• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月29日

下回り点検?

下回り点検? 車検の予備点検のようですが・・・・
確認しすぎてオイルがシリンダーに入っちゃったようです。






そんな私は・・・・
今日はV字というV字、全てミス。落ちまくり。

しかも今日はデフひっかけまくり。
4-5分山のBS MTも目が泥で埋まって役立たず。
おまけに外径は無いわ、必殺にこの車重。
やっぱりタイヤ欲しいなぁ。
オンユース考えるとサイズ変えたくはないが・・・。

V字張り付きそうになるもなんとかボディ死守。
凹み作らなかったのは奇跡。
(キズはたくさんできたけど非金属部なので良いのだ)
外れたリアガーニッシュも温存。奇跡奇跡。

皆様たいへんご迷惑を。
ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2007/04/29 22:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年4月29日 22:25
誰だこりゃ?

プラだな?www

BSやBFのMTだとオンユースで減らなくていいんだけどね。

コメントへの返答
2007年4月29日 22:31
BSの215サイズは私の使い方で2年半ってところです。
BFも履いてみたい気もするんですけど。

でかいの履けばラクなシーンも多いと思うんですけど、ドライブトレーンが現状のままではツライでしょうね。
2007年4月29日 22:29
こんばんはぁ♪
今日も最高の天気でしたね。
実は僕もいたんですよ!ココに!笑
画像の左端に小さく写ってる車の影は僕のです。笑
もしかしてV字の出口付近に居たのはtakuさんだったんですか?
コメントへの返答
2007年4月29日 22:32
あちらこちらのV字で跨ぎに失敗して不動になってました(笑)

今日はたくさん人いましたね
2007年4月29日 23:10
十勝からも数台行ってたみたいです。。

奥にに見えるのって、最近噂のゴミ!?
コメントへの返答
2007年4月29日 23:37
そうそう 例のごみです。

十勝からは金色ジムニーの人かなぁ
2007年4月29日 23:29
オナカなでなでして欲しいの^^?
コメントへの返答
2007年4月29日 23:38
私も今日は一瞬ヤバかったです。
2007年4月29日 23:40
2stでないのに油まみれのプラグでしたねwww
コメントへの返答
2007年4月29日 23:43
プラグ抜いて一発目の区クランキングがすごかったです。
「エンジンオイルシャワー」w
2007年4月30日 0:02
なんだか凄い所ですね・・・。

でも、日常の光景なんですかね?(笑)
コメントへの返答
2007年4月30日 0:05
わざわざそういう地形にいったところです。

こういう場所走らなければ車痛まないのは知ってるのですが(笑)
2007年4月30日 0:07
タクさんのもがきシーン激写しましたが…携帯がロックされて…_| ̄|○

明日解除したらアップしますね。

しかしあそこはきつかった(滝汗)
コメントへの返答
2007年4月30日 0:09
私はLSDにモノ言わせて途中まで登りましたが、その先でV字の端から滑落。

で、あのシーンです。
2007年4月30日 0:17
友人とその4歳の子が同乗していた為に遊びませんでした。残念・・・


コメントへの返答
2007年4月30日 8:39
5/3は岩盤山にいきますよ
2007年4月30日 0:20
おぉ!すごい体勢ですよ!
今日は天気がよかったので間違って洗車しちゃいました・・・
コメントへの返答
2007年4月30日 8:40
天気悪くなるからヤメましょうw
2007年4月30日 0:36
takuさんもこんなに暴れまわることがあるんですね(驚
コメントへの返答
2007年4月30日 8:41
いや、これは師匠です。

私はV字で張り付いてました。

危なく似たような体勢になりかけましたが・・・・
2007年4月30日 6:48
ノーマルギアでは215が限度ですね。
私も外径でかいタイヤ欲しい!!

BF、長持ちしますよ~
BSの倍くらい持つのと思いますよ。
コメントへの返答
2007年4月30日 8:43
BFGにしようかなぁ・・・・
履いたことないし。

峠道を快適に攻めたいんでデカタイヤにしたくないんですよ。
16インチホイールも持ってないし・・
2007年4月30日 9:14
同時に2台スタックしたりと事件があって楽しかったですね。

あっ、K広君写ってる。
コメントへの返答
2007年4月30日 19:42
実はその前にプラさんの後ろついていって思いっきり傾いて怖い思いしましたので、スタック現場の傾きはもうなんでもなくw
2007年4月30日 9:24
あちゃちゃっちゃ、、、

こりゃまたヘンタイな、、、爆)
コメントへの返答
2007年4月30日 19:44
ちょっとだけ走るといってこれですもんね。

よくある光景ですけど。
2007年4月30日 11:25
昨日は家の前で汁ガードの取り付けしてたんですが、家の前は某所へ向かうジムニーが何台も走って逝きましたよ^^;
コメントへの返答
2007年4月30日 19:44
5/3はそのガード生かして走るの楽しみにしてますよ
2007年4月30日 13:53
この方法だとリフトもジャッキも不要ですね。
参考になりましたけどマネはできません。
コメントへの返答
2007年4月30日 19:44
マネするとオイルハンマーでエンジン壊します・・・・。
2007年4月30日 16:13
すっかり見飽きた光景じゃな(笑)
コメントへの返答
2007年4月30日 19:46
明らかにマズイ体勢だったので止めに走ったのですが・・・・
やっぱりこの体勢に。

でもプラさん来なかったらV字から帰還できんかった。
2007年4月30日 21:26
274で組長さんとすれ違った(`∀´)
二人で喜んだ(`∀´)
コメントへの返答
2007年4月30日 22:08
山菜取りに行った帰りじゃないかな。

5/3 J-1やったあの場所に皆さん集まるようです。
2007年4月30日 22:28
どうも~~!takuさま~~!
この境地は運転者しかわかりませんね?
コワイ画像????いあや~~面白いデス~~~~~!!!1!!!

コレで何もなかったとは素晴らしいです!!!!
コメントへの返答
2007年4月30日 22:35
いや、エンジンオイルがシリンダーに入って一気筒に。
私もV字リカバリーでリア角のFRPをいじめてしまいました。
クラッチ弱いのであまり無理しませんでしたが。
2007年4月30日 22:38
凄い光景に^^;
下回り点検しやしすぎです(笑
コメントへの返答
2007年5月1日 7:42
こういう安心してコケれる車欲しい気がします。
2007年5月1日 4:35
よくあるよくある光景光景なんですか?(;´Д`)
コメントへの返答
2007年5月1日 7:43
よくありますねぇ

自分は回避してますけど

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation