• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

チェーン交換

チェーン交換車はいじれないので自転車小いじり・・・・

うちの通勤自転車は2011ビアンキROMAIIというクロスバイク。
本来はフロント2速×リア8速で、シマノ2300系というロード系ボトムグレードのフラットバー仕様で構成されています。
(本当はフロントクランク&チェーンリングもFSAなんだけど、展示中破損でシマノにアップグレードされて納車)

2015年のGWにホイール交換に合わせてリアを9速に。
中古部品でシフターとリアディレーラーをシマノ ティアグラ4500系(9速)化。
スプロケットは自転車仲間からアルテグラ6500系(9速)の12-27Tを安価で分けていただく。

その際、シフターと一緒に仕入れた9速チェーンがシマノCN-HG53。
9速用のボトムグレードです。

そのままでも使用に全く問題無いのですが・・・・

シマノ9速のトップグレードはCN-7701なんですが、すでにカタログ落ちしており入手難しい(高い)んで・・・・
KMC製の9速用トップグレード「X9-SL」を探すことに。
CN-7701でも肉抜きでないのですが、X9-SLは肉抜きしてあってかっこいい。
シマノ10速のトップグレードチェーンが表面処理が光沢で、肉抜きがあり「とってもかっこいいんです」(笑)
(ちなみにシマノ現行11速は、さらに薄くなった関係上肉抜き無くなりました)

ヤフオクで何度かこれのゴールドあって落札しようか迷ったのですが、シルバーの新古出てきたのでゲットしました。
ちょっとゴールドはねぇ。


すでにミッシングリンク化(簡単取り外しできるチェーンのリンク)していたので、交換はあっという間です。


X9-SL
うん、アルテなスプロケットの光沢にもマッチしますねー

完全に自己満足ですが。
走ってりゃ見えないしw


さて、こうなると 残ったフロントクランクとチェーンリングが8速の2300系のまま・・というのが気になります。
ヤフオクで見てるんですけどねー。 クランクって意外と高いのよ (あくまでご予算5000円以内)
(BBも形式変わるから交換必須ですしね)
Posted at 2016/05/05 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年05月03日 イイね!

中華ライトに手を出す

中華ライトに手を出すまぁ、例によって自転車のほうです。

雪がなく雨でなければ片道約10kmを自転車通勤しているのですが、帰りは遅くなるのでライト必須です。





今までは懐中電灯系のド定番 ジェントスの「閃355B」(下)を使用していました。
ハンドルマウントもセットで単4電池×2で約10時間、100ルーメンというもの。
明るい札幌市内の夜では問題とならず愛用していたのですが、最近いきなり新しい電池でも消灯する現象が出てきましたので入れ替え検討することに。

今巷で話題なのはCATEYEのVOLTシリーズなのですが・・・・・
ついつい中華ライトに手を出してしまいました(上)


中華ライトの代表格といえばULTRAFIRE 501B XM-L U2あたり。
まぁ、もともと米国SUREFIREのパクリなんですが・・・ そのパクリのパクリ商品ってのがありまして(笑)正直どれがマシなのかがわからない。

で、AMAZONを徘徊すること数時間。
選んだのは「MARKLIGHT 1000ルーメン 超高輝度CREE xm-l t6 強力懐中電灯」
まぁたいして変わりませんが、501がレフレクタ拡散に対してムーンレンズ拡散になっている違いがありまして。2467円(笑)安物買いの・・・になるかどうか


到着すると・・・意外にも精度がよく、もしかしたらLEDも本当にCREEのXM-L T6なのかもしれない。
355Bと比べるとあたまでっかちです。


充電式中華ライトの定番、18650リチウムイオン電池がセット。
ただしセットの電池は内蔵電池のような印刷なしのアヤシイやつ・・・・
これに以下のセットとハンドルバーマウントがついて3000円以下。


スペーサー抜けばこの単4×3本アダプターも使用可能。
予備電池でリックに積んでおくと良さそうです。


付属の充電器。 18650電池ってのが結構サイズまちまちで、スプリングで挟んで充電しますが、セットしそこねると吹っ飛んでいきます(笑)
安全回路内蔵らしいですが・・・そこは中国製品、決して枕元で充電してはいけません・・・・


さてさっそく点灯してみます。

閃355Bのワイドとスポット。
これでもこの手の単4電池×3懐中電灯型では明るいのですが、街灯無い場所だとワイドは実用にならず、スポットにして使うしかないです。


MARKLIGHTのワイド(x2000)と少し伸ばし(x1000)

圧倒的に明るいです。ただ1000ルーメンは無いと思います。
スペックシートから考えても500-600ルーメンあたりじゃないかと。
ハイモードで4-6時間 ローで8時間だそうですが ローでも広角のまま300はありそうなんで十分です。

ただし、あくまで懐中電灯なんで遮光なんて全く考えていないです。
ハイビームで走るようなもの。
ちょっとレンズに加工が必要そうですが、まぁそれは後日。



という事で、

レンズの端を遮光。
これで少し迷惑でなくなるかな?
Posted at 2016/05/03 22:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月24日 イイね!

エボ2からエボ3に。

エボ2からエボ3に。ってクルマの話ではなくて
自転車のタイヤの話なんですけどね。








先日の試乗で・・・

サイドカット箇所発見。
※ゴム補修剤対処済み

昨年タイヤ交換して1700キロほどしか走らなかったので今期タイヤ続投の予定だったのですが、入れ替えることに決定。

さて、タイヤトレッドは・・・

前後で五カ所ほど刺し跡があり、パンクプラテクターが有効だったのでは?という感じ。
という事で、今回もパナレーサーのRace Aで700×25cにする事に決定。

早速アマゾンで発注、全体的に値上がりしてました。
2012年頃は円強くてコンチネンタルのGP4000Sが二本で5000円くらいで海外通販で買えたんですが、今は倍なのでパナレーサーの方が安い。

というか、エボ2だったのにエボ3にモデル変わってました。

ロゴが更に地味に・・・。
カラーサイドでも良かったかなぁ。

プラテクターが新しくなって更に耐パンク性能上がったようです。
更にDタイプ選べばもっと性能上がりますが、価格が高いのと重くなりますからねー
実績からするとAで。
Posted at 2016/04/24 23:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月23日 イイね!

石川雄一氏が逝ってしまった

石川雄一氏が逝ってしまった最近の若いジムニー乗りは知らない人もいるでしょうが・・・
40代以上のジムニー乗りなら本でお世話になった人多いのではないでしょうか?

CCVの石川雄一氏が22日に亡くなったとのことです。

もう、今でこそクロカンはまるでやっておりませんし、やることもないのですが・・夜な夜な山走り行っていた頃はCCVはバイブルでした。

1949年生まれとのことですから、66-67歳ですよね・・・早い。
御冥福をお祈り申し上げます。

※この記事への「イイね!」は追悼の意味として理解致しますので気にせずに押してください。




訃 報

株式会社I.T.F 代表取締役 石川雄一 儀、
平成28年4月22日逝去いたしました。

ここに生前のご厚誼を感謝し謹んで
ご通知申し上げます。
尚、通夜並びに葬儀告別式は下記の通り執り行います



日時 通 夜 4月26日(火) 18時から
   告別式 4月27日(水) 9時から

場所 蓮華院
〒358-0006 埼玉県入間市春日町2-9-1
電話 04-2962-2254
アクセス http://www.iruma-rengein.jp/access/index.html

平成28年4月22日
喪主 石川信哉
親戚一同
Posted at 2016/04/23 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロカン | 日記
2016年04月20日 イイね!

自転車通勤開始

自転車通勤開始昨年よりも一週間早く片道10キロの自転車通勤開始。

行きはまぁ涼しい程度で平均的タイムで会社つきましたが、帰りは22時近くなり少し寒い中トボトボ帰宅。
まだ札幌は寒いです。

まだ車追いかける元気は無いな・・・(笑)

※写真は撮らなかったので先日の試走から。

このブログはAdblock browserにより閲覧・作成しました。
Posted at 2016/04/21 01:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation