえず元に戻した
右リアドライブシャフト。

ようやくプラズマンさんの時間ができたので
手伝ってもらって新品化しました。


バックプレートの分離が面倒なことと
パーツ劣化があったので、いっそのことバックプレートも新品化。
いきなりベアリング圧入できます。

細かいボルト類も熱影響受けてること考え交換。
それでも二万円ちょっとで部品代済むのはCVジョイント無いからですね。


ともかくこれでようやく一連の修理連鎖が止まる…のかな…
ブログ一覧 | メカニック | モブログ
Posted at 2009/06/20 16:46:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

盆休み初日
バーバンさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 16:51
リアのドラシャの整備のめんどくささはどうにかしてほしいですね~
なんでベアリングの打ち変えでバックプレート分離とかサンダーで削ったりせにゃいけんのんかわかりませんw
そしてオイルシールは弱いし・・・
コメントへの返答
2009年6月20日 20:12
そうなんですよねえ

たまに手元狂って関係ないところ削るし。
フルフロート構造だと楽でしょうね
テーパーローラーベアリングで…
2009年6月20日 18:00
↑同じく。ABS付きのリテーナーなんて大きくてサンダーでは気が遠くなります(汗
コメントへの返答
2009年6月20日 20:17
うちのはABSなしだからまだいいんですが、それでも最後の極削るのが怖い。そして地味にリアブレーキシューのアジャスタのスプリング引っかけが苦手です。
2009年6月20日 22:28
うーん 聞くだけで萎えますな・・・
そこだけはいじることのないように往きたいです(汗)
コメントへの返答
2009年6月20日 23:18
残念ながらある程度走るとベアリングはまず逝かれます…
工賃かかるので自分でやるんですね
2009年6月20日 23:25
あぁ~・・・一度経験しました^^;


できれば丸投げしたい作業ですねバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2009年6月20日 23:41
今回はシャフト捨てるの確定していたのでバックプレート新品使ったので、プラズマンさんにベアリングとリテーナーを油煎してあっさりシャフトに圧入してもらって、あとはほぼ自分自身で交換。
削りは面倒ですよねえ

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation