• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

モノスキーヤーの集まり

モノスキーヤーの集まり昨日、キロロに行ってきました。
mixiのモノスキーコミュの集まりで。
6人のモノスキーヤーが集まりました


いやぁ 何年ぶりに滑るんでしょうか。




まずね、

そもそも道具が劣化。

ブーツなんてPPの部分が加水分解でペキペキ折れるのね。
前日にホーマック材料でその部分応急製作しましたよ。
板もね、兄様から頂いた20年前から乗っている板。
ただ保存状態は悪くなくて、こっちはちょっとの整備で大丈夫でしたが。

現地到着したときにはまだ晴れていたのですが・・・・

最初の1本滑って
「お、滑れるじゃん」と思って
下のメンバー集合場所に行ったとたんに

「吹雪」。

そこで 道具劣化その2
ゴーグルのスポンジが劣化してほぼ無くなる。
横から雪は入ってくるし、曇るしで、視界不良。
地吹雪でコブは見えないわで ブラインドアタックですよ。

そして 撃沈。

急斜面で滑落しましたよ。
もうゴーグルなんて凍結でどうしようもないです。

コミュメンバーのみなさんはパウダーに向かっているのですが
こちらはついていくのでいっぱいいっぱい・・・・

早めのお昼で戻りまして、午後からはレンタゴーグルにすることに。

で、「快適~」
そこそこ乗れてきたな~ というところで
また急斜面で「撃沈」。

そこで 体にも劣化が・・・・・

間違って平坦なコースに降りてしまって、ほとんどストックで漕ぐ状態だったのですが
進まないんです。
あきらかに腕の筋力が劣化しています。

ようやくリフトに乗って上に戻ったんですけどね
なんかね 平衡感覚がおかしいですよ・・・
あれ? アレ? ARE?  ターンができない・・・

その後 深雪の中で「生まれたての子鹿」みたいな状態になりまして
立ち上がれない立ち上がれない(笑)
筋力劣化具合が酷い・・・・

ということで 7時間券をフルに使いまして しばらくぶりのスキー終了。


ボロボロでございます。
夏場の体力づくりの重要さを痛感いたしましたです・・・・。


※ちなみに写真は数年前の写真です。
絶対に撃沈しそうだったのでカメラ持って行かなかったんです・・・
Posted at 2010/02/21 10:03:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪国 | 日記
2009年12月21日 イイね!

2年毎の出来事

2年毎の出来事2年毎の冬に起こること・・・

『UBS73GWのバッテリー上がり』


ボッシュのメガシルバーバッテリーで容量アップしていたんですけどね、
実家のビッグホーン、またも不動になったようです。

コモンレールディーゼルって、油圧で噴射圧稼いでいることと、システム要求で、始動時の電流が多く必要なようで・・・・・

本来 寒冷地仕様があって、ツインバッテリー仕様なのですが
ウチの実家のは非寒冷地仕様でシングルバッテリーなんですよね。
私が家出てから、ちゃんとオイル交換していたのかも怪しいしんですが・・・・

少しづつ死ぬんでなくて突然死するのが困ったものです。
本来バッテリーは2年交換でも正解なんですけどね・・・・
高性能バッテリーでもダメだからツインバッテリー化と保温対策だなぁ。

寒くなると動かなくなるなんてウルトラセブンみたいですな。
Posted at 2009/12/21 22:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪国 | 日記
2008年12月01日 イイね!

初滑り

初滑りあ いや クルマで。


タイヤ交換後の本格雪道なので、グリップ確認するためにオーバーアクションでテール滑らせながら走ってみたのですが…




同乗の嫁ちゃんが
『…でねぇ SMAPのコンサートがね』
って フツーに会話してるわけですよ。

イメル走行体験の時も淡々と同乗していたわけで…

嫁ちゃん慣れすぎ(笑)
Posted at 2008/12/01 12:09:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雪国 | モブログ
2008年11月24日 イイね!

スタッドレスタイヤに

スタッドレスタイヤにようやく交換しました。

で、このタイヤ(ダンロップSJ6)
いつ買ったんだっけ・・・・
とブログ検索したら・・・
2004年12月・・・・ って4年目ですか・・・

相変わらずダンロップは「効かないけど保つねぇ」

SJ5はここまで使ったもんな。
でも今年で終わりですな。


※ちなみに写真は翌日洗車で立ち寄ったスタンドの写真であって
 当然タイヤ交換は自分でしております。
 店員に「改造費いくらかかってるんですか?300万とか?」
 って聞かれました。
 改造費はそんなにかかってませんよ・・・
 修理費に100万以上かかっている気もしますが・・w

Posted at 2008/11/24 21:05:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雪国 | モブログ
2008年02月24日 イイね!

大ドリフト大会

大ドリフト大会全国ニュースにもなったかとは思いますが、おととい~昨日と北海道道央圏は大荒れの天気でした。

昨日は雪中行軍かと思ったら、
本日は街中みんなで大ドリフト大会および雪中ジムカーナです。


ミスコースした車両もちらほら。
白黒車両のオフィシャルさんが大変そうです。



金曜日に雨っぽい雪が降った上に、土曜日に湿ったドカ雪、そして日曜の寒波と、すばらしい氷上サーキット生成環境。
その上にカモフラージュで雪。

昼、あまりにも進まないものだから、本当に四駆に入ってるか心配になって副変速レバー確認した程滑る。
そしたらまわりの車も四輪スリップしてたので私だけでなかったようで。

明日の通勤はきっと大渋滞だぞ~~~
私は新川から琴似までバスで、そこから地下鉄なのでまだマシですが・・・
Posted at 2008/02/24 23:26:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪国 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation