• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

今度こそ自転車ラストラン

今度こそ自転車ラストラン先週・・・
今期自転車ラストラン・・って言っていましたが
天気予報で晴れ予定だったものですからmixi札幌ライダー倶楽部の仲間がツーリング建てていたものですから参加してみました。





南郷を出発して北広島駅のセブンイレブンで休憩。

寒かったので 今話題のホットジンジャー買ってみました。

まぁ なんて言いますか・・・ 一度飲めばいいかなぁ・・・・  期待してたのと違うというか・・・


出発してちょっと走ってると 「わ~凄い なんだあれ!」って。

え? って 畑に残雪残ってると思っていた白い塊。 雪でなくて白鳥なのね。
渡り鳥ですかねぇ


長沼の 仲間内で通称「Mスポアタック」と呼んでいる登坂路。
インナーローで地味~に登ります。
あまり無理せず。

登り切ると長い下り。
本日の最高速度記録しましたが、寒いので着込んでいましたので空気抵抗あって伸びず。

そんなことで国道234号線に合流して「東千歳バーベキュー」に到着。

バーベキュー✕4人前。

バーベキューって言うから 鉄串に肉と野菜が串刺しなっていて焼くものかと思っていたら・・・
おばちゃんが 網に 手羽先・手羽元・胸一緒になった鶏肉を ぽいぽい投げ入れして 塩コショウを豪快に振りかけて焼く・・というものでした。1人前850円。
なんかワイルドです。

野菜炒めを頼んだら・・・・

なんかちり取りみたいな鍋で出てきました。 これ二人前。1人前200円

ジュースは、自分で冷蔵庫に取りに行きます。
お会計は自己申告。
なんていうか大らかで、性善説なお店ですね。


こんな建物の中でモクモク焼きます。 入り口が煤ついて火事痕みたいになってんの(笑)


東千歳バーベキューを後にして帰りますが・・・
寒いんで マオイの丘によってコーヒーブレイクです。


ちょっと風出てきましたが、行きのルートに戻りまして舞鶴スポーツ公園まで戻ってきました。

まだパークゴルフやっている人いましたが自販機が販売停止・・・・

ちょっと風と寒さが厳しくなってきまして、長沼から北広島駅までが行きの倍かかるイメージ。
膝痛てー


いつもの定位置・・・ですが 今期の自転車の駅は終了したようです。

南郷に戻ってきて 約90km。
なんかラストなのにキリが悪いんで白石サイクリングロードを東札幌まで完走。

それでもちょっと足りなくなりそうなので付近を徘徊してから再び白石サイクリングロードを戻ってきました。


普段はなるべく周遊路にするんですが、まぁ今回は地味に途中から往復です。


さーて これで本当に今期の自転車終了かな~~~ (ってまた走ったりして)


【本日のデータ】※メーター上 注:途中接触不良な計測区間あり
走行時間 4時間27分53秒
走行距離 101.45km
平均速度 22.7km/h
最高速度 61.0km/h
今期累積 3103.1km
Posted at 2013/11/16 18:44:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月10日 イイね!

今シーズン自転車ラストラン

今シーズン自転車ラストラン自転車。
先日のえにわ湖と、火曜水曜の自転車通勤で今季累計2970kmになっていたので、3000kmにするためにショートランを。

とは言え寒いんで、郊外へは出かけずに出勤路をトレース。
帰り道にオプションつけて30km稼ぐことに。

午前中は洗濯とタイヤ交換、午後からは買い物を済ませたら15時。
かなりギリギリではあったけど出発。

元町からの帰りは環状通北1条通との交差点からさっぽろテレビ塔を目指す。
この時点で18km。
まだ足りないので 国道36号線を札幌ドーム方向で進むが・・・・
舗装工事中で非常に路面が悪い。
環状通から白石サイクリングロードに入ることに。

落ち葉が湿っていてちょっと不安だったけども、まぁ 信号が無いので日没後の距離稼ぎにはよいかもしれない。
でも自宅付近で26km。
ちょっとそのまま大谷地方面に走って折り返し。
自宅に戻ってきました。


ピッタリ3,000kmとはいきませんでしたが、目標達成です。

ただし去年は3,500km走っているので少ないですね~
来年度に期待しましょう。

【本日のデータ】※メーター上
走行時間 1時間22分45秒
走行距離 29.67km
平均速度 21.5km
最高速度 47.7km/h
今季累計 3001.6km


超流し走行ですね~~



帰宅後は、車の夏タイヤを実家に預けに。

ハイドラを起動すると「西の友オフ」の吹き出しが目につく。
西の友が何を意味するのかはすぐに察しがついたが、時間がわからない。

とりあえず実家にてタイヤ収納、夕飯頂いて 再出発。

するとハイドラに時間を書いてる人発見。
30分経過だったが、まぁとりあえず向かってみる。
自宅で防寒着来てから集団を追いかけてみる


現場到着。


台数はすごいんだけど★マーク(同車種)どころか☆マーク(同メーカー)すらない。
おまけに緑アイコン(知り合い)も居ない状態。

今回お知り合いは居ないんだけど ハイタッチ同好会支部長さんには何回か会っていたのと、通勤自転車ハイドラで何度もタッチしたおとある方々みつけたので 話できてよかったです。

でもまぁ、この時期での立ち話はとにかく寒くて その後 ガストに移動。
実際会って話すのは初めてでしたが 車好き同士面白くお話できました。
お仲間増えてよかったです。

結果ハイタッチ53頂きました~~~
Posted at 2013/11/10 02:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月04日 イイね!

えにわ湖ラストラン

えにわ湖ラストラン3連休最終日。

XバンドMPレーダーを見ると小樽方面に少し雨雲あるっぽいけど、降っても通り雨かな?
ということで、シーズン終盤の自転車を乗ることにしました。

目的地は、みんプリ北海道のみなさんがラストオフでえこりん村から支笏湖向かうみたいなのでハイタッチがてら走ることに。


サイクリングロードからJR北広島駅からの島牧 っていうのが恵庭へのよく使うルートなのですが、サイクリングロードの林間部の落ち葉が多いかな・・・と予測したので あっさりと国道36号線で恵庭に向かいます。

普通に市街地な道ですので写真撮ることもなく、予定よりも早く恵庭に。

えこりん村は、坂になる前だったので簡単に到着。


事前告知も無く、勝手に目的地にしました…すいませんプリウスの皆さん。
会社ではプリウス毎日のように運転してるんですよ~

まぁ 燃費なら負けませんよ自転車なら。 ガソリン消費ゼロですからね。

ひと通りプリウス軍団の方々も集まって、ハイタッチ完了したので 部外者はそそくさと現場を後にします。
(すいませんちゃんとしたご挨拶もなく・・・・)


ここからまた恵庭に戻って札幌帰ってもよかったんですが・・・・・
天気大丈夫そうなので、登ることに。

タイトルでラストランって言っていますが 自転車でえにわ湖経由で走るのは初めてです。


えにわ湖周辺って景勝地なんですが・・・・ とっくに紅葉の見頃なんて過ぎてまして寒々とした道を淡々と進みます。

えにわ湖の看板表示があったので小道に入ってみます。

結果「ダムの前の駐車場」なんですが、
直前の橋で
「ここで9月7日に熊が目撃されました」看板と、何かモノノケの大きなウンコ・・・
がありましたんで、まぁ 散策は省略して元の道に戻ります。

この分岐からの坂が意外にキツくて、いきなりのフロントインナーギアにリアローギア・・・。
ただ、夏場と違って 心肺機能よりも先に脚が回りません。
最近登坂避けていたもんな~~


20km走行で支笏湖線との合流地点まで来ました。
左に行けば支笏湖、右に行けば札幌に戻ります・・・・・
今日の体力だと支笏湖行ったらやられそうなんで、右折に決定。

えにわ湖付近で電波なかったスマホも復旧し、ハイドラで定時出発したプリウス軍団を見つけたので交差点で待つことにしました。


10台以上のプリウスが連なって通過していきます。
※ちゃんと撮影できたのコレだけでした

街中でよく見る車とはいえ、集まると凄いですね~
まぁ変態度ではラリーレプ軍団が上ですが(笑)


ここからは走ったことのある支笏湖線を走ります・・・・
が、やっぱりキツイよ~~~~ またしてもインナーロー。
なんか去年の夏場よりキツイ気がする・・・・
しかし やっぱり息上る前に膝が痛いっす。 寒さで古傷が出てきますね~

写真撮る余裕なんてない・・というかたいした景色も無いので

最後の山越えた除雪車待機場写真。

競技参加ロードのみなさんはここまで車で来て、ここから支笏湖行って帰ってくるのが定番みたいですが、そんな元気なし(笑)


結果、ジュースボトル1本だけで全くの補給無しで走ったわけですが
昼過ぎいなったので川沿まで降りて吉野家で牛丼。
(割りとグルライドでなくても良いタイプです)

左膝がやられ気味だったので小山越えがある最短距離は避けて、そのまま豊平川まで降りて国道36号線まで。

そこからサイクリングロードに入って南郷に帰ってきました。

サイクリングロードは落ち葉でオレンジ色でした。

来週末は雪の予報の札幌。
あと何十kmか走って今期の自転車は終了になりそうです。

【本日のデータ】※メーター上
走行時間 3時間19分15秒
走行距離 80.00km
平均速度 24.0km/h
最高速度 57.4km/h
今期累積 2930.3km
Posted at 2013/11/04 19:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年10月14日 イイね!

体育の日ソロラン

体育の日ソロラン秋晴れになった札幌。

もう普通に自転車で走られる日も少なくなってきましたので走っておくことにしました。

何処に行ってもよかったんですが・・・・

ちょうどみんカラグループイベント見ていたら千歳レラでオフ会するっていうので目的地にしてみました。


9時すぎに南郷からスタート、大谷地からエルフィンロードに入り自転車の駅に向かいます。
森のトンネルは落ち葉が湿って積もっており、注意しないとスリップするかも

まぁ、何度も通った道なので そのまま北広島駅近くのコンビニで補給して、そのまま一気に千歳レラに。
ハイドラで位置探します。走行約39キロ。



11時すぎ、ちょうど自己紹介が始まっていたところで乱入・・・・
すいません 自転車で・・・・

14時からジャンケンということでしたが、帰りもありますんで、先に離脱。

帰りは島牧回りではなく36号線回りで・・・・
その前に千歳駅前で吉野家で昼食取ったんですが、先週末にフロントシフトワイヤー切れたので交換したせいで有線式サイクルコンピューターの配線取り回しが変わっちゃっていたようで・・・
駐輪時にブチ切ってしまった模様。

日清の巨大カップラーメン下で最高速アタック・・・と思ったら表示無かったので気が付きました。
すぐに道路脇にて暫定修理。 意外とメーター表示ないとメンタル上がらないんですよ~

今日は100km走行・・・と思ったんですが

帰りの36号回りがショートカットなったこともあり、結果的に76kmほどで終了。
まぁ 肌寒かったから盛り上がらずこんなもんでしょうねぇ

【本日の結果】
走行時間 2時間55分30秒(メーター不動区間は平均速度からの時間加算)※メーター上
走行距離 76.63km(メーター不動時間はマップでの計測を加算)
平均速度 26.1km/h(メーター値)
最高速度 63.5km/h
今期累積 2666.9km(距離を補正加算)
Posted at 2013/10/14 15:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年10月13日 イイね!

自転車仲間挙式

今日はmixiの札幌ライダー倶楽部のメンバーが挙式ということで朝から出かけてきました。

10時から挙式で9時半に集合ということで
北海道神宮に向かいます。

11キロほどの走行で到着。
で、駐車場のおじさんに「自転車で中入られませんよ~」と言われる。
あれ?今日って自転車安全祈願もするんですよね?

ちょっと待っていると、mixiつぶやきに挙式本人たちの書き込み見つけたので
のんきに「みなさん何処でしょう・・・」って書き込みしたら
仲間から電話が・・・・

「そっちじゃないですよ 大通のほうですよ~」

あ、そう と思って 裏側回っても それらしき人が居ない・・・


???


電話をしてみたら
「南1条東3丁目のほうですよ~二条市場裏の・・・・」


ん?! 東????!!!

今は西28丁目付近・・・・

そこで、ようやくわかりました。

北海道神宮ではなくて
北海道神宮頓宮

だということを。
(その昔、西11丁目から西は未開発で、冬期の神宮参拝が困難だったので 出張所がつくられたんですね。それが頓宮なんだそうです)


5キロ先ですよ。

1人タイムトライアル状態で北海道神宮頓宮へ。

なんとか10時ピッタリに到着しましたが、他にも遅れていた方いたので10分ディレイで開始。
申し訳ない・・・



自転車仲間ということで 新郎新婦、まわりの仲間もサイクリングジャージにレーパン姿で挙式に挑みます。

挙式終了後は、自転車を並べて 自転車安全祈祷。

本人たちはいけませんでしたが、この後にミニツーリング。
新さっぽろの『チキンペッカー』


雨降りだったので絶妙のタイミングでの入店でした。

強風と小雨の中帰宅。

新さっぽろからの南郷ですぐに帰ってこられましたが、ちょっと雨走行で汚れてしましました。
清掃ついでにメインテナンス。
チェーンリングもバラして清掃と注油作業。

なんかリアディレーラーの調子が悪くてチェーン外れることが最近あったんですけど
リアまわり見ていたら上プーリーのネジが緩んでいてぐらついていることが判明。
締め込んでみたら調子が戻った・・・これか。

雨はいやですが、よく見るキッカケにもなるもんですなぁ
Posted at 2013/10/13 17:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation