• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

雨のGW晴れ間で自転車走行

雨のGW晴れ間で自転車走行天候が安定しない道央圏ですが、夕方から雨という天気予報に賭けて中距離ライドに出かけてみました。
休みは ジムニーで集って レプリカで集って 自転車で集ってますね。



数名かな・・・ と思ったら ドタ参が多かったですね。

ただ、家出たとたんにパラパラと雨・・・・
泥ハネしない程度の降りで集合場所の自転車の駅に到着。


北広島駅を経由して農道へ。
ここでパンク神がやっぱり・・・
そんなことしていたら雨が止みました。

でも島牧に入ってからももう1名犠牲。

恵庭の道の駅で時間調整をしてから

「そばの実」に入店

寒かったので 親子丼とかけそばセットを注文。
900円で高いな~ と思っていたら 親子丼がハーフでなくてフルなんですね。


北広島駅まで戻ってきて構内で休憩

自転車の駅まで戻って来ました。

60キロに満たない走行でしたが、まぁ 夕方からまた雨強く降ってきたので乗れただけマシです。



【本日のデータ】※メータ上
走行時間 2時間16分39
走行距離 54.95km
平均時速 24.1km/h
最高速度 53.9km/h
累積距離 310.3km
Posted at 2013/05/05 20:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月21日 イイね!

長沼・栗山方面サイクリング

長沼・栗山方面サイクリング本日は、長沼・栗山方面へサイクリングです。

相変わらず寒くて風がありますが、先日の当別はもっと酷かったのでかなり楽に感じます。



自転車の駅着
シーズンインということで、他にも団体さんが多くいました。

本日も皆さんロードバイク。
でも太いタイヤ履いたクロスバイクとシクロクロスバイクも速く走っていたので
乗り手の問題。


馬追温泉の横通過中
今年初、峠道。 まぁ支笏湖線や朝里峠に比べれば短いし急でないので無理せず漕いでりゃ体できていなくても普通に登れます。


東京ホルモン着
由仁町にあるけど「東京ホルモン」に到着。11名様で入店

他にもオートバイのグループが来ていました。
実は買ってきたものを焼いて食べたことはあるのですが、店で食べるのは初です。

久々に肉肉したものを食べましたが、走ってきて食べるとこれが美味しい。

その後、栗山に移動。

冗談かとおもったら もう一店寄ってチャーハンを食べていくそうな・・・・


私と数名はパスして 栗山町内を彷徨ってから栗山駅に。

中のお店で「栗山コロッケ」を頂く。

先日行った酒蔵祭りでは今年は食べなかったのでちょうどよかった。


帰りは追い風基調か・・・・と思っていたら
長沼からまた向かい風。
まぁ強くはなかったですが、100km走行した気分でした。



【本日のデータ】※メーター上 休憩含まず
走行時間:3時間35分04秒
走行距離:82.57km
平均速度:23.0km/h
最高速度:46.3km/h
積算距離:153.8km
Posted at 2013/04/21 18:49:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月14日 イイね!

当別ライド

当別ライド自転車~
今年初めて札幌ライダー倶楽部のイベントに出てみました。

行き先は当別。


去年は、当別青山の「こっこ屋」まで行ったのですが
10m/sはあろうという強風と寒さ、13時あたりから雨の可能性・・・
ということで目的地を変更して 当別駅近くの当別バーガーを目指して行くことに。

南郷を4人でスタートして 追い風で札幌テレビ塔に。

今回も、クロスバイクは私だけ。
フルフェンダーも私だけなので、ついていけるかが不安です・・。

テレビ塔で2人合流して さらにあいの里の3次合流場所へ

なんと、合流して早々に1名が前パンク・・・
しばらく走って また同じ自転車で後ろパンク。

なんとも寒い風が吹く中の交換、お疲れ様です。

あいの里で3名合流、9名で当別を目指します。

寒かったですが当別に着。


目的地の『CAFE de LOOSE』に到着
当別ばーがーは一つ前のブログ参照。

そこから、強風を耐えながら同じ道戻るのはつまらない・・ので江別周りで帰ることに。
まぁ、結果 同じく修行だったわけですが・・・・
9人いれば 団体芸ができるので その点は良かったです。

白石に戻ってきてからおやつ?でカレー屋立ち寄り

『飴色カレー堂』
北海道札幌市白石区北郷二条七丁目8-1

「あめいろ」で食べたせい?かここで雨がついに降って来ました。
まぁ、パラパラ程度でしたので ここでフェンダーが威力発揮。
白石から南郷なら余裕です。

カレー屋前で 秘かに足攣りそうになっていましたが、ペースコントロールで持ちこたえました。
まだまだ体ができてないですね~~

【本日のデータ】
走行時間 3時間20分47秒
走行距離 68.4km
最高速度 47.7km/h
平均速度 20.4km/h
積算距離 68.4km
Posted at 2013/04/14 18:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月06日 イイね!

試走

試走4月になったので、自転車通勤にむけて試走してきました。

例年より雪解けが遅く、自宅前には所々まだ雪山がある状態ですが、国道12号線には雪はなし。
ただし、まだ道路清掃が入っていなく 道路端は砂場・・・。

これはまだ危ないかなぁ。




で、今年は雪解けが遅く 趣味走行でも泥はねが多いかなということで、南郷のサイクルあさひに「ハネンダー」というワンタッチフルフェンダーを買いに行ってみました。

売り切れでした・・・・。

しょうがないので、その足で 秀岳荘 白石店に。

300円違いで似たものがありましたので購入。

本来ロードバイク向けなのか、チェーンステーが長いROMA2だと リアフェンダー金具の角度が合わないのですが、曲げで調整。

MTBによくあるシートポスト固定タイプはあまり格好良くない気がするし(バックついてるから取り付けできないし)、ブレーキ共締めタイプはROMA2には穴あるもののVブレーキがかわせない気がしたのでパス。
ロードバイク用のダウンチューブ取り付けフェンダーはコーナーで意味ないし・・・
ということでフルフェンダータイプにしてみました。
まぁ、タボ穴あるので 固定式フルフェンダーでもよかったんですけどねー
スポーツ走行することもあるし(フェンダー禁止イベントもあるし)

さてと、フェンダー装着したので、ちょっと自転車の駅目指してみます。



ということで、自宅からエルフィンロードロードを回って約12km先の自転車の駅を目指します。

まぁ、去年より雪多い・・・のかな?
意外と平地の残りに比べて少ない印象です。


北広島駅まで下ってみました。
さすがに雪解け水が出ていて、フェンダー無ければ背中が悲惨なことになっていたことでしょう。


北広島駅を通過する自転車乗りが寄る薄皮たい焼き「たんぽぽ」。
残念ながら、4月20日で閉店するとのことで 寄ってみました。
とか言いつつ、地味に 小倉あん以外食べたの初めてなんですけどね。
(小倉あんとチーズウインナー食べました)

北広島からの帰りは、国道274号回って帰ろう・・と走ってみましたが、水は無いものの砂砂利と雪壁があるので車道端走行難しそうだな・・・となりまして、エルフィンロードに途中で入りました。

結果 約32kmで1時間24分ほど。
上野幌あたりから先は事実上の生活道路で、滑り止め砂の散布と水たまりが多くて かなり減速して走行したのでまぁこんなもんでしょう。今期初ですしね。


帰ってきてからの清掃が面倒でした。
メカも砂吸ってるのでそのメンテも時間をかけて。

本当は、春のうちは昨年のタイヤ(3400km走行)で引っ張るつもりだったのですが、サイドウォールに一部擦り切れて少し盛り上がってる部分を複数発見したため、新タイヤを先行デビュー、ついでに交換をしました。
Posted at 2013/04/06 13:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月08日 イイね!

新篠津へサイクリング

新篠津へサイクリング本当は、新篠津の食事処に行く予定だったのですが・・・・

自転車ツーリングに行って来ました。





もう自転車もシーズン終盤になってきましたが、mixiのみなさんで新篠津方面へ。

南郷から集合場所のあいの里までの段階で20kmありまして、
余裕ぶっこいて家出たら集合時間ギリギリで焦りました。

今回のテーマは「まったり」ということで
当別経由で新篠津へ向かいます。

集合場所から25キロほどでモツ鍋なお店に到着・・・


定休日だとぉ!!っ!

そ、そうか 今日は月曜日なのか・・・・


ということで当初の目的は消滅して、しんしのつの道の駅で昼食をとることに

食事の写真は無し。

野菜カレー食べました・・。
(ククレカレーの辛口 って感じでしたよ)

あ、到着直前に某チャラ君パンク。とりあえず食事。

食後はまずパンク修理してから、アクティビティーに挑戦。


自転車で来たのにレンタル自転車を借りる


アンパンマンをバイクで追いかけてみる


パリダカパジェロレプリカ発見
RALLY KART・・・・

帰りは 新篠津から江別側を回ってから太美に戻ってロイズでソフトクリーム食べ。
今期最後かな。
途中 また某チャラ・・・君2回目パンク。

スピードはそうでもなかったですが、風が強めで冷たくて、シーズンも終盤だな~と感じるツーリングでした。


【今回のデータ】
走行時間 3時間56分58秒(滞在含めた全行程約9時間)
走行距離 95.54km
平均時速 24.1km/h
最高速度 43.2km/h
今期累積 3116.4km
Posted at 2012/10/08 18:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation