• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月21日

巨大ハンバーガーを喰らう

巨大ハンバーガーを喰らう 札幌医大のすぐ近くにあるお店
KITCHEN YONOJI+Jrに行って来ました。
札幌市中央区南6条西17丁目グランドパレス啓明2-1F
営業時間 18:30~3:00 (LastOrder2:00)
定休日 月曜日

ここの目玉と言えば・・・・
「巨大チーズバーガー」

以前ついていった時にはそれを知らず
コンボセットを1皿一人分として注文してしまい
喰うのに苦労しちゃったのです。
その反省をふまえ、今回は彼女と二人で1皿をオーダー。

チーズバーガーアドバンスのコンボセットです。
まぁポテトの多いこと多いこと・・・・
ハンバーガーも双子パンでサンドしてるんですよ。
でけえでけえ。
これで1370円なら安いというべきでしょう。

味はお肉オイシーです。
ロス旅行のときに食べたハンバーガーの味を思い出しました。


2007年12月に移転しました。

営業時間:18:00PM~3:00AM
定休日:月曜日
住所:札幌市中央区南2条西7丁目 M'Sスペース 2階
電話番号:011-233-0708

だそうです。



2013年11月4日追加

2010年から3Dケーキ専門店になってしまいまして小樽に移転。このハンバーガーは食べられなくなりました。
ブログ一覧 | ハンバーガー | 日記
Posted at 2006/03/21 23:14:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年3月21日 23:43
なんだこのポテトの量はっ!!
札幌恐るべし。HKD恐るべし。
コメントへの返答
2006年3月21日 23:47
これ、実はすでに何本か食べた後だったりしますが。

一人で食うには途中で飽きる気も・・・・
2006年3月21日 23:46
なべさんに同感^^
ハンバーガーよりも、ポテトの量にビックリ。
ポテト好きには、タマリマセン^^
コメントへの返答
2006年3月21日 23:52
マクドナルドみたいな軟弱なポテトじゃなくて
堅揚げポテトなんですよ。

なのでポテトチップス感覚で意外と食べれてしまいます。

実はまだ足せたりもします(笑)
2006年3月21日 23:56
HKD上陸時の標的がまたひとつ…(笑
コメントへの返答
2006年3月21日 23:58
じゃあコンボ1皿挑戦ってことで・・・・

待っていますよ
2006年3月22日 0:04
うわ!イキテーーッ

おいらもポテトに1票!!

こないだの中華もよかったし、札幌すげぇーー!
コメントへの返答
2006年3月22日 0:10
遅い時間までやってるので、いつか行きましょう。

んで、札幌次回襲撃はいつ?
2006年3月22日 1:18
おやつに食いたいです。(笑)
コメントへの返答
2006年3月22日 9:17
確実に主食と思われます(笑)
2006年3月22日 5:24
凄い量ですね・・・・(汗)
コメントへの返答
2006年3月22日 9:22
でも、これがアメリカだと本当に1人前だったりするんです。

食べ残しを持ち帰りが普通でした。
2006年3月22日 9:35
このポテトすごいね~!!!
コメントへの返答
2006年3月22日 9:38
ハンバーガーもがっつり潰さないとかぶりつきできんですよ
2006年3月22日 16:43
遅くまで働いた後の夜食にいいかもしれないッスねw
コメントへの返答
2006年3月22日 17:59
遅くに油モノ喰うと次の日に胃がもたれそうっすね・・・・
2006年3月22日 20:17
いまの自分ならなんでも来いですが(笑
この手のバーガーって、どうやって食べていいか悩むイナカ者です(苦笑
コメントへの返答
2006年3月23日 0:00
夜遅くまでやってるし、酒もあるんで今度行きます?
2006年3月23日 0:22
この営業時間でこのイモの量、まさに主食なみですね。
コメントへの返答
2006年3月23日 9:17
いや、主食ですからw

ここのタコライスも美味しいらしいのでこんど食べてみようと思っています。
2006年3月23日 16:20
確かにアメリカンサイズです!!
あっちの人の胃袋はどうなってんだろ…(笑

YOME
コメントへの返答
2006年3月23日 16:51
で、ダイエット食品食べるんだからわがままな国民です(笑)
2006年3月25日 18:07
おはつです。
すんごい料ですね、大食い王選手権なみです(笑。
バーガーをを食べたとしてもポテトはお持ち帰りですね。
コメントへの返答
2006年3月25日 23:38
へらすこともできるそうですが、お持ち帰りもできますんで。

夜食べて翌朝のおかずですね

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation