• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

【動画】'91ルマン マツダ優勝シーン

youtubeで発見!
これは当時のテレ朝の中継ですね。
最後、観客がコースにあふれちゃってチェッカー受けられなかったんだけど、
おかげで(?)大勢の観客に祝福されながらのゴールシーンを見てると、
あれ?なんだか画面がゆがんで見える・・・



ついでに関連動画をあさっていたら、当時マツダがルマン優勝を記念して
作成されたビデオっていうのが出てきた。
珍しいのでこれも転載。

当時、覇権を争ったライバルのうち、
TWR(ジャガー)はトム・ウォーキンショー御大が既にこの世になく、
ザウバー(メルセデス)はF1に転進して小林可夢偉の活躍の土台になっている等、
時の移り変わりを思うと不思議なものだなぁ。







それにしても思うのは、グループC規定ってのは燃費規制を中心に据えた点で
実に秀逸なレギュレーションだったと思う。
しかもこれを30年近くも前に策定したんだからね。

逆にエコが叫ばれる現在、なんでモータースポーツはどのカテゴリーも
燃料無制限なのか不思議でしょうがない。
F1もGTも、トップカテゴリーから率先して燃費規定を採り入れる
べきじゃないかと個人的に思います。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/05/21 22:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

2011年5月21日 23:25
ニッサンシケインの立ち上がりにランチア・フェラーリLC2が(爆)

レギュレーションの変化に翻弄されつつも、運が味方についたのと毎年チャレンジを継続した結果が合わさった、素敵な瞬間でしたね。

この旗を振って労うオフィシャルの姿が、今の僕の原点なのかも・・・
コメントへの返答
2011年5月22日 23:10
失礼な話、まさかロータリーが優勝争いに加わると思ってなかったので、この年のレギュレーションは最低重量とかマツダに有利だったんだよね。
それでも未だに語り継がれる劇的勝利を挙げたのは本当に素晴らしいと思います。

あの旗振りは、いまでは国内のいろんなレースでも見られるけど、やっぱりルマンが原点なのかな?
2011年5月22日 2:10
日本の誇りを取り戻したいですね。

燃料規制レース、今の時代に合ってていいですね。グループC復活しないかなぁ。
コメントへの返答
2011年5月22日 23:11
90年代ってなんだかんだいっても日本の自動車メーカーは勢いとか誇りがありましたよね。
今のように海外の方ばかりに目をやって、日本の自動車メーカーは何になりたいのか?
2011年5月22日 11:29
泣けますね(TT

日本の技術力、モータースポーツの底力はこのあたりがピークだったのかもですね…

現在の冷めた人々が、また熱くなる日が来ることを切に願うばかり。
コメントへの返答
2011年5月22日 23:13
youtubeでプロジェクトXを見つけて、また泣いてしまいました。
2000年以後の日本って、世界の波に呑まれてしまって、まったく独自のカラーを失ってしまいましたね。
2011年5月22日 23:49
懐かしいですね。
これ、リアルタイムで見てました。
国の隔てなく好きなチームを応援してた私ですが、さすがにこの時は「ニッポン」を応援しましたよ。

オランダ婦人(らしきもの)を振っているシーンを20年ぶりに見ました(笑)

また、こんなに熱いルマンを見たいですね。

コメントへの返答
2011年5月24日 1:00
自分はJSPCの戦いぶりを見ていても
日本車初優勝は日産だろうなぁって思っていました。
まさかマツダが優勝するなんて夢にも思ってなかったというのが本音でした(^_^;)
本当に失礼な話ですねw

その後、90年代後半にトヨタTMGがルマン挑戦しましたが、あれはなんだか日本チームって感じがしなくて本気に応援できなかったですねぇ。
2011年5月29日 15:35
こんにちは。初めまして。

優勝中継はタイムリーで見てましてとても感動しました。
今見ても感動モノですね。
テレビ朝日はパリダカも中継してましたね。
今はどのメーカーも撤退してしまい寂しいですね。
コメントへの返答
2011年5月30日 0:26
はじめまして、コメントありがとうございます。

この頃の日本メーカは勢いがありましたよね。
今の日本メーカーは、景気とか色んなことを言い訳にして、戦う精神を失ってしまったのではと思ってしまいます。

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation