• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月15日

本物の狼に乗った!

本物の狼に乗った! 100倍の難関を突破して、乗ってきた!

感想は・・・

バオーーン!!
ギュイーーン!!
ガチャガチャ・・
ドゥイーーンンンン!!・・・


シーーーン・・・
・・・
フーッ・・・・
・・・(^_^;



こんな感じです(^_^)


今も耳に残ってまつ・・・

・・・凄まじいとしか言いようがない。


とんでもないクルマです!

あんなモンスターのポテンシャルをフルに引き出せる走りができる人は並みじゃない・・・
ホント、レーシングドライバーは凄い!
体が持ちませんワ・・・(^_^;

それでいて乗り心地も極上ときてる・・・

水野さん、鈴木利男さん、スタッフの皆さん・・・
日産自動車は、
モノ凄い“レーシング戦闘機”を作って、売り出してくれました(^_^)

日本の誇りです!!



試乗ムービー(撮影by平ちゃん)
フォトギャラリー
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2008/03/15 23:18:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

日産GT-R同乗体験記 -2008.0 ... From [ ] 2008年3月16日 09:09
日産本社ギャラリー企画“R35GT-R試乗”にWONDERさんが当選!! なんと!!お誘い頂き同乗撮影する事ができました~♪\(^o^)/♪ 31分撮影しましたが、YouTube用に10分以内に編 ...
ブログ人気記事

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

この記事へのコメント

2008年3月16日 0:00
あ~ん。

携帯からです(大涙
コメントへの返答
2008年3月16日 21:02
わ~ん。

帰ったら存分に見てくださいね~(^_^)
2008年3月16日 0:13
ををっ!当選されたんですか!

しかし、GT-Rって内容考えたらバーゲンプライスですよね。維持費はアレですが・・・

早く友達に買わせねば・・・笑
コメントへの返答
2008年3月16日 21:06
当選しました~(^_^)

ホント!値段安すぎです!!
同乗した日産の人も嘆いてましたよ。

世界中に売るようになったら生産間に合いませんね~、早く予約しないとですよ(笑
2008年3月16日 0:25
GT-R・・・、展示車で一回座ったっきりです(笑)

いつか一度運転してみたいとは思ってるんですが・・・。

でもちょっと怖そうですね(笑)
コメントへの返答
2008年3月16日 21:11
そう言えば、ワタシも東京モーターショーでの運転席座れるのも当たってました~(^◇^)

準備運動したうえで、テストコースのようなクローズドコースでならもっと楽しめたかもです。

怖いというより・・思わず、自らの生物の本能的なリミッターが効いてしまうような、とんでもないモンスターです!(笑
2008年3月16日 9:16
ありがとうございました(^^)/

あの感覚が今も身体に残っています!
素晴らしい同乗体験というチャンスを頂き感謝で~す(^o^)♪

全試乗DVDお待ちくださいね(^^ゞ
コメントへの返答
2008年3月16日 21:14
こちらこそ、ありがとうございました!

あのもの凄いマシンの体験を同時に共有できて、さらに凄さを実感できた気がしますね~(笑

首長くしてまってます(^_^)
2008年3月16日 9:29
良いですね~
かなり速いという話は聞いたのですが、都内ではなかなか本領発揮とは行かないまでも片鱗は見れたようですね。

自分を見失いそうです・・・(汗)
コメントへの返答
2008年3月16日 21:20
特にあの加速感は、生物の本能的な身の危険を感じさせてくれるような凄さです!!
踏み続けるには、相当な覚悟が必要です。
それにクローズドコースなら、確実に筋肉痛になったことでしょう(^_^)
2008年3月16日 9:42
凄いっすね!
GT-Rもさることながら、良く当たりましたね(^^)
興奮が伝わってきました♪
いやいや良いもの見せて頂きました。
スポーティですね、というかスポーツそのものですか(汗
これは乗ったが最後、欲しくなるんじゃないですか!?

写真も拝見しましたが、カッコイイですね。。
ガンメタみたいな色のGT-R、あれヤバイです。

そしてWONDERさんの紳士的な振舞いから大人な方だとお見受けしました(^o^)
コメントへの返答
2008年3月16日 21:30
スカイラインのサーキット試乗会の時にははずれまくりでしたので、期待してませんでした(^_^;
しかし、100倍の難関だったとは、あとでビックリしました!

しかし、
アクセル全開したときには、幸運をすべて使い果たして、昇天するところでした(^_^;

近くで見たときの、あのガンメタ色は凄く良かったですよ~♪

試乗の前に注意事項をたたき込まれ、運転の間中もクギを刺されまくりでしたからね~(^_^;
2008年3月16日 10:31
こんにちは。

抽選倍率が凄すぎます。 この倍率で当選される強運が羨ましいです。

GT-R・・・良いですよね~
コメントへの返答
2008年3月16日 21:34
こんばんは(^^)/

GT-Rへの情熱が通じたんでせうか?(笑

とんでもないモンスターでした。
ドライバーの腕がたしかで、勇気があれば、ニュルの市販車世界最速が現実のクルマだと実感しました!
2008年3月16日 11:15
こんにちは。お久しぶりです。

平ちゃんのビデオ拝見させていただきました。

興奮しますね!!WONDERさんも落ち着いたなかにも興奮していた感じがいたします。

いずれにせよ日産の戦闘機は凄いのですね!
コメントへの返答
2008年3月16日 21:40
こんばんは(^^)/お久しぶりです。

観ましたか!?
本当はワタシなりに相当興奮してたんです(^_^;

今年中にはさらなるとんでもないスペシャルモデルが出るらしいですから、もう凄すぎます!!
2008年3月16日 14:25
私は何故かちょくちょく乗ってたりします。最近は慣れてきたんで肩の力抜いて運転出来るようになったんで凄く楽しいんですが見切りが悪い部分が怖いですよね。
コメントへの返答
2008年3月16日 21:43
GT-R持ってる方とお知り合いなんですか!?
イイですね~(^_^)

運転操作のの感覚や、見切りなどは自車のスカイラインクーペとほとんど変わらなかったんです!
そこがまた、凄いなと実感しましたよ!!
2008年3月16日 18:05
いやぁ私も動画拝見させて頂きましたよ。
羨ましいったらありゃしない~(笑)。
今日のスーパーGTでもニスモGT-Rのワンツーでしたし,
やっぱり最高ですね,GT-R!
コメントへの返答
2008年3月16日 21:48
観ていただけましたか~、変なオジサンがはしゃいでいてすみません(^_^;

念願の日産・ニスモのワン・ツーでしたね~♪
他の日産チームもいいとこいってました。GT-Rの潜在能力の高さが本物みたいです!!最高です!!
2008年3月16日 23:31
昨日早速拝見させて頂き
ましたよ!!めっちゃ
ドキドキワクワクじゃない
ですかっ(^0^)
ホントに日産は物凄い車を
市販しちゃったんですね★
コメントへの返答
2008年3月17日 0:39
実は・・・、
あのアクセル全開の場面。
停止線のすぐ先に線路&ギャップがあったので、よく見るとお解りかと思いますが、最初はフル全開じゃなかったんです。
それでも一瞬、全輪が“空転・もしくは宙に浮いた”感覚の直後に・・、カタパルトからの発射のように上り詰めていったのです・・・(^_^;

「道の状態など関係なく」かっとばせるところがまた、とんでもない“モンスター”でした!!

プロフィール

「風邪ひいた・・・熱あって辛い・・・」
何シテル?   09/05 23:55
SHIFT-と・き・め・き♪♪ バッテリーはビンビン♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショップ・エヌ・ティー・シー オーディオ/エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:57:58
開発の現場 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/08/20 00:39:39
 
ショップ NTC 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/06/04 03:11:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
SHIFT-ときめき!!
日産 フーガ 日産 フーガ
NISSAN FUGA 350GT SportsPackage フーガの走りは「走りの ...
その他 その他 その他 その他
写真置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation