• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

あれ?

あれ? 昨日の夜、帰宅時に何気にスイスポの内外気切替レバーをさわった直後から、なんかヒーターパネルが明るい。

 そう、この時に切れたはずの左側照明が復活しているのです。
 てことは、バルブ切れじゃなくて単なる接触不良か。

 このひと月ほど、左が暗いヒーターパネルを見てきましたが、やっぱり明るいのはいいですね。(←当たり前


 ま、いずれにせよまた切れる可能性も高いので、春になったらLEDでも仕込む段取りをしましょうか。

 …その頃にはめんどくさくて、放置するかも知れませんが。(笑






Posted at 2014/02/27 23:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2014年01月22日 イイね!

ついにキレた

ついにキレた おどりゃーーーーっ!



 って方ではなく。(笑


 スイスポのヒーターパネル照明が片方切れました。

 ま、もう10年になろうとしているので、いままで切れなかった方がおかしいくらい。むしろ良く持ったものです。

 これはどうやらT5規格のバルブらしい。
 なのでどーせ換えるなら、LEDにしようかな。

 グローブボックス横から手を入れれば、できるらしい。(琢麻呂さん人柱情報ありがとうございます。)


 でも…

 作業は春になってからだな。ガレージかわねこ、冬期休業中なので…。^^;







Posted at 2014/01/22 22:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2014年01月20日 イイね!

寒い寒い

寒い寒い 大寒の今朝。

 わがやのあたりはこんなんでした。


 この気温自体は、この時期なら別に驚くほどでもないのですが、今朝は寒くて目が覚めました。

 …いやーな予感的中。やってしまいました。

 そうです。ストーブのタイマーをAM、PM間違えてかけてます。(←寝しなに設定すると寝ぼけてたまにやる
 よりによって今朝かよー。(泣

 で、震えながらストーブ点けて、朝メシ食ってたら、最近ちょくちょく起きる途中消火エラー。
 なにもいまなることないだろ。(泣

 どうもフレームロッドが経年変化でゆがみまくっているので、換えないとダメかなー…。
 なんせウチ、ファンヒーターなどという洒落たものではなく、昔ながらのポット式ストーブなのです。お湯も沸かせて便利なんですよこれ。



 そんな今朝は、来月で4年になるスイスポのバッテリーもちょっと心配でしたが、セルは重たげな音を立てつつも、一発でかかってくれました。えらいぞ。24Bを60Bにアップしていたかいがあったかなあ。^^;

 走り出すと、さすがにこの気温だと、レリーズが凍ってクラッチの踏み込みが重いこと。踏力だけは強化クラッチ。(笑

 でもって、しっかりアイドリングしてから走り出したけど、30分走っても水温も油温も上がらず、ヒーターが効かなくて寒い…。

 <>
 


 ガソリン車でこれですから、リーフとかって、こんな時どうなるんだろう。




Posted at 2014/01/20 23:28:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | かわねこ号 | 日記
2013年11月26日 イイね!

そして9年が過ぎて

そして9年が過ぎて わがかわねこ号が9年の歳月を経過し、いよいよ10年目に突入し…てました。
 実はもう3日ほど過ぎてます。(笑

 本日現在の走行距離は19万3700㎞。20万㎞の大台を超えるのはおそらく来年3月頃でしょうか。

 

 さすがに20万㎞が見えてくると「まだまだ走りますよっ!」とは断言しづらくなってきているのも、残念ながらまた事実ですが、ここまで走らせてもなお、走行不能になるほどの大きなトラブルもなく、体感できるほどの性能低下もまたないのが、ありがたいところ。

 しかしその性能を維持するためのメンテ費用も、今後かさみそうな予感もしますし、こんなハイオクガソリンを食わせる通勤車が贅沢であることも、心のどこかに引っかかってはいます。

 時折「通勤するだけなら、軽バンでも事足りるんだよなあ」とも頭をよぎります。

 しかし。


 思い起こせば、スイスポの前通勤車は、NAディーゼルのポンコツスターレットでした。
 ないないづくしの装備に加え、あまりの非力さにトップスピードがようやく3ケタ、というレベルだったので高速には乗れない、乗りたくない。(笑
 そのボロさゆえに、職場に放ったらかしにしておいても気にならなかったのが唯一の美点(?)で、少なくとも乗って楽しいクルマではなく、休日に乗ることは、テラノがドック入りしている時などごくまれでした。
 それがあまりにつらくて、2年しか乗らなかったのですが。

 
 わたしの通勤距離は、往復約80㎞あります。片道40分はかかる、この道のりを少しは楽しめないとつらいばかりだけでなく、実際しんどいクルマに乗るのは疲労が溜まります。
 
 世間一般的には、マニュアルミッションで乗り心地も固く、静粛性も高いとは言えないスイスポですが、これがなぜか長距離を走ってもさほど疲れません。
 この点ではスイスポを選んで大正解。正解どころか未だにラリー観戦などは、スイスポで行くのが楽しく、たまにロングドライブに連れ出したりもしています。
 おかげで道スイメンバーやラリー仲間をはじめとする、良き仲間達に巡り逢えたのもこいつのおかげか。


 相変わらず、乗って楽しいクルマであることに違いないかわねこ号。
 
 そんなことから、いつまでも、とはいきませんが、まだしばらくはこいつの乗り味を楽しめそうです。









Posted at 2013/11/26 21:12:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2013年10月17日 イイね!

まさかまさかの

まさかまさかの 初雪が積雪。(泣

 昨日はさすがに夏タイヤでは走れず、職場車を借り出してスタッドレスタイヤに換えての帰宅。
 しかし途中道路があちこち寸断されており、いつもなら40分の通勤路が、2時間かかっての帰還でした。




 明日からは再び気温が上がる予報になってはいるものの、明日朝はこの秋いちばんの冷え込みが予想される、とあってビクビクしながら走るのは嫌なので、スイスポのタイヤも換えることにしました。
 
 とはいえ、まだ10月半ば。昨年新調したばかりのWINTER MAXXを履かせるのはもったいないので、引退させたICE NAVI ZEAⅡをなんちゃってスタッドレス、として再登板。(←ケチ
 いちおう、まだプラットフォームはギリギリ出ていないので、スタッドレスとして使えます。


 それにしても…10月半ばでスタッドレスとは…今年の白いアノ子は、ちょっと気が早すぎるようです。(泣






Posted at 2013/10/17 23:15:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ

プロフィール

「ちょいと野暮用があって寄り道をしたので、遅くなりましたが、先程無事帰投完了。現地でお世話になったみなさま、ありがとうございました。」
何シテル?   08/24 20:33
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation