• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

今度こそ自転車ラストラン

今度こそ自転車ラストラン 先週・・・
今期自転車ラストラン・・って言っていましたが
天気予報で晴れ予定だったものですからmixi札幌ライダー倶楽部の仲間がツーリング建てていたものですから参加してみました。





南郷を出発して北広島駅のセブンイレブンで休憩。

寒かったので 今話題のホットジンジャー買ってみました。

まぁ なんて言いますか・・・ 一度飲めばいいかなぁ・・・・  期待してたのと違うというか・・・


出発してちょっと走ってると 「わ~凄い なんだあれ!」って。

え? って 畑に残雪残ってると思っていた白い塊。 雪でなくて白鳥なのね。
渡り鳥ですかねぇ


長沼の 仲間内で通称「Mスポアタック」と呼んでいる登坂路。
インナーローで地味~に登ります。
あまり無理せず。

登り切ると長い下り。
本日の最高速度記録しましたが、寒いので着込んでいましたので空気抵抗あって伸びず。

そんなことで国道234号線に合流して「東千歳バーベキュー」に到着。

バーベキュー✕4人前。

バーベキューって言うから 鉄串に肉と野菜が串刺しなっていて焼くものかと思っていたら・・・
おばちゃんが 網に 手羽先・手羽元・胸一緒になった鶏肉を ぽいぽい投げ入れして 塩コショウを豪快に振りかけて焼く・・というものでした。1人前850円。
なんかワイルドです。

野菜炒めを頼んだら・・・・

なんかちり取りみたいな鍋で出てきました。 これ二人前。1人前200円

ジュースは、自分で冷蔵庫に取りに行きます。
お会計は自己申告。
なんていうか大らかで、性善説なお店ですね。


こんな建物の中でモクモク焼きます。 入り口が煤ついて火事痕みたいになってんの(笑)


東千歳バーベキューを後にして帰りますが・・・
寒いんで マオイの丘によってコーヒーブレイクです。


ちょっと風出てきましたが、行きのルートに戻りまして舞鶴スポーツ公園まで戻ってきました。

まだパークゴルフやっている人いましたが自販機が販売停止・・・・

ちょっと風と寒さが厳しくなってきまして、長沼から北広島駅までが行きの倍かかるイメージ。
膝痛てー


いつもの定位置・・・ですが 今期の自転車の駅は終了したようです。

南郷に戻ってきて 約90km。
なんかラストなのにキリが悪いんで白石サイクリングロードを東札幌まで完走。

それでもちょっと足りなくなりそうなので付近を徘徊してから再び白石サイクリングロードを戻ってきました。


普段はなるべく周遊路にするんですが、まぁ今回は地味に途中から往復です。


さーて これで本当に今期の自転車終了かな~~~ (ってまた走ったりして)


【本日のデータ】※メーター上 注:途中接触不良な計測区間あり
走行時間 4時間27分53秒
走行距離 101.45km
平均速度 22.7km/h
最高速度 61.0km/h
今期累積 3103.1km
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/11/16 18:44:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

この記事へのコメント

2013年11月16日 21:00
いいですね~今日は仕事で天気いいのに…って思ってました。
来年は一緒に自転車散歩してくださいね。
多分遅すぎてびっくりすると思いますが(笑)
コメントへの返答
2013年11月16日 21:04
天気は良かったですが寒かったです。

ゆっくりも走るんですよ~
来年是非ご一緒しましょう!
2013年11月16日 21:37
Mスポアタックはどこなんだろう…?(笑)
千歳の境目、274号から分岐して入ったところ??
コメントへの返答
2013年11月16日 21:42
えーとですね
国道337号から入った長沼町泉郷のグレート札幌カントリー倶楽部手前の坂でございますよ。
2013年11月16日 22:25
東千歳バーベキュー、行ってみたいのですが場所がイマイチ分からず仕舞いです。

自転車も今年は更に全然乗れてません。
ポタリング用の折り畳みに更新しようかなと画策中デス。
コメントへの返答
2013年11月16日 22:38
本日のデータをクリックすると地図開くんですが 右のほうの三川から下に下がった新川ってあたりがそうです。

あべちゃんが折りたたみにしたら それこそボリジョイ・・・・
問題は耐重量ですよねえ
2013年11月16日 23:06
>東千歳バーベキュー
場所が良くわかりました。ありがとうございます。
東千歳という名称に惑わされてましたが、追分に近いんですね。
東千歳という名称で、東千歳駐屯地の近辺を連想してました。
来春以降に行ってみます。

>折り畳み自転車
自分の体格を考慮すると、安い方ならDAHON、高い方だとBD-1かブロンプトンあたりが選択肢になりますね。
まあ、デジカメの更新とかも考えているので、予算とタイミング次第です。
コメントへの返答
2013年11月16日 23:50
さすが戦車好き。発想が・・・・
まぁ1人だと入りづらいので皆で行くと良いですね

折りたたみだと80kgあたりで体重制限してるモデル多いみたいですがマージンあるみたいで日本仕様は80なのに本国では105だったりしますね

2013年11月17日 9:38
 私も仕事柄で、話題の新商品として仕入れたんだよね、ホットジンジャー。

 まさに、同じ感想を持ちました。。。。

 1回飲めばイイや。

 ネタとしては面白いんだけど、ギリギリなところで残念w
コメントへの返答
2013年11月17日 12:59
鍋で煮詰めたジンジャーエールだよねえ

新技術っていうからもっとシュワシュワするものかと
2013年11月17日 14:33
案外冬も足踏み状態なので、まだ余裕で走れそうですね♪

夏に東千歳バーベキュー行ったらアツくてヤバいです(笑)

100km走ってバーベキュー…良い体作りになりますよ(*≧∇≦)
コメントへの返答
2013年11月17日 14:36
夏は灼熱らしいですねバーベキュ。

結構ボリュームあるので果たしてダイエットになっていたのかは疑問です。
2013年11月18日 3:03
僕も心の中で同じような事を考えて、先週末漕いできました。
といっても、自分の気合と体力では北広島が精一杯デス…。orz
長沼や東千歳まで自転車遠征出来る秘訣やいかに??

東千歳界隈は、数年前に仕事でよく回ったエリアなんですが…新川にそんな店があったとは気づきませんでした。。。
上のコメントからすると、信田温泉の近くでしょうかね?
コメントへの返答
2013年11月18日 8:07
根性ですかね~
機材自体はクロスバイクですけどできればロードバイクが良いですねぇ

信田温泉近くがMスポアタックですね。
そのまま東に由仁国道234号線までいくと東千歳バーベキューです

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation