• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

タイヤコ~カン

タイヤコ~カンスタッドレスタイヤからM/Tタイヤに交換しました。

6年目のBF Goodrich Mud-Terrain T/A KM2
215/75R15


ダートタイヤとしては美味しいところは既に終わってますが、まぁ公道チョイ乗りなら今シーズン使いきれるかな~



【備忘録】
スタッドレスタイヤ
カーナビ パルス係数
03.935P
Posted at 2015/04/11 21:55:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2015年04月09日 イイね!

APIOのフック

APIOのフックアピオのJB23用純正バンパー対応のリアフック。

JB43でも装着可能ですよ

って私紹介していたんですが・・・・





皆さんナンバー移動してるわけでないんですね(笑)

私納車時に自分でナンバー移動して、封印も希望ナンバー発行時に自分でつけたものですからすっかり忘れてました。純正ナンバー場所で封印ついてるとバンパー外せないことを・・・

ということで、アピオさん JB43純正位置ナンバーな方がDIY装着できるように、専用部品つきのフックを追加発売してました。

レビュー書き直しておこうっと。
Posted at 2015/04/09 16:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2014年12月20日 イイね!

牽くぞ~

牽くぞ~現行ジムニー系って、実は純正で牽引フックついていなくて 前後についているものは「タイダウンフック」(運ぶ時の固定フック)なんです。

フロントは、43納車後のサス交換時にちょうどソーダさんのところにあった中古品をゲットしたのでつけていたのですが、リアはそのままでした。


JB33時代はリアノーマルバンパーに砂浜でハマって牽引してもらってタイダウンフック引きちぎり・・・
1000キロ点検前にノーマルバンパー取り去って APIOの強化フックつけてました。


JB43はノーマルバンパーのままにしたかったので迷っていたんです。
JB33時代から、フレームからバンパーに穴開けて通すフックがあったのですが・・・・
イマイチ乗る気が・・・
そのまま、レプリカステッカーの「ここにフックあるぞ矢印」だけ貼っていたのです(笑)

しばらくしてAPIOからノーマルバンパー用のリアフック発売
(別からも出てるんですがタイダウンフック取り付けなので強度に不安ありました)
これがいいかなー と思いつつまだ迷い・・・


そうしたら新製品。
JB23ノーマルバンパー用 ボルトオンの製品が。

でもなー と思っていた(ワンオフも考えて)

先日 ふとAPIOの楽天店見たら・・・

「残2個」


ポチッ


JB43で使えるか不明だったのですが、取り付けてみたら なんてことなく簡単に装着できました



さーこれで セリカとかセリカとかセリカとか牽引できますね~~~w
Posted at 2014/12/20 20:33:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2014年11月29日 イイね!

ステッカー

ステッカー最近、みんカラ編集部で「編集部まとめ」表示するようになっているのですが、

その中であった
「Monster Energy <モンスターエナジー> 偏愛コレクション」



残念ながらパーツレビューに私の自作ステッカーを掲載していなかったもんですから
慌てて掲載したんです。(もちろん反映されませんが)


で・・・・載っていた人の完成度が高くてですね、
自分の貼ったモノのバランスの悪さが非常~に気になりましてね。

ヌタさんイベントの前数時間で作成、ロゴ部分を修正したわけです。

本当は全貼り直ししたいところなんですが、予算&寒い&めんどくさい ということで(笑)
何より剥がした途端に 嫁ちゃんに「もう貼るな!」と言われるのが目に見えております(汗)

まぁ、ベース貼りが無いので 何のレプリカだかようわからんのですけどね。

PCでレイアウトいろいろ検討したけど、意外に今のバランスから動かすと変なんで、そのままでいいかなーなんて。というかPCでレイアウト検討してたから当然なんですが。


スタッドレスタイヤ、なかなか交換後出番無いですが・・・・
白錆が出ていて、塗装しなおしたのは書いたんですが
結局、削った塗装の段差を修正しないまま再塗装したんで 特にサビ酷かったリム付近が凸凹なんですね。

なので誤魔化すためにリムステッカーを作成しました。

ダイソーのカーボン調シルバーシートを貼ってみたんですが、ついでに赤ラインを。
まぁ どう見てもジムニーワイド純正ホイールそのままなんですが。
来年はまじめに研磨して金に塗ろう・・・

※ちなみにダイソーネタやってるのにまた掲載されんかったw
Posted at 2014/11/29 12:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2014年11月09日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換

スタッドレスタイヤ交換昨日サクッと交換して帰ろうと思ったら
ホイールが錆びて粉ふいているの
発見。

本日出直して塗装する事に。

本当は塗装剥がしてから再塗装すべきなんですが、タイヤ組んだままなので、塗装浮きと白錆をワイヤーブラシとヤスリかけだけして軽く足つけしてから塗装。

塗装浮き部分はあっさり剥離するので厚い塗装部分と段差できます。
クリアーで押さえつけて完成。
まぁ、元の状態よりよっぽどキレイなのでこれで良いことにします。



【備忘録】夏タイヤナビパルス設定 03.816P
BFグッドリッチKM2 2009年8月から 来年で6シーズン目
ダンロップSJ8 2013年11月から 今年2シーズン目
Posted at 2014/11/09 20:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニック | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation