• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

ごごごごご

ごごごごご どうも半月ほど前から、スイスポで走っていると、異音が聞こえてきます。

 別にジョジョ立ちをしているわけではなく、車速に合わせて「ごごごごご…」とうなるので、こりゃあハブベアリングがご臨終かなーと思ったのですが。

 なにしろ19万㎞越えの個体なので、当然そう思っていつものお店に放り込んでみたら…なんと原因はタイヤでした。

 実はいちおうタイヤも疑っていて、ラリホに行く前に自分で前後のローテーションをしており、それでも音が消えなかったので、いよいよハブベアリングだと確信していたのですが、タイヤの外側サイドの段減りが原因だったとのこと。

 左右タイヤの組み替えをして、音は消えたので安心しましたが、いつものお店でメカニックさんとの会話。

 メ「ハブベアリングって、前回いつ交換してましたっけ?」
 か「してないよ」
 メ「そんはずありません。持つわけがない」
 か「でも換えてない。(笑」
 メ「クラッチも無交換ですって?」
 か「うん、換えてない」
 メ「おかしい。それ絶対おかしい!」

だそうです。^^;


 記憶違いなのではと、帰宅して記録を手繰ってみましたが、過去4回の車検時に、ハブベアリングを整備した記録はありませんし、もちろんその途中での整備でも、です。

 ま、お店が勝手にハブベアリングを交換してくれて、請求をしていないなら別ですが…。(笑


 2010年の秋に、タイヤの片減りによるハンドリングの狂いが出てから、前後ローテーションをちゃんとやるようにはしていたのですが、もしかして、DZ101って片減りしやすいタイヤなんだろうか…

 …ええわかってますとも。乗ってるヤツがヘタクソなことくらい。(汗








 で、またまた脈絡ないですが、ラリホ画像の後半をアップしました。これにて終了です。

 ラリー北海道2013 音更リエゾン

 ラリー北海道2013 北愛国サービスパークネタ

 ラリー北海道2013 くまモン♪くまモン♪もんもん♪



 後半、ラリー車の写真がないのはナイショ(笑













Posted at 2013/10/07 23:35:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

ダブルでキリ番

ダブルでキリ番 前回から約半年で、スイスポがキリ番になりました。

 このところ、7ヶ月/1万㎞のペースだったので、エスクの出動が多かったり、長期出張があったり、出張のために職場車での帰宅が多かったわりには、意外といいペースです。


 なので、日中エンジンオイルを交換してきました。


 オイルはいつものザーレンなのですが、実は前回この春にザーレンオイルがモデルチェンジして、それまでのシリーズが0W-30になってしまいました。若干不安はありましたが、使いもしないで批判はできないので、ものは試しと入れてみましたが、どうも巡航時の油圧がそれまでより0.5kPaほど低いのが気になります。
 エンジンの回り方やパワーの出方に体感的な差はないので、問題はないと思うものの、気分的に今回は、オイルそのもののグレードはダウン(これまでのグレードは0Wしかないため)しましたが、5W-30に戻しました。

 これから寒い時期にはなりますが、前々回までは5W-30だったこともあり、ちょっと様子を見てみようと思います。


 
 そして、ちょこっと新装備。^^;
 昨今流行のドラレコを導入しました。

 ドラレコそのものが初めてなので、今回は安売りのものを選択。

 不明(中国製?) HD DVR

 メーカー不明(中華?)ドラレコ取付&改造

 思い切り怪しいけど。(笑


 実は盆明けすぐに取り付けたので、もうひと月になりますが、とりあえず動いています。^^;

 ということで、まあ記録としてはいいだろうと、エスクにも導入してみました。

 KEIYO / 慶洋エンジニアリング AN-R012 ドライブレコーダー
 
 KEIYOドライブレコーダーAN-R012取付

 こちらには32GBのSDカードを入れたので、万が一の際だけではなく、ロングドライブ時の記録にもなるのではという目論見です。





 で。話はキリ番に戻りますが。(ぉ
 実は日中にもう1台。

 はい。職場車のサクシードも本日キリ番。


 こいつは乗り始めてからほぼ6年なので、2万5000㎞/年ですね。
 ウチは時期によってまったく走らなかったり、ムチャクチャに走ったりするので、こんなものでしょう。

 スイスポがほぼ年間2万㎞+α。エスクが1万5000㎞。サクシードを足すと約6万㎞。これに職場の4tとか10t車もあるので、合わせると7万㎞強かなあ。職業運転手か、ぢぶん。(笑






Posted at 2013/09/20 23:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2013年05月09日 イイね!

もーガマンできないッ!

もーガマンできないッ!…ってことで、タイヤ換えました。

だって、昨日今日の日中は暑いくらい。
今日もタイヤ交換したら、うっすら汗までかくくらいだったので。





でも。

先週末の峠は、こんなんなってましたが。(汗


しかし、もうここまでになることはないでしょう。


たぶん。



きっと。




お願いだから戻ってこないで。(懇願









Posted at 2013/05/09 23:34:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2013年04月04日 イイね!

リフレッシュメニュー完了

リフレッシュメニュー完了 車検時に指摘されていた、かわねこ号のブレーキ系の摩耗。

 部品が入ったので、さっそく本日入庫させてきました。


 昼休みに覗きに行くと、ちょうどリフトアップされており、キャリパーオーバーホールの最中でした。


 そしてこれが問題のフロントローター。こりゃダメだ。^^;



 恐るべし融雪剤。


 今回、ローターは純正ではなく、DIXCELにしました。純正より安いから、というのがその理由。なので、ノーマル同等タイプのPDにしました。
 スリット入りのSDもちょっと考えましたが、ダストが増えるのがイヤだったのと、まあ通勤メインなのでそこまで要らないだろうと。



 当然パッドも取替となりました。パッドも同じくDEXCELです。今まで使っていたMタイプのダストの少なさが気に入っていたので、今回も継続指名。で、リア側も交換だったので、こちらにも同じMタイプを入れました。

 ブレーキングの回数が少ないど田舎路なので、アタリがつくまでしばらくかかりそうですが、ちょっと楽しみ。^^


 さらにこれも懸案事項になっていた、ヘッドカバーのオイルにじみ対策で、ガスケット取替と、ファンベルト(いや正確にはオルターネーターとエアコンコンプレッサーの駆動用だけど、慣習的にこう呼ぶ)類の取替もしました。


 ついでに。整備の話ではないのですが。
 
 もともと意外にいい音を出していたので、換える必要性を感じなくて、かわねこ号のマフラーは納車時からずっとノーマルのままでした。81ユーザーの中では、かなり少数派と思いますが。
 これが、距離がかさんでサイレンサーの中身が抜けてきているのでは、と思っていますが、なんか最近妙にマフラーの音がイイ感じです。^^;
 なので、ますますマフラー交換の意欲が失せていますね。お金もないので、その方が助かるんだけど。



 そんなわけで車検を含めた、かわねこ号の春の大リフレッシュメニューはすべて終了。
 気持ち良く走れます。













 …これで請求書さえ来なけりゃ。^^;



Posted at 2013/04/04 22:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

今回もまあ一応

今回もまあ一応 キリ番なので。^^;









 前回同様、7ヶ月もかかってしまったのは、多分に年末年始の出張と、エスクの出番が多かったためかと思います。


 帰路、キリ番になるのは判っていたので、日中わずかに早めでしたが、オイル交換を済ませておきました。



 …と、喜んでいたら…。



 これです。(泣












Posted at 2013/03/30 23:42:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ

プロフィール

「ちょいと野暮用があって寄り道をしたので、遅くなりましたが、先程無事帰投完了。現地でお世話になったみなさま、ありがとうございました。」
何シテル?   08/24 20:33
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation