• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

千歳基地航空祭に行ってきました

千歳基地航空祭に行ってきました2016千歳基地航空祭。

まずは、前日に行われた予行練習を午後から空港まで見に行きます。







息子。初めて見る飛ぶ飛行機がブルーインパルス(笑)
飛行機が何かわかっていませんが白いスモークはわかるみたいです。


横に少し雲がありますが、抜けた所に入ると映えますね~


キューピットは斜めから見るので歪みます。

雲が点在しますが、コークスクリューとかもやっていたようです。
(管制塔下側からは国際線ターミナルの陰になるので見えない・・・)

大きなスタークロスを描きましたが

上空風が強いようですぐに流れてしまいました。




炎天下に幼児連れ出し虐待気味でしたので、涼しい
千歳水族館

オープン当初、貼物組合で近くまで来たのですが、混みすぎていて入れず、地味に初めての入館です。


魚は切り身をフレーク状にしたものしか見たことがない息子(笑)

最初は興味無さそうにしていましたが、近くに寄れるようになると 捕まえようと頑張っていました。
もう少し大きくなれば体験ゾーンで本当に触れられるんですけどねー



で、息子とかーちゃんはここまで。帰宅。

これからは漢の時間です。

深夜2時 再び札幌を出発。
千歳基地前にAM3時集合。


今年は基地前路上駐車が規制されていて様子が違いました。
これはいっきに入口殺到する事態。
相撲の立ち合いのような緊張感です。

そんな中、進入場所を変えようと移動していたら いきなりの動き。
パトカー居なくなって?ちょうど並び始めました。



ようやく落ち着きましたので、西部警察 part2の札幌とオロフレ峠篇をオールナイト上映会して待ちます・・・・

6時半すぎ開場

「早く入場しても遠い駐車場になることがある」のですが、今年は売店すぐそばで駐車も頭入れが徹底されており(これ、イベントわかっていない人整理するとケツ入れさせるので駐車時間かかるんです)改善されていますね!
まぁ、ブルーの真ん前取るなら、車は一度中でまわす関係で、徒歩で6時半に入るのが一番早いです。

今年は米軍機の前に陣取り。


昨日より少し雲多め。でも既に暑い。


思いの外、F-15機動展示が頑張ってました。
(良いカメラで撮った人の写真見てください(笑))
政府専用機の機首上げは民間営業運行ではありえない動きなので迫力あります。


今年も元気な米軍F-16。 速いは高いわで、低倍率コンデジではトリミングしてもこんなもん

お昼挟んで・・・・
お待ちかねのブルーインパルス・・・・

・・・なのですが生憎の雲。  雨よりかは遥かにマシなんですがー



だんだん曇ってきまして・・・・航過飛行になっちゃいました。
まぁ。そのせいで低い飛行もあり低倍率コンデジでもノートトリミングでここまでいけます。
※雲ない場所で必死に撮影


今年の千歳は雨よりかは良かったのですが、予行行って良かったね~結果になりました。
千歳でブルー完全演技見れる日が来るのだろうか?



さて、撤収。

例によってめちゃ混みでなかなか出られません。
いつもは売店売れ残り食材買って宴会なのですが・・・・
あまり食欲も無かったので・・・・

で・・・・

セリカのドアステッカーの復元してみたり・・・(写真撮影:雪風@ZZT231

それでも時間あったので・・・

昨年から気になっていた釧路から来ているRS乗りさんにお声かけ。
クルマ見せてもらってだべって待ちました。


ようやく動き出したみたいなので16時すぎに駐車場出発。
札幌方面、正門から出しなのですが 高速方向・千歳市内方向激混みなので、そのまま千歳駅方面に右折。
今年も自転車ツーリングルートを参考に途中から長都手前で入って(キリンビール駐車場付近も混むので)長沼かすめて274号まわりで札幌帰ってきました。渋滞なし。

まー また来年ですねー
Posted at 2016/08/08 12:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2015年07月19日 イイね!

2015千歳基地航空祭

2015千歳基地航空祭台風11号、その後の熱帯低気圧の影響で今年の千歳航空祭は雨か低い雲のくもり。

そんなこと前日からわかっていたのですが・・・・・
例年のごとくいつもの仲間で千歳基地前に並びます。

午前3時半(笑)
※集合場所には2時半に着いてます


雨で外だべりきついと思ったので・・・・

ノートPC持ち込んでDVD鑑賞。


深夜から並ぶのには訳ありまして、エプロンの最前列を確保するため。
まぁ おだってるだけなんですけどね。

今年は駐車場が物販近く。 ピストン輸送に助かります。
ただ、開場後も雨が続きます。



オープニングフライトは、F-15の滑走デモのみ。
外来機も目新しいものがなく・・・・・



悪天候といえば救難隊のCHデモは・・・・1機のみ。
対空砲火デモも三沢からF-2上がらなかったので単独・・・
政府専用機ちゃんも大胆な上昇は見られず。
でもこれもあと少しで見られなくなりますね。
悪天候が割りと関係ない米軍F-16もただ上げて降りてくるだけの状態。




午後からの目玉イベントのブルーインパルスですが・・・・
先にエクストラ300上がる予定だったのを先にやることに。

少しの晴れ間に期待したのですが・・・・・


残念ながら上げられず。 予行も金曜日にやったみたいですね。
日程が今年は早かったのに、ホント最近の千歳航空祭は天候に恵まれない。




機動飛行のトリは、先日のエアレースでも出場していた、室屋義秀氏によるフライト。
丘珠でも見ましたが、この高度が稼げない環境下でできる限りのアクロバットを披露してくれました。
高度が低くて近くて速度遅いのでコンデジでも追えます。
米軍とブルーがデモできなかった分がんばってくれてましたね。


帰りは例年とおりに、出店で食べ物を買って だべりながら渋滞解消待ち。
まぁ 今年は天候も悪かったのではけるのが早かった気がします。

千歳市内から恵庭へは出た後混雑しましたが、そういえば千歳方面のサイクリング時には裏道走ってるよなぁ・・・ と日清 恵庭工場から裏道に入って島松まわりに抜けたら大正解でした。
Posted at 2015/07/20 00:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2014年08月05日 イイね!

千歳航空祭に行ってきました2

千歳航空祭に行ってきました2千歳基地航空祭当日。

早く寝るつもりが、結局ウダウダしてしまって・・・
2時間ほどの睡眠で2時起床。

2時半出発で下道で千歳へ。

正門前の交番近くに到着が3時半。

でもすでにその交差点を超えており、待ち合わせのコンビニ横に迫る勢いです。

でもまぁ、慣れたものでして・・・・

オープンカフェ状態で待ちます(笑)

6時半になり、開門・・・・

いつも並んでいる道が駐車券(抽選)採用に伴って交通規制とのことで、今年は正門前に並んだのですが・・・結果 規制路にも並べるじゃん・・・でした。


でも早い入場だったみたいで、それが逆に仇となって正門から一番奥にあるP1駐車場に。
このことを怒って係に噛みついてるおじさんいました。
「30年も航空祭やってて、なんで早く並んだのを一番いいところ案内しないんだ!!」と。

いや、おじさん 何年も通ってるなら 早く来ても駐車場近くないってこと学習しようか(笑)
基地内駐車できるだけいいんですよ~~ 噛みついてもしょうがないだろうに。



エプロンに入ると もう多くの人。
徒歩組と招待組がやっぱり早くてブルーインパルス前は1列目埋まり。
今年はF-15前にしてみました。

ブルー並んでいるのが見えます。

右手には・・・

こんなタイミングで安部首相が外遊行ったもんだから政府専用機が居なくて、かわりにKC-767が。
空中給油・輸送機・・・ですが地味・・・。
でもギアの格納蓋が少し開いていて、なんとなくクチっぽく見えますね。

会場は曇天・・・・
というか 時折霧が強い最低な空。

外来機もかなり少なくて・・・・ 地上展示がかなりさみしい。


お隣の陸さんから自走でこいつも来てまして

お子様に大人気。 西部警察の第1話思い出すなぁ・・・(おぃ)


さーてオープニングセレモニーでテープカット!
ってところで なんか変。
え?本当にスクランブル発進していった??  らしい。 中国?ロシア?

会場アナウンスで説明することもないですから、なんか締まりない感じで飛ばない時間が続いて上空待機機も厚い霧の中次々と着陸してきます。


本当はF-2に向かって連射予定だった高射砲さんも、誰も飛んでいない空に・・・・・
音が元気なチェーンソーみたいな音しかしないので、何やってるかわからない人も。


F-15記念塗装機が、牽かれて目の前に。
先日の札幌航空ページェントでは飛んだんですけどねー



そんなこんなで米軍F-16のお時間。

あ、やるんすか。 やっぱり。


オレタチハ

クモリデモトンジャウモンネ!!

多少霧が晴れたものの、くもり空の中垂直上昇とかするもんですから、部屋のハエを探すみたいです(笑) 見つからないわ 速いわ 低コントラストでピントが合わない。


で、お昼時間を挟みましていよいよ
ブルーインパルスの登場です!





また雲が多くなってしまい、会場の奥から正面への航過飛行的なものだけになってしまいました。
丘珠でやったロールすらしなかったのでよっぽど条件悪かったかと。

んー残念。 昨日も見たのが良かったかもしれない。
来年、また頼みますよ~~~



例年より内容少ないものの、やはり千歳の大イベント。
人数が大幅に減ったものの6万人来場とのことで、例によって例のごとく 駐車場で横になったり休みながら時間をつぶして基地をあとにしました。
でも、出るのに時間かかりましたけどね。


Posted at 2014/08/05 23:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2014年08月05日 イイね!

千歳航空祭に行ってきました1

千歳航空祭に行ってきました1今年も千歳航空祭へ・・・・

の前日。


ブルーインパルスの予行があるということで、明日のサンドウイッチ材料をコストコに買いに行くついでに嫁ちゃんと千歳空港へ。


あべしたさんが某所で朝から張っていましたので、そこにお邪魔することにしました。
エプロン対岸のジャンクション付近はとても混んでいましたが、ここはそこそこ空いていて快適。

12時半ごろに到着して コストコで買ってきたホットドックを食べながら待ちます。

本番と同じ13時半を過ぎてから・・・・

ブルーがやってきました!
薄雲が横にズレて絶好のタイミング!


高くて広い演技をしています!


キューピッド
…なんですが、明日の会場の右側から横に観てますのでハートがこうなります(笑)


キレイに上向き空中開花で散開!

そして・・・・

スタークロス!

ローリングコンバットピッチ(通称:ロリコン)やコークスクリューもやってました。


そんなこんなで楽しい時間はあっという間に流れ・・・・・
着陸したブルーに手振って鑑賞完了。

明日も頼むね~~~~


・・・・・だったんですが・・・・・
(2へ続く) 今日は寝ます。
Posted at 2014/08/05 00:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2014年07月20日 イイね!

札幌航空ページェントに行ってきました

札幌航空ページェントに行ってきましたども
オスプレイ
です。








嘘です。
ジンギスカンのじんくん
自衛隊札幌地方協力本部のキャラクター「モコちゃん」です。

本日は2年ぶりに開催された札幌飛行場(陸上自衛隊丘珠駐屯地)で開催された
札幌航空ページェントに行ってきました。


札幌開催ということで、2年前同様に早朝自転車で来たのですが・・・・

朝6時40分でこの列!

今年は駐輪場も駐屯地内ではなく、正門向かいの空き地。
それでもあふれかえってましたね。


雪風さんがお仕事ということで・・・・
あべしたさんが朝来ていないかな~と電話してから探してみたのですが

すぐに見つけられた(笑)


開門してセキュリティチェック終わって すぐに向かったのは

MV-22

意外にデカいですね~
もう、札幌の皆さん 怯えて怯えて開き直って写真撮りまくってます・・・・・w
じゃなくて 大歓迎じゃないかー(笑)


プロペラ収納状態が、ラッパーが「ヨゥ!」って言ってるみたいです。





たまーに札幌上空を「びーーーん」とUHとは違う音で飛行しているOH-6D

「バルーンウインドウで暑くないんですかねー」って話をしていたら横の係の人が
『暑いんですよ~ 先端の穴からしか風入ってこない』と教えてくれました。
空調が無いとのことです。


展示飛行も始りました。 風が強めなもののまずまずの天気。
前回同様、グライダーのデモ飛行があり とても優雅でしたね。


TEAM Yoshi Muroyaエクストラ300曲技飛行
離陸して早々背面飛行という離れ業。
丘珠はジェットでの機動飛行が制限されてる分、プロペラ機ががんばってくれます。

東北方面の天候不順で三沢のF-2Aヴァイパーゼロは来られなかったのですが、千歳のT-4とF-15Jが。
この後、F-15J 1機が少し機動飛行。
T-4は静かなんですけどね、F-15Jはアフターバーナー焚くと轟音。
千歳では普通なんですが 札幌市内だと苦情来るだろうなぁ・・・・・



だんだんと人が増えてきました。お昼前でキャパの3万人に達したらしく入場規制が。
小牧からの輸送機、そして百里からはRF-4EJ改ファントムが飛来。
原型が朝鮮戦争とかの時代の機体なのでそろそろ見られなくなるんでしょうか・・。

そして名物の「ヘリコプター一気飛び」。14機予定が16機になって大集団。


OH-1ニンジャとAH-1Sコブラの機動飛行
ホームの北部方面航空隊の両機が本格的な機動飛行を披露してくれました。
まるでラジコンヘリの競技みたいに見えます。



そしてヘリの展示飛行が終わりきらない瞬間に待ちきれないように飛来した
米空軍のF-16ファイティングファルコン

F-2と同じく三沢なんですけどねー 米軍関係ないっすね。
しかも
全開で来るし
しかも丘珠上空で上昇系ありの機動飛行しちゃう

音がF-15Jの比ではございません。 自衛隊でやったら怒られる丘珠での機動飛行をヤンキーは平気でやりますね~(笑) まぁ 予定調和ですけども


そしてそして皆さんお待ちかね

ブルーインパルスの登場です。

まぁ、ブルーインパルスとはいえ 自衛隊の飛行機ですからー

航過飛行に近い、団体水平区分のみの構成でした。
千歳リモートなんですが、増槽つけての飛行。
展示飛行後直接RTBしたのかな?

まぁこれは仕方ないです。 それでも東京上空航過よりいいんですよ。


2回目のエクストラ300Sのアクロバット飛行。
これまたラジコン飛行機競技みたいな動きを平気でするし、テールスライドさせたまま着陸するしで大活躍でした。

で、最後に EA-18Gグラウラー・・・・なんですが これも三沢からなんで4機予定が1機になったの1パスでさみしく終わるかと思ったら・・・
「パイロットからもう1回来ますと連絡が」 ネイビーもか(笑)

それなりに速い速度で2回目終了。


・・・そうしたら「もう1回やります」・・・・  ヤンキー 自由だな(笑)
しかもギア(脚)出して、低速飛行でホーム通過。
千歳でもお待ちしてます。


航空機に興味ない人・仕事中の人からすれば
まぁ煩かったかと思います

でも煩かったの米軍ですからねー(笑)

(ちなみにオスプレイは遥かに静かです)
Posted at 2014/07/20 23:33:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation