
既にダラダラと愚痴って来たように、今年の北海道は、ちっとも暖かくなりません。
ここしばらく、やっと日中は暑いくらいの日もあったりして、春らしさもちょっとだけ出て来ていたり。
農家さんはほっとしているでしょうね。近隣でも、連日トラクターが忙しげに走り回っています。
今年は連休中に、静岡からオートバイ仲間が来道する予定があったので、わがシェルパくんも、連休前にバッテリーを繋いで冬眠から覚醒はさせていたのですが、実際は
こんな調子でオートバイどころではありませんでした。(泣
せっかく覚醒したのだから、いつでも乗れるようにしておかないと落ち着かないのですが、なにせ寒くて乗る気力なんぞ沸きゃしなかったのが、先週の週末は珍しく晴れて暖かく、ようやく腰を上げようかという気温になり、 土曜日の出勤は今期初のシェルパ稼働。
昼休みにエンジンオイルとブレーキフルードを交換し、各部チェックも済ませて、いつでも出動可能になりました。
こうなると、人間気まぐれで、翌日には乗らないと気が済まなくなり、いつもなら絶対にしない土曜日の残業をして仕事に片を付け、(自主)出勤予定だった日曜日を休んで、初乗りを楽しんで来ました。
実際のところ、シェルパをガレージから出していると、陽差しはあるものの、風がそれなりに冷たいのでガッチリ装備をして走り出したら、暑い…。
なので、オートバイを停めて写真を撮りに、歩き回ると汗をかくほどだったのですが。
この日もまた、陽差しはあるけどすっきり晴れてくれず、写真を撮るのにもあまりいい状況ではありませんでしたが、気は心でフォトギャラリーをアップしてみました。^^;
シェルパ2013年初乗り-1-
シェルパ2013年初乗り-2-
ちなみに、そんなわけで土曜日はとっぷりと日も暮れた頃に帰還となったのですが、若い時分と違って、オートバイでの夜走りは避けている昨今、久々に暗い中を走りました。
が、シェルパのメーターも視認性は悪くないものの、そういえば昔乗っていた空冷GPzは、メーター周りにずいぶんコストがかかっていて、透過照明だわ、当時珍しかった液晶インジケーターだわ、電圧計機能付きのタコメーターだわ、と、買った当時はかなり感動してずいぶん夜走りしたことなんか、思い出してしまったり。^^;
それからすると、POSHのタコメーターのLED、明るすぎてまぶしいなあ。(笑
Posted at 2013/05/23 23:20:52 | |
トラックバック(0) |
シェルパくん | 日記