• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

ラリーレプリカツーリングに行ってきました

ラリーレプリカツーリングに行ってきました 本日は北海道レプリカオーナーズ倶楽部で小樽に行ってきました。






朝、営業前の里塚YHに集合。
お見送りいただいた萃太さんありがとうございます。
集合場所には11台が集合。

北広島ICから高速で小樽方面へ。

道央圏なのでカルガモ走行は無理っていうか邪魔になっちゃうんで、集合場所決めてプールしながら移動していきます。

金山PAに到着


トイレ休憩のバス観光客に「何?なに?大会でもあるの?」ってな感じで目論見通り。


ここでtmo-imp一家が合流。ミノインプさん時間切れで逆方向へ。
再び11台で小樽に向かいます。

目的地は
裕次郎記念館
※PCから、スクロールバー動かすとパノラマで見れます

チケット買う前から西部警察の劇中車見られます。





人数が余裕で10名超えたので団体割引適用。
ただーし 中に入ってしまうと撮影禁止。

今回記念館での目的は、表の西部警察の他に

「栄光の5000キロ」での510ブルーバード と 個人所有のメルセデスベンツ300SL
※撮影できなかったのでHPからの画像引用です。

ただ、これ以外の展示物も意外に興味深く、みなさん熱心に見学してきました。


お昼になったので食事処に移動

レプリカ渋滞(笑)



小樽博物館(旧 小樽交通博物館)の入り口にある「トレノ」
車が止めやすい場所・・ということで選定してみたのですが、もともとここに来る前からイタリアンレストランとしては知られていたらしく、なかなかおいしいパスタでした。(量少ないけどね~)
客車利用の店の雰囲気も良い感じです。


博物館に来ていた子供たちに人気。


そこから、小樽運河経由で朝里方面へ。
観光客が足を止めてスマホ向けてきます。面白いですねー

張碓の駐車帯でリグループしてから
カフェハリウス


メニュー
よ~く見てください。 何か途中から食べ物で無くなってる(笑)
ケーキセットをいただきました。

車眺めながらのコーヒーも良いものですね。


本当は ここから国道5号線を札幌に戻って スーパーオートバックスに行く予定だったのですが・・・
スマホで渋滞情報見ると店前の道が真っ赤。

これは10台で(ハリウスで一台お別れ)無理ということで、前田森林公園に目的地変更。


ここを最終目的地としました。

そこへ・・・

フォードシエラ・サファイア RS コスワース 4x4 登場
掲示板を追ってくれていた はし84さん。
渋い。これは素晴らしい。
最後の最後で ネタ投入ありがとうございました。


そんなことで、今年は雨に会うこともなく 無事にツーリングが終了しました。
つぎは夏ですかね~~~
ブログ一覧 | レプリカ | 日記
Posted at 2014/04/29 23:29:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2014年4月29日 23:34
あっ‼(≧∇≦)
やぽんさんも来てたんだぁ‼(≧∇≦)

それにしても、みんな凄いインパクト‼
Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:40
遠くから参加していただきました。
やはり黄色担当がいないとね~
2014年4月30日 0:29
お疲れ様でした。

裕次郎記念館、初めてでしたが以外に見るもの有ったんだと感心しました。

次回は交通博物館見学でお願いします(笑)

コメントへの返答
2014年4月30日 0:38
小樽博物館本館(旧:交通博物館)は、9/7に行くと 小樽クラシックカー博覧会が開催なんで面白いんですよね~

まぁラリホの3週間前なんですが・・・
2014年4月30日 0:41
楽しそうなイベントですね。

レプリカではないので参加は遠慮しましたが、その辺はどうでしょ?

それにしてもスバル率が高いですね~。
ざっと見で6割強ってところですが。
コメントへの返答
2014年4月30日 0:50
ミョンボさんも「素」だったので来ればよかったのに。

次回の為に マグネットでメディアゼッケン作っておきましょうか?
2014年4月30日 6:22
おはようございます☆

企画、まとめお疲れさまでした!
カフェは一度行ってみたいと
思っていたので
行けて良かったです(^○^)

途中参加、途中離脱となり
すみませんでした

またよろしくお願いします!

コメントへの返答
2014年4月30日 7:47
私も実は初めてでした。

それにしても入店時の右折待ちが怖かったです。
張碓の下りコーナー トラックが全開で降りてきますからねー

お子さん、泣き出すこともなくお利口さんでしたね。
ご家族での参加お疲れ様でした。
2014年4月30日 10:46
おつかれさまでした。
微妙に体調が良くなくて、帰宅後倒れておりました。

ともあれ、近場のツーリングらしいツーリングでよかったと思います。

…0カーだと盛り上がりがとくわからないという難点(^^;;

あとハイドラは都市部でのツーリング移動では威力を発揮しますね~。
コメントへの返答
2014年4月30日 11:18
0カー誘導どうも

予想外に人出が少なかったのでスムーズに行きましたね
本来の晒し者具合ではちょっと残念ですけどね

また何か企画しましょう
2014年4月30日 18:29
昨日は、お疲れ様でした。そして楽しい企画ありがとうございました。
裕次郎記念館が、あんなに面白い所だとは、知りませんでした。

しかしあのブラインド左コーナーで、アウト側で並ぶという新鮮な体験が出来ました!
レプリカオーナーズクラブ全滅するかと思いましたよ(笑)

次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年4月30日 18:41
あれは怖かったですねー

朝里からの正解は帰りの道(の手前辺り)の逆走なんでしょうね
ずーっとバックミラー見てました

こちらこそ次回もよろしくお願いいたします。
2014年4月30日 20:18
今回は立案からありがとうございました。とても楽しめました。
確かにスバル率は高いですね…
まあメーカーがベース車両も競技車両に近く造ったからレプリカ率はおのずと上がりますね…(笑)
次回も楽しみにしています!
コメントへの返答
2014年4月30日 20:25
まぁ 言い出しっぺからしてレプリカじゃないのですが(笑)楽しんでいただけたようで良かったです。
沿道の人も楽しんでもらったのではないかと自負してます。
2014年5月3日 13:32
どこに行くのも、やっぱ車がイイですわ!
コメントへの返答
2014年5月4日 0:09
北海道の観光地は車前提のところおおいですからね。
時間はジムニーワイドでお待ちしております。

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation