• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

休日自転車

休日自転車土曜日も昼過ぎから軽く滝野霊園まで。
意外に近くて往復でも40kmしか無いんですよね。

日曜日はクラシックカー見てジムニーレース見てなので自転車乗らず。

本日は朝から軽~く恵庭まで往復です。



平岡から36号線に出てみたのですが、ここでハイタッチ!Driveをオンにしてみました。
すると、ちょうど2台ほど交差した車があったようで、恵庭までに2回もハイタッチ成功。
ただし・・・運転中は見られないので画面消してポケット入れてるので近くに誰居るか全くわからない(笑)
まぁ電池も喰うのでちょっとしたギャグですが、ハイタッチした方、自転車ですいません・・。

そんなことで25kmほどで恵庭の道の駅に到着。

朝飯食べて来ましたので、特別買い物も無く トイレだけ寄って 少しだけ休んだら 千歳線に沿って帰ることにします。

道中、自転車乗りと多数すれ違い。みなさんお出かけですよね。


JR北広島駅まで戻って来ました。

やたらバス停に人が並んでいたので 何かイベントでもあるのかな~
と思いつつ、サイクリングロードに入りました。

すると、走ってすぐの西の里停車場付近でJR列車が止まってる。

消防車がたくさん来てる。
また車両火災???

ということでニュースのヘリ映像で 脇をのんきに自転車で走っている青ジャージなビアンキクロスバイク乗り映っていたら、それたぶん私です(笑)


自転車の駅定位置~

報道各社のヘリが上空を何機も飛んで サイレン鳴って物々しい雰囲気でした。

【本日の結果】※メーター上
走行時間 1時間52分29秒
走行距離 50.7km
平均速度 27.0km/h
最高速度 63km/h
今期積算 1579.7km


50kmなんていう短めな距離でしたが、独りで走ると休まないんですよね~
サイクリングロードで減速しなければ28km/hアベだったので 平坦路としてはまぁまぁ負荷かけられたかなぁ。

さて 午後からは千歳レラに今度は車で行きますよ。
Posted at 2013/07/15 12:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年06月23日 イイね!

グレートアース富良野に参加しました。

グレートアース富良野に参加しました。昨年までアースライド富良野と呼ばれていたライド
今年からグレートアース富良野として6/23開催

115kmのクラスにいつものクロスバイクで参加してきました。



前日夕方に富良野入り。ギリギリに事前受付してから、ホーマック駐車場で自転車整備。
晩御飯はmixi仲間と

笑楽亭で『富良野オムカレー』を食します。


宿はmixiの札幌ライダースクラブの仲間で借りた
「ペンション自然舎」
14人で3棟あるコテージかりて宿泊

で、12時過ぎまで宴会してましたが・・・

大会当日5時前に起床(笑)
スタートの最前列を陣取ることに成功。


115km最前組でクロスバイクは私だけ(笑) 周り高級車ばかりです。
だんだんスタートに人が増えてきます。


竹谷賢二(アテネ五輪MTB日本代表)さんも登場。

そんなことで朝7時半にトップバッターでスタート。

■第1エイド「とみたメロン」16km地点

朝の8時過ぎから、メロンのソフトクリームかけ食べます。
正直 胃の調子がイマイチだったものですから半分残してしまった・・・

そのまま、10分も休憩しないで先頭グループを追っていきます。

■第2エイド「日の出公園」26km地点

昨年は21km地点あたりで2度パンクをしたため大幅時間ロスをしてドカ喰いだった日の出公園。
今年はゆっくりと食事できました。
「ジンギスカン・アスパラ・じゃがいも」と「おにぎり」のセットでしたが、
胃の調子がすぐれないため、ここでもアスパラとじゃがいも、そしてゼリー飲料でもたせます。

ここからは アップダウンが続きますので、先頭集団についていくのを中止。

拓真館へ進みますが、うまくミネラルが吸収できないのか この負荷でフクラハギが攣り気味になってきました。
誤魔化しつつなんとか
■第3エイド「拓真館」42km地点

ちょっとストレッチとマッサージで回復を試します。

でもやっぱり攣り気味になりましたが、下りで本日の最高速64.3km/hを記録。

再び
■第2エイド「日の出公園」57km地点

足の攣り気味症状が改善されませんが、これからは平坦のため、まず進みます。
ドリンクを補給。

案内では午前11時通過規制だった
■第4エイド「東中あつまるーむ」65km地点

12時まで時間拡大になっていたので 日の出公園をゆっくりと出て来ましたが余裕で通過。
案内では富良野チーズ提供とありましたが バナナがあり、これはマトモに食べられない私には助かりました。

ここからは、115kmコース専用のヒルクライムを登ります。

まぁ ローギアで回して登れば それほど心拍アゲずに行けるのですが
いかんせんフクラハギに問題があって、エイド案内にない湧き水場で小休憩。

それでも かなりのロードバイクをパスして登れました。
7万円10kg超えのクロスバイクでロードバイクをカモるのは楽しい。

一番キツイのが麓郷の登り。
下から見ると斜度無いようにみえる坂で、ここで足がやられていきます。

■第5エイド「五郎の石の家」85km地点

ここでは富良野名物「鳥ザンギ」が登場。
美味しかったのですが、本日の体調で油がきつそうだったのでお代わり無しで。

ここからは基本下り。
でもちょっと登りがあって、それでまたフクラハギが・・・

ようやく昨年の最高速度記録ポイントの「急坂下りまで到達しましてアタックかけますが
メーター読み61km越えたあたりで「いてててて」
やはり高ケイデンスに脚がもたなかったようで・・・アタック中止。
惰性でエイドに入りました。

■第6エイド「鳥沼公園」107km地点

富良野牧場のソーセージを頂きました。

ここで 昨年も目撃した ディスクホイールでシングルギアなTTバイクの人発見。
シングルギアであの坂登ってきたのですね・・・
しかもサンダルみたいな靴で・・・・


鳥沼公園は事実上のゴールみたいなもの(この先難所無いので)なので
ここからは流しでゴール向かいます。


そしてゴール!
かなり脚にトラブルありましたが、パンク無く今年は終えることができました。

【本日の記録】※メータ上
走行時間 4時間24分02秒 (長休憩含めると約8時間)
走行距離 112.52km (スタート後リセットのため2-300m誤差)
平均時速 25.5km/h (鳥沼公園までは26越え)
最高速度 64.3km/h
累積距離 1279.7km




ちなみに、帰りに仲間とロードバイクを積んでいくことになったのですが
試しに自分のを逆さまに立てて搭載したところ、前後ホイール無しならJB43ジムニーでも
横向きで載せられることが判明。
残りのスペースにもう1台載せられました。
Posted at 2013/06/23 23:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年06月09日 イイね!

ゆっくり千歳ラン

ゆっくり千歳ラン実は昨日の11時から14時までの間も単独で45キロだけ
南郷→清田→真駒内滝野霊園→西岡→南郷
走っていたりしますが、今日はmixiグループ行動です。

札幌市内では各所でよさこいソーランやっていますが・・・・
サクッと無視して 北広島方面へ。
晴天の中 自転車の駅には 自転車仲間集結。


若干の追い風で 千歳・恵庭方面に向かいます。
ということは 帰りは向かい風ってことなのですが。


あまりに天気が良く、休憩の度にアイスを食べる方も・・・

本当の目的地は 千歳郊外にある
「五穀村」
だったのですが、到着してみたら
6/16日から営業いたします。
あ~1週間早かった・・・・

ということで千歳市街地に舞い戻って

蕎麦を食べました。

昨日もお昼蕎麦だったんですが・・・
まぁ 暑い時には蕎麦ですね


そのままデザート食べに 某店に寄りましたが ひどい混雑で諦めて
恵庭の道の駅に移動

結果的に ここでは かぼちゃソフト食べたという・・・

平均速度の遅いマッタリライドでしたので、明らかに消費カロリーを摂取カロリーが超えています。


エルフィンロードの北広島駅から先の工事が既に始まっている とのことだったので 一部舗装された部分を見に寄ります。

いつ完成するんですかねー
完成すると東札幌から恵庭まで抜けられるようになるそうです。


今日はパンクが無いね・・・と思ったら
北広島駅直前でパンク1台。

もう少しだったのに。

流し流しで本日で累積 ようやく1000km達成。
昨年は1500km越えしていたので ちょっとかなり遅れている感じです。

※16時から予定あったため、自転車の駅から後続の皆さんにあいさつなく消えてすいません。


【本日のデータ(メーター上)】※今日はかなり流し走行
走行時間 4時間19分10秒
走行距離 97.29km
平均速度 22.5km/h
最高速度 50.9km/h
今期累積 1011.1km
※千歳昼食までGPS切っていたので走行軌跡は適当です。
Posted at 2013/06/09 17:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年06月02日 イイね!

小樽ラン

小樽ラン本当は 余市までj自転車で行く予定だったのですが、混みあう時間前に到着が無理そうだったので 急遽小樽までにしたという自転車ツーリングです。





8時半にテレビ塔に集合して、小樽方面へ向かいます・・・・

が、長沼方向や当別方向と違って 銭函まで市街地が続くため信号が多く 時間の割に進まないのが小樽方面の難点。

今回の自分のテーマは「くるくる回して登る」だったので インナーの2速とか3速でチマチマ張碓峠登ったのですが、これが功になって まったく息荒くなることもなく制覇。
少しぐらい負荷かけないと富良野行きの練習にならなかったような気もしますが・・・。

割りと早く小樽運河まで到着しましたが、ここで当初の余市行きをあっさり断念(笑)

小樽街の中にある
「ネパール茶屋」
にてカレーを食しました。 リアルネパール人のつくったカレー VeryHotでチキンカレー注文したのですが 最初辛いな~と思ってましたが 次第に不思議と慣れて美味しさが際立つというものでした。


食後はそのまま来た道を戻りましたが、後方の仲間が対向車線でパンクで歩いていた人を発見しましてそのサポートを。その交換でロングインターバル。

その前に小樽市街でホイールスポークを曲げた仲間がいましたので朝里の自転車屋さんで応急振れとりしてもらったりとかありまして 連続走行時間が短かったので、走行距離の割には疲労感が薄い結果でした。


【本日のデータ(メーター上)】
走行時間 3時間58分29秒
走行距離 93.5km
平均速度 23.9km/h
最高速度 60.1km/h
今期累積 768.2km
Posted at 2013/06/02 19:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月18日 イイね!

北海道スポーツサイクルフェスティバル

北海道スポーツサイクルフェスティバルつどーむで今日と明日の2日間開催される
北海道スポーツサイクルフェスティバル
に行ってきました。






写真はオープニングのメーカー対抗レースで実況しながら走るカクスケさんの図(笑)
さすが元プロレーサーだけあって喋りながら走っても二位。

密かにスタート前に借りたバイクのDi2(電動シフト)操作をスタッフに聞いていたなんて秘密です。


今年はちゃんと身分証明書持ってきたのでピナレロ様にも試乗できます…
で早速乗りました。高いやつ。
でもフレームサイズやら何かがあっていないのかどうもしっくり来ない。

で去年も試乗した

ビアンキの20万くらいのインヒィニート乗ってみる

んーやはり乗りやすい。
固いフレームダメなんだろうなあ。

スペシャライズドで「ロングライド向けの何?」って言って出てきた98万円だかのやつ。

ただ、乗り心地 これはいいし、動きもブレない気がする。
去年試乗でスペシャライズドはどうもイマイチな感じ(素人なりに)だったのに。
でも98万円(笑)

現実的に20万円以内のカーボンフレームということで

オーパスのアンダンテというの乗ってみる

極端に軽いわけでないけど、なんか自分に合ってる感じ。
何がそう思わせるのかわからないけど

でも
試乗してみて一番良かったのは

アンカー(ブリジストン)のシクロバイク。

なんとも表現できないけど、素晴らしいズッシリ感のある走り。

というか、試乗コースが結構荒れてるからなんでしょうね。
でも街中これのほうがどこでも行けそう。



ロードバイク‥欲しい‥なあ…
Posted at 2013/05/18 17:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation