• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

【動画】マツダ787B 美祢テスト走行

性懲りもなくマツダ787Bの話題w

YouTubeのマツダ公式チャンネルで
来るルマン24Hデモランに向けて旧MINEサーキットで行われた
テスト走行の動画が公開されてます。

個人的に萌えたのは可変吸気トランペットの可動シーンだったりするw
あれはトランペットというよりトロンボーンだね(←どうでもいい)

そしてパワステ、パドルシフトが当たり前の現代の視点で見ると
重ステ、Hパターンシフトってのがとても懐かしく思えますな。



それから、テレビ山口か何かのニュースで、このテスト走行の模様を
報じているのがあったので、それも貼り付け。



そして、マツダのルマン制覇といえば、やっぱりプロジェクトXは欠かせないかなぁ。
贔屓目に見ても過剰演出&端折り過ぎなきらいはあるけれども
でもやっぱり見てるとグッとくるものがありますねぇ。

マツダの優勝は20年前だけど、このプロジェクトXが放映されたのも
調べたらなんと今から10年以上も前なんですね!!
ついこの間、NHKで見たばっかのような気がする自分は
やはり歳なのかry





ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/05/24 00:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2011年5月24日 1:03
そんなに前のマシンがしっかり走れるとはいい状態で保存していたんですね~。

僕は正直あまり当時のことはあまり良く分からないですけど、マツダが勝ったっていうのは知ってますし、偉大なマシンですね。
それに動画越しでもエンジンが素晴らしいですね!

これはGT5で787Bを買って乗らなければw
コメントへの返答
2011年5月24日 1:09
マツダ本社はルマン優勝を成し遂げるや否や
この個体を永久保存することを決定して
以来、大事に大事に保管されていました。
何年か前はたまにデモ走行もしてたんですが
部品供給に不安が出たのでこの数年はまったく走っていなかったんですよ。

マツダ優勝の軌跡は、貼っておいたプロジェクトX見れば雰囲気はわかるかと。
それ以上知りたくなったらネットで調べてねw
2011年5月24日 7:11
レナウン チャージ マツダ787Bが疾走する姿は目に焼き付いています。

本当に格好良かったです。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:20
ジャガーやメルセデスに比べるとひとまわり小さく見える787Bが、堂々とトップを快走する姿は本当に忘れられないですよね。
2011年5月24日 10:19
懐かしい!ルマンのVTR購入して持っています。

カペラ12Aが愛車でしたし、2輪メーカー時代に試作のロータリーバイクを知っています。
ライバル某社の試作車と遭遇したときに同じような問題を抱えているのを見たりしました。
なので余計にマツダロータリーの完成度の高さが素晴らしいと思ったものでした。

いまでも試験機の関係で元マツダスピードの方と交流があったり、ラリーはデミオなので
なにかとマツダとは縁がありますね。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:22
自分は実家のどこかに当時のテレ朝を録画した
VHSが残ってるはずなんですが、
それよりもYouTubeの方が画質よかったのでそっちを見てます(^_^;)

そういえば次戦は、マツダスポーツカークラブ主催のラリーですね!
ご活躍をお祈りしています。
2011年5月24日 21:11
ええっ!あのプロXがもう10年前ですかっ!(@o@)

寺田陽次郎さんがダンベルのプレートだけを持って
ステアリングを切るトレーニングしてた様な気がします。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:25
調べてみるとこのルマン制覇の回が放映されたのは2000年11月14日ということで、なんと10年半も前なんですねぇ(^_^;)

寺田さんのトレーニングシーンは上記3/3のエンディングで出てきますw
2011年5月24日 21:44
高3のときに作ったプラモを引っ張り出して、眺めてみましたw
もう一度、作ってみようかな
コメントへの返答
2011年5月24日 23:28
タミヤから787Bのプラモなんて出てたんだ!
(今知ったw)
作ってみたい気もするけど、セメダインから買い揃えなきゃいかんww
2011年5月24日 23:40
いぃなぁ~

プラモ♪

オヤジも製作道具が殆どダメになってた(T-T) 買い置きのスタリオンGSR-V ラリーアートでも作ってみたくなりました。

日に焼けた笑顔が素敵な寺田陽次郎さんも大好きです。
コメントへの返答
2011年5月27日 22:21
プラモは中学生の頃にはタミヤのF1マシンを
色々作っていましたが、もう何年も作ってませんね~
実家には多分、溶剤が全て飛んだタミヤカラーが豊富に備蓄されてると思います(^_^;)

寺田陽次郎さんは、このルマンの後にサインを頂きまして、今でも実家の僕の部屋に飾られています。
2011年5月25日 0:00
貼り付けていた動画全部見ました。
やっぱ、いいですね~。

感動が蘇ります。

コメントへの返答
2011年5月27日 22:22
これを全部見たということは相当好きだったんですね(笑)

でもプロジェクトXは、いま見直すとジーンと来る作品が多いですよね。
2011年5月27日 23:35
美祢サーキット、泣くほど懐かしい(T__T)
まだコースレイアウト覚えていたことにも自分で自分に感動(苦笑)
たまに一般公開・開放してほしいって地元の人は皆言ってます。
コメントへの返答
2011年5月29日 0:32
山口のご出身でいらっしゃいましたっけ?
美祢の前身、西日本サーキットでR32GT-Rが
鮮烈なデビューウィンを飾ったニュースをいまでも覚えています。
これだけの設備がちゃんと維持されてるんですから、たまにはレースも開催してくれればいいですね。
2011年5月29日 19:39
最後に美祢サーキット走ったのは、6年前くらいですわ・・・
懐かしいな~
もう1回走りたい~

久しぶりにサーキットの敷地内を見ましたよ^^;
まだ結構綺麗ですね^^;
コメントへの返答
2011年5月30日 0:21
北九州の人には美祢って近いですもんねぇ。
知り合いの福岡の人も、昔美祢に行ってたって言ってました。

まだレース開催できそうな雰囲気なのに勿体無いですねぇ。

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation