• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu1129のブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

KENWOODのカーナビに交換しました

10年選手だったカーナビ、カロッツェリアサイバーナビ AVIC-ZH99CS
当時のハイエンド機種で、たぶん30万くらいしたんだろうなぁ

地図の更新も2021年を最後に終わり、動作はかなりもっさりしていたけど、特に支障もなく使用していました。

しかし、トラブルは突然やってきます、、、
いつも通り使っていたら、突然高温警告が出て、ナビがストップ・・・
電源入り切りで治ったけど、おそらく冷却ファンがダメな予感、この冬の時期に、このエラーが出るんだから、これから暖かくなってくる時期になってきたら、まずいだろうなぁ・・・ってことで買い替えることにしました。

当初は中華のATOTOの10インチのAndroidナビにほぼ決めていたけど、いろいろ考えて、エンタメメインならATOTOにしただろうけど、ナビメインの使い方しているから、やっぱガラパゴスな国産ナビにすることにしました。

機種はコスパからKENWOODの彩速ナビ一択(^^;

9インチにするか?8インチにするか?迷ったけど、9インチになると一気に価格があがるので、8インチのMDV-S809Fに決定、8インチでも、今のナビより1インチ大きくなるしね。



ナビはヤフーショッピングで購入して持ち込み取付はグーピット経由で川口のショップに依頼、家から近いし、代車も貸してくれるし、工賃もリーズナブルで良いショップでした。

実際に取り付けて使ってみると、1インチアップ+フローティング機構で手前についているので、画面が大きく文字も見やすくて、老眼には助かりますw

ケンウッドのナビはサクサク動くのに定評があるけど、ほんとサクサクです。
以前のサイバーナビとは雲泥の差です。

地図のスクロールもルート検索もリルートもめちゃ速い、ハイレゾ対応なおかげか音も良いです。

そしてイマドキのナビはスマホアプリのNavConやMapFanAssistと連携してて、これがまた便利!

スマホのGoogleで検索して、目的地が決まったら、NavCon経由でワンタッチでナビに転送してルート検索するだけ、めちゃくちゃ便利

音楽はSpotifyをBluetooth接続で聞いたり、昔のiPodに溜め込んだ7000曲近い音楽をSDにコピーして、そのSDをナビにさして聞いたりしています、簡単にSDで聞けるのは便利でいいね。

あとHDMI入力やUSB端子もあるから、エンタメを充実させたかったら、AmazonのFire TV Stickを挿してもいいかもね。

唯一、以前のサイバーナビのほうがよかった機能はリルートかな

サイバーナビはリルートが発生すると、リルート前と後の簡易地図と距離と到着時間まで表示して、リルートするかどうかを選択できたけど、ケンウッドのナビは、そんな機能はなく、問答無用でリルートされます、ここだけが不満点かな

何れにせよ、こんな最新型の8インチフローティングナビが6.3万で買えるんだから、ナビも安くなったよね、というか今はほとんど純正ナビだろうから、ナビを交換しようなんて人は少数だろうし、、、

ひさびさのクルマネタでした。。。

Posted at 2023/02/27 11:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2022年12月05日 イイね!

いまさらプリウス

11/19~21に宮崎にサーフトリップ行って、レンタカーで後期50プリウスを借りたんだけど、いまさらながら燃費がヤバい!



ちなみにグレードはSだったよ

ノーマルモードでエコ運転を気にせずに普通に走ったけど、リッター27キロ(満タン法)ちょい・・・、当然レギュラーガソリンだし

ACCもついてるし、ボディ剛性もしっかりしてるし、乗り心地も良いし(15インチだった)、不満点は車高が低くて、下を擦りやすいことと、リアの視認性があまりよくないことくらいかな

リアの視認性はドラレコ兼用のデジタルインナーミラーつければ解決かな

室内はアウトバックに比べて狭いけど、1~2人でサーフィン行くくらいなら全然余裕

プロサーファーでも、プリウス乗ってる人多いし、東京サーファーは長距離走るからプリウス一択じゃないかと思ったサーフトリップでした。。。

とても気に入って3日間運転してたから、返却するとき寂しかったよ(^^;

Posted at 2022/12/05 16:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2022年06月16日 イイね!

オーラニスモを試乗してみた

今さらだけど、未だにハイブリッド車を運転したことがありません(^^;
このご時世だから、次のクルマはハイブリッド車って決めているので、トヨタより評判の良い日産のe-POWERに乗ってみました。

初めて横浜にある日産グローバル本社ギャラリーに行ってみました。
ここならめんどくさい営業wされることもなく、気兼ねなく試乗ができます。
しかも高速も含めてたっぷり50~60分乗らせてくれて、高速代も日産持ちで日産太っ腹!

試乗したのは、e-POWERの中でも気になっていたオーラニスモにしました。



結構派手だね、赤が多いけど、もうすぐ赤と縁が多くなるおぢいちゃんにはいいのかもw

試乗してみると、、、

モーター駆動って、即座にトルクが立ち上がってトルクフルだし、かなりキビキビしていて驚きました、最大トルクもエンジン車の3L並だし。

ニスモモードなんて、ヤバいもん。

e-POWERのエンジンは発電だけに専念するシリーズハイブリッドで排気量はあってないようなもんで、エンジンを積んだEV車のようなもんだけど、1.2Lのクルマとは到底思えないです。

シートは専用のレカロシートだったんだけど、とてもフィットしてなかなか良かった。

足回りは20mmローダウンされて固くなってて、町中ではあまり気にならなかったけど、高速の継ぎ目は結構拾って、ちょっと気になるなぁ、、、

プロパイロットは、アイサイトと比べて、似たようなもんかな

これだけよく走って、実燃費が20キロくらいと言うんだから、ちょっと驚きです、、、

純EV車は、インフラ含めて、まだちょっと早いから、当面はハイブリッドかな

ランチは中華街でサンマーメンを食べて帰ってきました。



帰りに自分のアウトバック乗ってみると、めちゃ乗り心地よくて、シートもしっくり来てよかったです(笑)
Posted at 2022/06/16 13:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2022年05月12日 イイね!

リジカラ入れてみた

アウトバックは車高が高いのがカッコよくて、車高のおかげで抜群に使い勝手も良いんだけど、でも乗り味は個人的にはSUV的なおおらかな感じではなく、ツーリングワゴンみたいなシャープな感じにならないかなぁ(無理だろうけど ^^;)って思っていて、それでサスを純正より少し硬めのKYB NewSRに交換して、前後にタワーバーを入れたりしました。

そして、仕上げとリフレッシュを兼ねてリジカラを入れるか迷っていたんだけど、新型アウトバックに試乗してみて、ボディ剛性の高さを実感し、それが背中を押してリジカラを入れてみることにしました。



リジカラはホンダ車のチューニングで有名なスプーン社製だけど、スバル車向けはPROVAが扱っているんだね。

PROVA懐かしいなぁ、、、

昔、痛BHwに乗ってたとき、PROVAの車高調などなど入れていたなぁ

ってことで、都筑にあるPROVAで取り付けしてきました。

どーせ取り付けするならってことで流用ネタで有名なSTIのリアメンバーボルトも一緒に交換することにして、それを購入しに超ひさびさにA PIT 東雲(旧SAB東雲)に行ってきました。



東雲懐かしいなぁ、、、昔はよく行ったなぁ、、、
東雲はクルマヲタクの巣窟ではなくなりw、すっかりオシャレなところになっていました(^^;





そして超ひさびさにPROVAへ



PROVAも北山田から第三京浜の都筑ICのすぐそばに引っ越ししてて、とても行きやすい場所になったね。

そしてさすがPROVA、慣れてるのでサクサクっと取り付けてもらいました。



取り付け後、まだ帰り道の20キロくらいしか乗ってないけど、鈍感ながらすぐに気がついたのが、乗った感じがフラッドライドになって、さらにサスがよく仕事してる感が強くなったのと、トラクションのかかりがよくなった感じがするかな。

あとはじっくり乗ってのお楽しみですね(^^)
Posted at 2022/05/12 10:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2022年05月08日 イイね!

新型アウトバック試乗してみた

今日、車検前点検でスバルに行ってきました。

そして待ち時間の間に新型アウトバックに初めて試乗してみました。
ちなみに前の型のBS9は乗ったことありません(^^;

乗り出してすぐに気になったのがアクセルが重い…
燃費重視のクルマって、不用意にアクセル踏まないようにあえてアクセルを重くしてるって聞いたことあるけど、それで重いのかなぁ?

まぁ慣れの問題なんだろうけど、試乗中はあの重さは違和感しかなかったです、、、

あとボディ剛性はスゴいね!、鈍感なオレでも、これは乗ってすぐにわかったくらい、すっごくカッチリしてて、サスがきっちりお仕事してます感があって、乗り心地もすごくよくて、羨ましいなぁ🤣

試乗から帰ってきたら車検の見積もり出来てたけど、怪しい携帯の契約ばりにどーでもいいオプションてんこ盛りだね(笑)
かなり高いし、今回からディーラー車検はパスです😁
Posted at 2022/05/08 20:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記

プロフィール

「これから夏が来るというのに、CX8用のスタッドレスタイヤ&ホイールを探す日々。。。」
何シテル?   06/12 16:02
アウトバックからCX-8に乗り換え1年中サーフィンに行ってます、冬はスノーボードという名の温泉旅行に行ってます。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

またしても突然スパナパークが点灯したわけで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 08:58:04
【プチ弄り】CX-8 アイストキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 19:48:37
[マツダ CX-5]HEY IN CAR+ HEY IN CAR+ CarPlay AI BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 09:55:48

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ずっとスバルに乗ってきましたが、CX-8に乗り換えました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックから、またBRMアウトバックに乗り換えました! 🚙満足している点 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
いぢり倒したBHがエンジンブローで第2の人生を歩むことになったので、前から欲しかったアウ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もういい年なのに、かなりイタイ外観のレガシィに乗ってます。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation