• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

「わ」ナンバーの・・・

「わ」ナンバーの・・・今日、亀石で見かけたR35GT-R。
ぶっちゃけR35はかなり数も増えてきて
そんなに珍しい存在でもなくなってきましたが
今日見たR35はちょっと違う。

そう、ご覧の通りナンバーが「わ」。
つまりこれレンタカーなんですね。
ちょっと調べてみたら、12時間で4万円弱くらいするみたい。
ん~、やっぱいいお値段しますなぁ。
もっと安ければ試してみたいと思いますけど。

あ、そうだ、札幌まで行けば乗せてもらえるかな?(^^;
Posted at 2009/05/25 21:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

モナコへ・・・

モナコへ・・・昨日のモナコGPにすっかり感化され、
とはいえ本物のモナコには到底行けないので
モナコっぽいところに行きました(^^;
伊豆スカの滝知山から見下ろした熱海です(笑)

現車になって初めて伊豆スカに行きましたが
やっぱターボは楽ですね。
S#にしたら登り坂とかお構いなしだもん(笑)
その代わり旋回性能は2.0Rに敵わないです。
これは車高調入れたとしても解消しないだろうな。
だって120kgも重いですからね。

ところで昨日のモナコGP、見ててしびれましたね~
ガードレールぎりぎりで、カウンター当てながら走るF1なんて
正気の沙汰と思えないですよ(^^;
そもそもあんな狭い所、本来F1なんか走っちゃいけないんだ(爆)
近年FIAの安全基準がどんどん厳しくなっているのに
モナコだけは例外。
そんだけモナコのステイタスが高い証だし、
欧州のモータースポーツ文化の浸透ぶりを思い知らされますね。

それとロス・ブラウンのストラテジー能力は相変わらず高いですね。
他チームがソフトタイヤの磨耗に悩まされる中、
BGPだけは1stスティントでさっさとソフトを使い切って
タイヤトラブルとは無縁でしたからね。
BGPはマシンの性能、ドライバーの能力以外に、
ブラウンの戦略というのも大きな武器だと改めて実感しました。
Posted at 2009/05/25 21:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月24日 イイね!

シートベルトは締めましょう

WRCサルディニアの話。
先にペター3位、ローブ4位って書いたけど
これ、ローブが2分ペナルティくらってたんですね。

理由はSS11でタイヤ交換したあと、
コドラのエレナがシートベルトちゃんと締めなかったからだそうです。

(記事訂正)
タイヤ交換で止まる時に、停車する前からベルト外してたからだそうな。
インカーカメラで確認してバレたんだって。

これって似たようなシチュエーションが過去にありましたよね?
そう、2006年ラリージャパンでのソルドです。
たしかLEG3のSS・・・ナンバーは忘れたけどペンケの2回目。
前走のコンパンクが道塞いでて、通れるか確認のために
一旦マシンを降りた後、再走時にシートベルトしてなくて
ペナルティくった。
この時もインカーで確認されてたっけ。

でもあの時のソルドは失格だったのに、
どうしてセブだと2分ペナで済むの?
Posted at 2009/05/24 23:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年05月24日 イイね!

ラトバラ君勝利!ペター3位

STIの速報メールがPWRCのみになってしまったので
肝心のWRCの成績に疎くなってしまったんですが(^^;

WRC第・・・・何戦だ?(汗)
いやすっかりWRCに興味なくなってたんで
(ラリーへの興味は薄れてませんが)
どうやら6戦目らしいですが、えーと場所はどこ?
あぁ、イタリーはサルディニアでしたか。

競技進行を追ってなかったんで経過はさっぱりわからんが
とにかくラトバラ君が勝ったようです。
めでたしめでたし。
彼は2勝目への道のりが本当に長かったけど
これで少しは潮目が変わるといいな。

んで2006クサラを導入したペター・ソルベルグは
キプロス以来の3位表彰台獲得らしい。
でもって去年のRJでPWRCの優勝争いを演じていた
ロシアの坊や、ノビコフが5位入賞したみたいです。
多分、彼まだ十代だよね?
いやご立派なことです。

詳しい経過はタケさんが書いてくれないかなぁ~
と振り逃げ(^^;

さてモナコ、モナコと(w
Posted at 2009/05/24 21:47:10 | コメント(6) | トラックバック(1) | WRC | 日記
2009年05月24日 イイね!

新型に試乗してきました

プリウスの話ですがなにか?(w

とはいえ冷やかしでもなんでもなく、
今回のプリウスは本当に気になってるんです。
もともとメカニズム好きなので、誕生当初から
ハイブリッドシステムというのはものすごく興味がありました。
今回3代目になって、デザイン・性能・価格とも許容範囲になったので
そろそろ真面目に向き合ってみるかと。

で、乗った感じはもの凄くいいですね!
システム上当然なんですが、インサイトと比べ乗り味が
もの凄く未来の乗り物感があり、とても楽しいです。
見てくれに関しても色々パーツも揃ってるし、
何よりBH、BP時代のレガシィサイズのホイール履けるので
そこそこ自分好みにもまとめられそう。
数年後にファーストカーとして選ぶなら、
かなりアリな一台だと思いました。

ただこの「ファーストカー」ならってのがキモ。
車を生活の道具とか、移動手段と割り切って考えるなら
これほどポイントの高い車も無いと思います。
しかし旧来の、車を操る喜び、というものは残念ながら
このプリウスからは全く得ることができません。
ですからセカンドカーとして、例えばNA、NBロードスターとか
GC8とかのようなおもちゃ車をセカンドカーとして保有し、
ドライビングプレジャーをこれらで満たすことが出来るなら
普段車としてプリウスは大いにありだと思います。

もっともそんな金どこにも無いので
しばらくは今のままですけどね(^^;

最後に、新型レガシィにも乗りました。
ワゴンの2.5GT-Sと、セダンの2.5i-L。
どちらも非常によく出来た車だと思います。
ただこの車格だとターボは似合わないかな?
NAのCVTモデルがベストバイじゃないかと感じます。

だけど今すぐこれにしなくちゃって車では無い。
仮に今乗ってる車がダメになって、他に選択肢が無い場合
初めて買い替え候補に挙がってくる、
その程度の車かな?というのが率直な感想ですね。
Posted at 2009/05/24 18:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17 1819 2021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation