• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

セッティング迷走中

セッティング迷走中リアショック、
ノーマル→プロコンプES4000→プロコンプES3000
と交換して
かなりフィーリングが変化してきたんですが・・・・

ES4000(ES9000の別品番)の高圧ガスショックから低圧ガスのES3000に変更でかなり突き上げ感はなくなって、おそらくダートでのトラクションも良くなったかと思うんですが・・・
(まだダート行ってません)

両輪が同時に瞬間で動く、道路の継ぎ目だとかの瞬間に硬い。

リアショック外して手で押すとかなり柔らかいのに。
前33から外したAPIOのTRIALWIN(青)(※錆びてきたので白カッティングシートで覆い、切り文字赤で貼ってます)と比べてもとても柔らかいのに?


でも、いっきにショックを縮めるとTRIALWINより硬い。
もしかして、「10ステージ速度感応式バルブ」ってやつの効果?


で、TRAIALWIN(青)に試しに交換。

うん、確かに乗り心地はいい。

でもなんかクイック感に違いあるような・・・・・


だんだんわからなくなってきたぞ・・・・・・・・・
Posted at 2010/06/28 12:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2010年06月20日 イイね!

パワーウインド小細工

パワーウインド小細工33でもやっていたパワーウインドタイマー加工しました。

33の時はドアにターボタイマー内蔵しましたが、今回はコラム下に内蔵。
前期パネルと違って蓋ネジ留めではなくスナップなので開閉自由。
23のターボタイマーとかETCとかもこの場所いいですねぇ


その時にブロアファン動いてしまう対策で、ブロアファンアースにリレー組んで対処していましたが、今回はヒューズボックス裏配線にリレー組み。
作業スペースなくて加工がなかなかできない・・・。

Posted at 2010/06/20 10:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2010年06月13日 イイね!

パワーウインドスイッチ壊した(汗)

パワーウインドスイッチ壊した(汗)LED照明化して
いざ装着してみたら

運転席側窓が開かな~~い

うーん・・・
点灯実験のときにセンサー系回路端子に触れちゃったかなぁ・・・・



で、運転席窓が開かないととっても不便なので・・・・

ソーダファクトリーさんにはJB23用パワーウインドスイッチは無くて
伊丹車輌のヤードに行っても使えそうな車種はなし。
パーツ単体でエブリ用の互換スイッチあったけど「6000円」。

アホか!高すぎでしょ!!
ヤードにあって自分で外せば1400円・・って 価格差ありすぎ。

で、
仲間を頼ってJB23-3型用パワーウインドスイッチを入手。
挟み込み防止回路つきのものは10Pコネクタですが、回路なしの場合は7Pコネクタ。

パルス信号以外の配線色は全く同じなので、スイッチと別で入手したJB33用の車両側コネクタを加工して装着。
とりあえず挟み込み防止回路は無くなってしまいますがオート機能もついて復活しました。
ベゼルを43のものに入れ替えれば交換したとはわかりません。
オートで挟まれれば止まりませんが(笑)
Posted at 2010/06/13 04:55:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2010年06月08日 イイね!

ユーロナンバー

ユーロナンバーソーダファクトリーさんの作業場片隅にあったので頂きました。
本来、「MYK」はドイツの北方の郡でMayen-Koblenz(マイエン=コブレンツ郡)で
デザインはEU共通デザインなはずなので
左側部分は青で、文字は黒だと思うのですが、前オーナーにより?カッティングシートで赤く変更されていますが、そのままにしてみました。

たぶん、別のブラケットで挟み装着するのが本当だと思うのですが、純正ナンバー挟み用に日本ナンバー枠の位置で穴あけされていたのでそのままボルト留め
(つまりは欧州仕様ではありえない色と留め方)


それでも暫定ノーマルリアバンパーですが さすがにもともと輸出仕様と同じバンパーだけあり ハマりますよね


前の33バンパー移植予定でしたが、なんかリアこのままでも良い気がしてきた(笑)
Posted at 2010/06/08 08:38:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | メカニック | モブログ
2010年06月04日 イイね!

オンローダーですが・・・

オンローダーですが・・・前車JB33からAPIO G-trac PROの移植をしました。(してもらいました)
※写真はソーダファクトリーさんの写真より

まぁ 事実上オンロードしか走らないので機械式LSDは走行抵抗でしかありませんが、直っすぐ進む感がありますね。

冬のドリフト用ですよw

本当はディスクの入替えしたかったのですが、某屋根切り43さんのジャンクLSDは破片引き摺っていて私のLSDよりも状態悪かったようです。
なのでそのまま移植となりました。
APIOではオーバーホールキット出ていないのですが、これってクスコの商品だから部品でディスク出そうなんだけどなぁ

オイルはバカ高いのですが性能的にやめられないオメガの690 85W-140が入っております。
Posted at 2010/06/04 00:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | メカニック | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation