• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

北海道スポーツサイクルフェスティバルに行ってきました

北海道スポーツサイクルフェスティバルに行ってきました本日は札幌東区方面へ自転車で・・・








丘珠駐屯地創立及び北部方面航空隊62周年記念行事

・・・・・ではなくて
その隣の つどーむ へ

カクスケさんがMCされてます
北海道スポーツサイクルフェスティバル
を見てきました。自転車自走で。

Bianchi

Oltre XR.1 (105モデル) ¥360,000 (税抜き)

HOCカテゴリ(エクストリームレーシング)系なんですが、ジャスト?な50サイズに試乗したせいか、とても印象が良くて乗りやすい。
競技向けなので硬いはずなのに明らかに私のローマ2(2011)より乗り心地良いです(笑)

INFINITO CV(DURA ACEモデル) ¥720,000 (税抜き)

ロングライド系C2Cの最高峰(のワイヤーシフトほう)なんですが・・・・・
試乗が54サイズしかなく、良さを感じることができませんでした。
過去の試乗では同系列はほしいもの1位だったのでちょっと残念

Miyata SPORT

Elevation EXR(Dura-Ace Di2 ) ¥1,250,000(税込)

一見クロモリに見えないクロモリチューブで構成。日本製ハンドメイドだそうで。
高価に見えませんが堂々の120万円超え。
カンパのスーパーレコード仕様にしたら140万円だそうで。
アルミやカーボンフレームと乗り味違うのは当たり前として、クロモリとも違う感覚。
どっしりしつつも後ろが軽快な感じで走りが軽い。
すごい良いんだけど 高いよ(笑)

DOUBLE

Double MTB DBMT-0101 29 ¥128,000(税抜)

今回出展の中でも異端の「2WD自転車」。
乗ってみたかったんですよね。
ただし・・・舗装路面では2WDのメリットがいまいちわからず、単なる重たい自転車になっていたのが残念。
ふかふかの場所とかで乗ってみたいですね。 ニセコのイベントに持ってくるらしいですよ



甥っ子も来場。 お互いのバイクを並べて記念撮影(笑)


バイクトライアルはお見事。試乗車のロードバイクでもやっちまうんですね・・・
翼ミニもおりまして、美人なネーチャンに翼を授けていただきました。


隣のヘリコプターも気になりつつ会場にたむろしていたら、15時 イベント終了に。
毎度 このイベントは「ほしーな 買えねーな」でフラストレーション溜まります・・・



ちなみに・・・
帰り道、275号雁来のタイヤ館で、クレープ屋さんが出店していたので冷やかし。

・・・・・
も悪かったので・・・

帰宅してから 嫁さんと食べに車で舞い戻りました。


Posted at 2015/06/14 21:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年06月08日 イイね!

JSTC北海道とハチマルミーティングへ

JSTC北海道とハチマルミーティングへ今日というか もう0時過ぎたので昨日・・・か
砂川では全日本ジムカーナ、千歳ではJSTC、夕張ではハチマルミーティング、小樽でも旧車イベントとありまして、
自転車と絡めてどこか行こうかな・・・と一瞬考えたのですが・・・




先週末から体の具合がイマイチで、気温も低くて これは自転車無理と判断。
車移動で見に行くということにしました。

まずは、千歳へ。
新千歳モーターランド モーグルコースへ。
JSTC 北海道DV第1戦



会場都合で昨年の千歳空港IC近くではなく、カート場となりでの開催。
昨年よりもコースやわらかい感じで狭く感じましたね。

ジムニー仲間に軽く挨拶しつつ第1ヒートだけ観戦。
お昼を用意してこなかったこともあり、そのまま夕張に下道移動。

北海道物産センター夕張店で
第4回北海道ハチマルカーミーティング

クラシックカーイベントだと中途半端な扱いにされてしまう80年代車を中心としたイベント。
メカドック世代なのでXXとか萌えますね。
まぁ、このくくりだとヤングオートな方々も来ちゃって 開催側は苦労してるっぽいですな。
滝ノ上で国家権力がかくれんぼしてましたが・・・・・


めろん熊さん


喰われている 某スカイライン乗り。


クレープ屋さんは変な乗り物持ってくるし・・・・


デロデロデロ・・・・
この車が北海道で3台も揃うとは・・・・


3時すぎで、少し風も涼しくなってきて体調も悪く現場離脱。

密か~に行ったつもりが、結局いろんな人に会ったなー(笑)
Posted at 2015/06/08 00:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2015年05月30日 イイね!

岩見沢117キロライド

岩見沢117キロライド本日は
mixiの札幌ライダー倶楽部のメンバーが同行者募集していましたので
札幌から岩見沢へ自転車で走ってきました。


メンバーは当別かばと製麺組も多く、こちらは10時自転車の駅集合は、私含めて3人。
(余計な回り道で15分ほど遅刻)


ただーし・・・
一人はブルベライダーのラブレットさん。
体脂肪率一桁のストイックな方。

そしてもう一人は
マッチョなmadonさん

もうね、ふくらはぎが・・・・

この場所で力こぶ作れるってどうよ。

そんな二人のパワフルな年下に引っ張ってもらう魂胆の42歳。



行きは南東から南風6-7メートルなので 横風かフォロー。

すごいペースで移動していきます。
最初の補給食買いのコンビニだけ休みで50キロ先の岩見沢へ。

レインボウ線へ

先週、行かれたメンバーが見つけられなかった林道。
googlemap等にも載っておらず非常にマニアック。


距離は3キロ。 終点からだと最初結構な登り。
1キロほどで頂上でそこから2キロ下り。

登りは相変わらず苦手・・・で、最初っからフロント34Tのリア27Tの乙女ギアでちんたら登ります。
パワーあるお二人には当然のように置いてかれます・・・・すいません・・・

そんなことで
12時半近くに
喜地丸燻に到着

ああ、確かに 当別のこっこ屋が山の中にあった頃の雰囲気に似てますね。

オーダーしたのは・・・・

きじ親子丼 税別800円。

これまた、地鶏の親子丼に食感似てますね。
限定10食とのことでしたが無事に食べられました。
ほかにもきじカツカレーとかメニューがいろいろあり、来るのが楽しみな場所増えました。

問題は・・・帰り。

行きが良い感じの追い風だったわけですから、当然のように向かい風との戦いになります。


これが・・・また・・・・修行・・・。きつい・・・・・
場所によっては20km/hを割ってしまい、少しの登りでも10km/h台に。
先行の二人をかなり待たせてのライドとなってしまいました。

空力的に不利なフラットバーなこともありますが、42歳のクロスバイクおやじ 基礎体力な無さすぎでございます。
帰りもレインボウ線通りまして、風+登坂というダブルパンチ。

コンビニ休憩を多めにしてもらいつつ、遅れながらも風と戦って帰ってきました。


もともと、一人で岩見沢行こうかと思っていましたが、この風ではメンタル保てなかったでしょうね~
お二人には盾&先導をしていただきましてありがとうございました~~

■本日のデータ■ (メーター上)
走行時間 4時間56分49秒
走行距離 117.56km
平均速度 23.7km/h
最高速度 66.8km/h
今期累計 768.1km
Posted at 2015/05/30 20:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月24日 イイね!

砂川でダートラ全日本戦

砂川でダートラ全日本戦本日は スポーツランドスナガワで行われた
ダートトライアルに行ってきました。







あれ?2年ぶり?
と思ったら、昨年は親連れて様似にウニ喰いに行ってたのですね。

自転車ツーリングと迷ったのですが、気分乗らなかったのでモータースポーツ観戦ということで。
275回りでちんたら移動して、1ヒートの後半に到着。


PN2クラスに出ているディーゼルターボのデミオ、かっこいいっすね。
熟成はこれから・・・という感じですが、ディーゼルぽさは外からはわかりませんね。
それよりもトルクが有効に生かされる気がします。
ギアリングが燃費志向なので、これからのパーツ開発ですかね。


Posted at 2015/05/24 21:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2015年05月17日 イイね!

東京ホルモンライド

東京ホルモンライド本日は・・・・
mixiの札幌ライダー倶楽部でツーリング企画あったのでのってみました。




朝9時に南郷の万生公園に集合。
ここからまず自転車の駅を目指すのですが・・・・

スタートしてすぐ同行のたまぁさんトレックにメカトラブル発生。
チェーンリングボルトナットが5個中2個脱落。
幸いにして私の自宅が近く少し引き返してピットイン、ちょうど廃棄しようと思っていた旧MTBのクランクセットからボルトナットを移植。

ジムニーに急遽サイクルキャリアをセットして2台車載で自転車の駅で待っている仲間追いかけます。

20分遅れくらいで自転車の駅に着くころには雨が・・・・
駐車場に車を止めて自転車の駅建物に入るころには本降り。
結局、雨雲レーダー見ながら待機
本当は岩見沢方面の予定でしたが、ここで目的地を由仁に変更。

ようやく雨止んだけど気温上がらないので路面ウエットのまま再スタート。
泥はねを警戒して徐行運転。
(ということで途中写真無いんですが・・・)


12時すぎに東京ホルモンに到着

10名様・・・でしたが、タイミング良くすんなり入店。

しばらくぶりに食します。

食事中に晴れてきまして帰路につきますが・・・・
まぁ 風が強い。

風が強い時のツーリングは集団芸が助かります。
引こうとも思うのですが10名中唯一のクロスバイク・・・押し戻されてついていくので手一杯。


登坂は空気抵抗差が少なくなりますので追いつきますが、基本好きではありません(笑)


舞鶴スポーツ公園まで戻ってきましたが、流して走っていても結構やられてます。


自転車の駅に戻ってきて72キロほど。
100キロオーバーで走る予定でしたが全く足りず。
結構ついていくの大変だった・・・・ 要修行ですな・・・



※ちなみに・・・
私に作り物期待している方々へ
基本的に自分の用事・自分用作り物終わってからの余力でやりますので
自転車乗りに行っていても我慢してくださいね~これも用事ですので。
天気悪くなったらやります。 自分用のやってから・・・
Posted at 2015/05/17 22:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation