• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

北海道クラッシックカーラリー2015フィニッシュ

本日は・・・・
起きたら既に9時半回ってまして・・・・

砂川は諦めましてウダウダ・・・

15時にサッポロファクトリーで北海道クラシックカーラリーがフィニッシュだというので軽く見に行ってきました。


少し早めについたので会場付近で停車してましたら
「路駐ご遠慮くださーい」とラリー洞爺でミラージュでてっぺん立った人に声かけられ(笑)
豪華な飯食ったの?と聞いたら「スタッフはホテル別なんだよ~」だそうです。


時間になりまして、カメラを準備して電源入れましたら

「ぴぴぴぴぴ」

・・・・


レンズエラー・・・・

あーこんな時に。
昨日まで何事も無く動いていたんですけどねー
S95ーー


仕方ないのでスマホで撮影。
まぁブログ用ですからたいしてかわりませんけど。
望遠利かないだけ。



正直、お金無いと参加側には無理なイベントですが、こうやって人集めることで少しでも車文化への理解が広がれば良いですね。
ラリーも札幌市内でスタートゴールやってもいいと思うんです。

そしてみんなこんなに「非実用的な車」が好きなら、世の中こんなにエコエコしてたりミニバンばかりなことにならないと思うんですね。



さて、とりあえずはカメラどうしよう。
たぶんレンズユニット交換要件です。

スマホでほとんど用事済みますが・・・・・・
安く譲ってもらったものを修理費かけてもねぇ
Posted at 2015/07/12 21:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2015年07月11日 イイね!

Enjoy Honda 2015札幌に行ってきました

Enjoy Honda 2015札幌に行ってきました自宅からも近いアクセスサッポロで
Enjoy Honda 2015
が行われることを木曜日に知ったので、金曜日にコドラちゃん(妊婦)にローソンで前売りチケット買ってもらって本日行ってきました。




アクセスサッポロの普段の駐車場では、動イベントが各種行われてまして、メイン駐車場が第2駐車場。
明日はもっと混んで第3駐車場になっちゃうかもしれませんね。

朝から入って・・・・

まずはトライアルデモ。

小林直樹さん、本多元治さん

昔、和寒のトライアル大会に音響で行っていたので懐かしい感じですね。
小林さんはもっと前の世代ですが。

その後には、今回のお目当て

HONDA RA301

実車見るのは初めてです。
ネタ的には本田宗一郎のご乱心なRA302が面白いですが(笑)

鈴木亜久里氏がゲスト登場。年取ったなー



60年代のF1が動態保存されているのはすばらしいですね。
このあと、アグリ氏も乗り込みブリッピング。
爆音で胎児が起きました(笑)

室内イベントに移動

小さいおじさんが中に入ってる?

そして・・・・

くまモンさんも登場

くまモンキーでのコラボですね。
なかなかのフリーダムぶりはさすがです。


カブF

この原動機つき自転車全体のことでなくて、原動機取り付けキットのコレがカブの元祖。


マネキンがハングオンしていたので写真撮ってみました。
良い感じ。

ということで・・・・

クロスバイクおじさんもハングオンしてみます!!

最近はヒザばかりでなく、ヒジも擦りながらのコーナリングが流行ってるようですのでチャレンジ。


まぁ・・・

遠目にはこういうことになってますが(笑)


RA301を見てからだと最近のF1がデカく見えますね~~~
※注:昔のF1しか良くわかってません

デザイン部門や設計部門のデモなんかもあって面白い展示でした。
Posted at 2015/07/11 20:38:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2015年06月08日 イイね!

JSTC北海道とハチマルミーティングへ

JSTC北海道とハチマルミーティングへ今日というか もう0時過ぎたので昨日・・・か
砂川では全日本ジムカーナ、千歳ではJSTC、夕張ではハチマルミーティング、小樽でも旧車イベントとありまして、
自転車と絡めてどこか行こうかな・・・と一瞬考えたのですが・・・




先週末から体の具合がイマイチで、気温も低くて これは自転車無理と判断。
車移動で見に行くということにしました。

まずは、千歳へ。
新千歳モーターランド モーグルコースへ。
JSTC 北海道DV第1戦



会場都合で昨年の千歳空港IC近くではなく、カート場となりでの開催。
昨年よりもコースやわらかい感じで狭く感じましたね。

ジムニー仲間に軽く挨拶しつつ第1ヒートだけ観戦。
お昼を用意してこなかったこともあり、そのまま夕張に下道移動。

北海道物産センター夕張店で
第4回北海道ハチマルカーミーティング

クラシックカーイベントだと中途半端な扱いにされてしまう80年代車を中心としたイベント。
メカドック世代なのでXXとか萌えますね。
まぁ、このくくりだとヤングオートな方々も来ちゃって 開催側は苦労してるっぽいですな。
滝ノ上で国家権力がかくれんぼしてましたが・・・・・


めろん熊さん


喰われている 某スカイライン乗り。


クレープ屋さんは変な乗り物持ってくるし・・・・


デロデロデロ・・・・
この車が北海道で3台も揃うとは・・・・


3時すぎで、少し風も涼しくなってきて体調も悪く現場離脱。

密か~に行ったつもりが、結局いろんな人に会ったなー(笑)
Posted at 2015/06/08 00:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2015年03月14日 イイね!

結婚記念日

結婚記念日結婚7年目に入ります。

で、今年はケーキ、ワイン写真でなくて…
食べ過ぎで太った写真?





…(笑)

7月末予定です。
嫁ちゃん顔出しNGの為、私代行で写真。
※サングラスは加工です。

高齢ゆえ、今発表していいものか不安ですけどね~。
安定期なんて無いのよ。

今年はいろいろある年になりそうです。
Posted at 2015/03/14 08:10:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2015年02月27日 イイね!

しじゅうに。

しじゅうに。42
だそうです。





人生半分?いやもうとっくに終盤?
運気下がりぱなしなので、ここで
ズバッと突き抜けたいな
Posted at 2015/02/27 21:34:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation