
ということで、クルマはエスクードに決まり、いよいよ契約書にも判を押してしまったので、もう後戻りできません。
しかし、就航までにふたつほどトラブルがありました。
あまり面白い話ではないので、書くのはためらっていましたが、まあ記録で。
ひとつめはタイヤ。
就航までの時間がないうえ、仕事もメチャクチャに忙しい時期なので、考えることが山ほどあります。
それでも、エスクードの中で、
標準装備のタイヤだけが自分的に納得いかなかったのは、既に書きました。
そこで、就航前からいきなり交換、という自分的には裏技をかけることに。
ホイールもなんとか合うものを見つけ、タイヤはBSかヨコハマかで悩みましたが、BSのデューラーATは今までずっとデ・ニーチョで履いていたので、あえて今回はヨコハマを履いてみることにしました。
ということで、いつものお店にジオランダーA/T-Sを発注し、クルマが配車される前日にタイヤが来たのですが。
なんとタイヤが違っていました。(汗
妙にパターンが大人しいので、おかしいなと思ったのですが、見てみるとジオランダーシリーズでも「A/T-S」ではなくなんと「SUV」。これはHTよりさらに舗装路向きのタイヤで、これでは換える意味がありません。
どうやらお店ではなく、タイヤ業者の発注ミスのようで、急ぎ入れ替えを手配しましたが、数日かかる見通しとなってしまいました。
そして問題のふたつめ。
7月の最終週のこと。スズキの担当氏が職場に訪れて、登録書類用の印鑑を求めてきました。そこで納車日を訊ねると「27日登録で、30日納車(お店への配車日のこと)です。」とのこと。ををっ、そんなに早いのか!と、翌日すぐ車輌代金を約束通り振込み、いつものお店と連絡を取って、シャシー防錆加工の予約を入れました。
契約の時に、いわゆる「オプション5万円サービス」があったので、サイドバイザーやフロアマットをはじめ、オプション部品も頼んでいたのですが、工賃を浮かせて部品点数を増やすべく、それらはすべてDIY取付する予定でした。
で、30日夜。少し早めに仕事を終えて、工具を抱えていつものお店にいそいそと行ってみると。
クルマがありません。
おかしいなあとは思いつつも「ディーラーからの配送は、夜中に行われるのでこれから来るのでは」とのお店の言でしたが、それって30日納車と言うのだろうか、と思いつつも、この日は帰ったのでした。
で、翌朝。仕事に行くのにいつものお店の前を通りましたが、やはりそれらしいクルマはありません。この日はこのまま出張だったのですが、ちょうど夕方前を通るので、お店に寄ってみました。
が。やはりクルマはありません。
お店側でもさすがにおかしいと、担当氏に連絡しても電話に出ないとか。
そこでわたしが直接かけてみると、数分後に電話が来ました。
と担当氏、「あ、明日納車です。」とシレっと回答。
「30日って言ってなかった?」と聞くと「ああ、ずれ込みまして…」とあっさり。ここまではまだガマンしていましたが。
なんでその連絡をしなかったのか、と詰め寄ると、驚くことに「今日(わたしの)職場に行きました」とか「(納車されていないのが)わかったのが今日なので…」とかわけのわからない言い訳を始めるにあたって、こちらの怒りが爆発。
つい電話口で怒鳴ってしまいました。常識的に考えても、100万円単位の買い物をして、期日通りお金も払っているのに、勝手に納期を遅らせるなど、考えられません。
しかも、お店へ配送後に作業をすることも伝えてあるのにです。
こちらの剣幕に、担当氏もようやく事態の重大さに気付いたのか、平謝り。
お店に相談してみると、ディーラーからの配送は、業者委託で行われるので、まれに納期がずれることはあるけれど、連絡なしで2日もずれるのはあまりに酷いとのこと。
この後わたし自身が出張に出るなど、多忙もあって、オプション部品のDIY取付の時間がなくなってしまいました。
結局、担当氏と交渉し、オプション取付工賃をディーラー負担で、いつものお店で行うことで解決をみましたが、そんなこんなで最初にちょっとケチがついてしまいました。
この時は、仕事もメチャクチャに忙しかったので、冷静に考える余裕もなく、この2日間ずっとイライラ。納車待ちの感慨とか喜びに浸る余裕などなく、まさにどたばただったのでした。
F-X選定計画・おしまい
Posted at 2012/08/25 23:53:29 | |
トラックバック(0) |
F-X選定 | クルマ