• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

チラリ

チラリ  半分寝オチしかかっている、深夜帯にネットで買い物するのは危険です。

 先日お伝えしたように、いよいよ18万㎞を越えて、でも元気いっぱいなわがかわねこ号。
 しかし、8年を経過したのと、前回のバッテリー交換から3年を経過し、そろそろ電装系がやや心配なお年頃。



 ここらで電圧のモニターくらいした方がいいんじゃないかと、以前から思っていたこともあり、さりとてちゃんとした電圧計を付けたりするのは面倒なので、シガープラグ差し込み式の簡易タイプを探していた…

 …んですが。ネットを巡回中、見かけたオートゲージの電圧計。なんだかやたらと安い。
 以前は耐久性に疑問符が付いてた感のあるオートゲージですが、最近は評判も良いようだし、あまりの安さについ、ぽちっとな。^^;
 
 ぽちってから、安いったって、追加メーターなんだから取付作業が要るだろう!それがイヤで差し込み式を探していたんじゃないのか?と、セルフ突っ込みしてももう遅い。(汗


 ま、電圧計なので、オーディオ配線に割り込ませ、30分ほどで取り付けできたのでいいんですが。^^;

 取付場所は画像のように、ダッシュ下のコンソール横。直進状態では見事にステアリングのスポークの裏に隠れるので、付いているのがわかりません。

 や、いいんです。これわざとですから。
 オートゲージは、メーター照明がかなり明るいと聞いていたので、真っ暗など田舎路を通勤する時に、明るすぎるのはウルサイので。
 それに電圧計ですから、走行中に油圧や油温のように細かく見ているわけではありません。

 わずかにステアリングを切った時に、足元で「ちらり」と見える。このチラリズムがいいんです。(違



 思い返して考えてみれば、昨年11月のサブウーファー交換時以来のバージョンアップ。(なので最近スイスポはネタ枯渇気味^^;)
 新装備、と言うくくりで言うと、実に2年半ぶり。カロッツェリアのUSBアダプターを付けて以来でした。



 てなことで、昨日は久々にクルマいぢりの半日でした。
 そのへんの顛末は↓このへんに。

 オートゲージ電圧計取付 

 先日片方切れたHIDを直したり。

 ついでに?エスクも直したり。






 
ブログ一覧 | スイスポいじり | クルマ
Posted at 2013/04/01 23:44:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年4月2日 0:05
そうそう。

ドーンと見せつけられるよりも、ギリギリ見えるか見えないか、おっ?もしかして今見えたんじゃない?位が良いんですよね。(←何の話だ

それはさておき(^^;、追加メーターって高いものだとばかり思っていましたが、この位の価格ですと手を出しやすいですね。ちょっと欲しいかも。
コメントへの返答
2013年4月2日 22:18
さすがわかってらっしゃる!(←なにをだ

いやほんと、オートゲージあたりは意外と安いです。衝動買いしてしまうくらい。(笑
油圧とか油温だと、センサー取付が手間ですが、電圧計くらいなら簡単なものですし。
2013年4月2日 6:49
可動式にしてフットイルミ兼用にするなんて、やるな(違ww
コメントへの返答
2013年4月2日 22:18
いいかげんな取付なので、そのうち、自然にフットイルミになりそう…。(笑
2013年4月2日 9:11
うちのもそろそろ電装系が心配ですが、まだなんとかもってます(^_^;)
ちなみに電圧チェックはカシムラのクロック&サーモで見てますよ(こいつも既に10年選手…)。
コメントへの返答
2013年4月2日 22:19
外気温計を付ける時に、電圧計付きも考えたのですが、これがたまたま気に入ったので…。実用的には、あれで十分なんですけどね。^^;
2013年4月2日 13:08
オートゲージ、というよりそれよりも劣悪な格安コピー中華製が出回ったりで、なかなか困ったもんだったりですね(苦笑
本当は油圧計とか欲しいですが、センサー位置によってはちょっと衝撃でオイル漏れもあるので難しいところだったりです(^^;

そういえばLUCKインプがDCデフの作動えお電圧計で見てましたね~。
コメントへの返答
2013年4月2日 22:19
そうですよねえ、本家のオートメーターのは、かなり模造品が出回っているようですし。

なるほど、競技使用だとそういう部分も考慮しなくてはいけないんですね。悩みどころですね。

DCデフの作動を電圧計で!なるほどこれはアイデアですね~!!^^
2013年4月2日 15:20
灰皿の下に着いてる3連メーターですが
外気温計のセンサーを エアクリに付けて
吸気温計にしたらイイと思われます
コメントへの返答
2013年4月2日 22:19
ヤマンボさん、おひさしぶりです。
いやぁ、通勤車なんで、吸気温度を測るほど気合いの入った走りをしてませんから…。(((((((^^;
2013年4月5日 19:43
安さ故に5つ付けてから6年経ちますが油圧センサー内のアース断然以外は順調に作動してくれてます。
時折、有機ELが怪しい時がありますが…(^^;
コメントへの返答
2013年4月5日 22:36
やはり最近のはけっこう持つんですね~。
ネットでの評判も悪くないようですし。
わたし的には、もう少し照明が暗めだといいんですが。^^;

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation