• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WONDERのブログ一覧

2008年03月17日 イイね!

BOSE恐るべし!

BOSE恐るべし!やっと、当初からやりたかった音関係の改造が出来た。

そして、このエンブレムを、やっと誇らしく貼り付けることができたのだ!\(^O^)/

「整備手帳」

結果、
自分好みの車体・シートを揺らすほどの低音域、ブリブリ・ゴリゴリの制動力とキレのある低音が出てきてくれている♪
そのパワーはあの往年の名器、APA4400を超えているとさえ思えるものだ。

D級アンプは電源効率がずば抜けていいそうだが、今時のD級はノイズ・歪みも無く、小型の筐体で発熱も少なくて秀逸であると感じる。
このBOSEのアンプ・10Inchのスピーカーシステムによって、ヘタなデッドニングなどする必要もなく、最小のコストで最強のシステムが出来上がったと思うのだ!

今まで、最強のお気に入りだったフーガのシステムをかるく超えてしまいました!

“スカイライン・BOSEサウンドシステム”
恐るべし♪
Posted at 2008/03/17 02:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のオーディオ | 日記
2007年09月30日 イイね!

*0*ツインバッテリーにした*0*

*0*ツインバッテリーにした*0*昨日、3年間寝かしてあったオプティマ・イエローをサブバッテリーとしてトランクに入れてみた。
ほったらかしてあったので、電圧計ったら0Volt・・・
少し走りながら充電したら7Voltぐらいにはなったけど、それ以上充電されそうにもなかった・・・

ので今日SAB東雲で44B19Lメンテナンスフリータイプ(PanasonicのOEM)を買ってきた。
3年間、又は8万km保証で補水も不要だとか。
通常価格\7500が“一夜限定20%オフセール”で\6000だった。
(ちなみに、明日10月1日からはバッテリーも全国的に値上げらしい・・・)
オプティマに比べると相当軽量だし、アンプだけに使うのでこれで十分だ。
このサブバッテリーからパワーアンプに電力を供給した。

写真左上はサブバッテリーチャージャー。
メインバッテリーの電圧を監視していて12.5Volt以上のときのみサブバッテリーを充電するので、サブを酷使してもメインに負担をかけることがない。
要するにメインバッテリーと切り離して運用できるという優れものだ。

音的には、低音がタップリでより引き締まったがするかな♪
オーディオ界では大容量キャパシターをアンプの電源にかませることがあるけど、そんな感じの効能か・・・

ま、メインバッテリーを気にすることなく、安心していつでも大音量で音楽が聴けるというのが一番のメリットですね♪
Posted at 2007/10/01 00:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のオーディオ | 日記
2007年02月03日 イイね!

しびれた~♪(^_^)

しびれた~♪(^_^)特注の一品を付けた。

これの特徴は、
MDF(木材)よりも
○硬い(叩いてたときのカキンという音は木材やしょぽい樹脂成形品の比じゃない硬さを物語る)。
○なるべくマス(体積)が大きくなるような形にした。
○厚みを最大限厚くした。

結果、一言で言えば凄く低域が締まりました!

今までが、足下のスピーカーが動いて音を出してるとすれば、スピーカーと一体化したドア面全体がバッフル化して音・振動をだしているみたい。

BASSを目一杯に上げてもスビーカー周りはびくともしない。

低域の解像度が上がり、雑味が減ったので、さらに大音量でも心地良い。
より音楽信号にコーンの動きが正確に追従してくれている感じ。

ヘタなデッドニングより、余程効果があります♪

史上最強の音に小一時間、酔いしれまちた(^o^)

Posted at 2007/02/03 20:51:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車のオーディオ | 日記
2007年01月26日 イイね!

特注の一品♪

特注の一品♪フェノール樹脂(ベークライト)製のバッフルボード。

この形はFUGA専用なのだ。
叩くとカキン・コキンな音色。

さて、取付けたらどんな音が出てくるかしら?


drafting by=WONDER。。
Special Thanks=Sun氏


Posted at 2007/01/26 00:40:23 | コメント(12) | トラックバック(1) | 車のオーディオ | 日記
2006年10月13日 イイね!

ツイーター取付/禁断のワザ(でもない?(^_^;)

ツイーター取付/禁断のワザ(でもない?(^_^;)スピーカーのツイーターを今までのこれからSRS1692HXの付属品に換えました。
これで、上から下までSRS1692HX純正です!

ドアミラーの三角の中の純正ツイーター位置には入らないので、外側にネジ止めしまちた。

内装を切り貼りするのは、今まで躊躇ってました。
が、昨日思い立ったら居ても立ってもいられず、今日ついに決行してしまいました。


結果は大正解でした♪

ちょっと試聴のつもりが、
…小1時間ほど聴き入ってました♪ヽ(^0^)ノ


メーカーサイトSRS1692HX
Posted at 2006/10/13 00:26:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のオーディオ | 日記

プロフィール

「風邪ひいた・・・熱あって辛い・・・」
何シテル?   09/05 23:55
SHIFT-と・き・め・き♪♪ バッテリーはビンビン♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップ・エヌ・ティー・シー オーディオ/エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:57:58
開発の現場 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/08/20 00:39:39
 
ショップ NTC 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/06/04 03:11:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
SHIFT-ときめき!!
日産 フーガ 日産 フーガ
NISSAN FUGA 350GT SportsPackage フーガの走りは「走りの ...
その他 その他 その他 その他
写真置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation