• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

F1マーシャルが魅せたパフォーマンス

F1マーシャルが魅せたパフォーマンス この週末は鈴鹿にF1を見に行っていました。

小林可夢偉選手の3位表彰台獲得。

その瞬間、その場に立ち合い、あの空気を共有することが出来て
本当に幸せだと思ったし、本当に感動しました。
チェッカーの時は目が潤むどころかボロボロ泣いていて、
でも隣の人みたらやっぱり泣いていて、
スタンドを揺るがす可夢偉コールでまたウルっときて・・・

一生忘れられない素敵な時間でした。

さて今回、僕は逆バンクで観戦していたんですが
そこのコースマーシャルさん達がレース前に披露してくれた
パフォーマンスが楽しかったので動画でご紹介したいと思います。

決勝レースの40分くらい前、レコノサンスラップの前に
FIAのレースディレクター、チャーリー・ホワイティングによる
コースインスペクションが行われるのですが、その時に7番8番ポストの
マーシャルさん達が見せてくれたパフォーマンスがこちらになります。



観客席からは満場の拍手!
チャーリーもこのもてなしを楽しんでる風に見えます。
決勝レース前にスタンドの雰囲気をあたためる、
マーシャルさんたちのユーモアセンスも素晴らしいですね。

鈴鹿のコースマーシャルの技術は、世界のどのGPサーキットと比べても
引けを取るどころかむしろ最高峰レベルにあります。
こうした人たちに支えられているからこそ、鈴鹿は世界トップレベルの
GPサーキットとして在り続けているのだろうと思いました。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2012/10/09 23:13:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

プチドライブ
R_35さん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年10月9日 23:29
見習わなければ!
コメントへの返答
2012年10月10日 22:52
はよF1まで行け!
2012年10月9日 23:42
はじめまして!

自分は自宅で観戦しておりました。最後まで気が抜けない戦いでしたが、最後のカムイコールはほんと感動しましたね。

マーシャルのみなさんが、ファンサービスしてくれるなんてしりませんでした。いい雰囲気です。
コメントへの返答
2012年10月10日 22:53
はじめまして!
コメントありがとうございます。

鈴鹿の雰囲気は本当にいいですよ!
富士のF1も2回行きましたけどあれは最悪でした。

やはり日本GPは鈴鹿に限ります!
2012年10月10日 0:00
モータースポーツ盛り上げとして見習うものがありますね。
コメントへの返答
2012年10月10日 22:53
さすがに50年の歴史があるなと感じました。
2012年10月10日 8:09
ラリーのお話ですが、先行車の時間調整中に撮影会とかを即興でやったりする方も居ますね。
お子さん連れのギャラリーさんにナビシートに座ってもらったり、あとお菓子配ったり。

少しでも楽しかった思い出を作ってもらえる様、自分も見習わないと。
コメントへの返答
2012年10月10日 22:54
どんなカテゴリーでも見に来たお客さんに
楽しい思い出を持って帰ってもらいたいですね!

そういう意味ではJRCではまだまだなところも多いし、富士のF1なんか最悪でした(笑)
2012年10月10日 10:07
今年のラリー洞爺ではパッセージコントロールという寄処があって、ファン目線でラリーカーを見れるという試みがありました。
モースポは(特にラリー)地域との交流や、魅せる部分は本当に重要と思います。


チャーリー・ホワイティングは今年で引退だったかな~と思っていたら、シド・ワトキンス先生でしたよね(^^;
ちょっと勘違いしてました~。
コメントへの返答
2012年10月10日 22:57
鈴鹿のマーシャルはお客さんに対してとてもフレンドリーです。
朝や帰りには必ずスタンドに挨拶するし、観客もかならず挨拶を返します。
元来、遊園地ということもあり、スタッフの接客もとても素晴らしいものがあります。
やはり世界最高峰レベルのサーキットだなと思わせますね。

Dr.シド・ワトキンスは先日ご逝去されました(合掌)
2012年10月11日 14:25
高山短大を彷彿させますね!

凄いですね!これぞエンターテイメント!!!
コメントへの返答
2012年10月12日 22:34
実はこの前にリハーサルをやってたんですが
その様子はまんま高短のエアサービスでしたよ(笑)
2012年10月12日 3:19
遅コメ失礼します。

これはTV観戦ではまず見れない、貴重なシーンですね。
確かに上の方が仰る通り、高山短大のサービスをみているようで好感が持てます。

ところで、今回の鈴鹿は可夢偉選手の初表彰台(しかも母国)の効果か、例年以上に見ごたえがあったようですね。
最後の数周は、まるで1992年モナコGPでセナとマンセルが魅せてくれた名シーンを見ているようです。
TV視聴ですら興奮するぐらいですから、現地での観戦はもっと感動した事でしょう。
コメントへの返答
2012年10月12日 22:38
モータースポーツはどのカテゴリーでもそうですが、テレビに映らない箇所にこそ多くの素晴らしいシーンがあるんですよ。

今年の鈴鹿は本当に素晴らしい雰囲気でした。
日本人選手がセカンドローからスタートし、チャンピオン経験者たちとバトルを繰り広げて3位表彰台を勝ち取るなんて、いままでなかったことですらね。
それを地元、日本で成し遂げるなんて本当に可夢偉はすごいと思います!

いま来季のシートが難しそうというのがYahooニュースにまでなっていますが、これを見て支援を申し出る日本企業はいないものかと本当に悲しくなりますね。
2012年10月14日 7:31
初めまして♪
お友達のイイねから来ました☆

こんな楽しいパフォーマンス
してくれるんですね~♪
観客をとても大切に思っている
んですね

素敵な動画あげてくれて
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2012年10月15日 18:49
はじめまして!
コメントありがとうございます。

F1速報の日本GP号でも記事なっていましたが
鈴鹿のオフィシャルは観客に楽しんでもらおうと
いろいろ考えて企画されているようです。

僕もこういうのは初めて見たので、もっと知ってもらいたいと思って動画に収めてみました。
2012年10月14日 22:18
はじめまして。

鈴鹿はレースがすっかり終わったあとも、スタンドから帰ってくるコースマーシャルに声援を送りますよね。

こういうパフォーマンスのように客のことを思うマーシャルであるから、レース後もずっと拍手と声援を受けるのだと思いました。
コメントへの返答
2012年10月15日 18:51
はじめまして。
コメントありがとうございます。

おっしゃる通りでして、鈴鹿は観客とオフィシャルの関係がフレンドリーでとてもいいなぁと実感しました。
オフィシャルは必ず観客にお礼を言うし、観客は必ずオフィシャルを労いますしね。
こういうのは他ではちょっと見ないですね。
2012年10月14日 23:56
改めてよかったねぇ <鈴鹿
可夢偉コールはゾクゾクするわな
しかし、来年が約束されないのが悲しい

鈴鹿マーシャルは本当に素晴らしいよね
当たり前の事をフツーにそして迅速
それでいてショーアップにも尽力
遊園地があるのでTDLと基本精神は
同じなのかもしれないね
コメントへの返答
2012年10月15日 18:53
鈴鹿は本当に良かった!

ただねぇ、ザウバーはヒュルケンベルグとグティエレスでほぼ決まりっぽくって、そうなると可夢偉はかなり厳しそう。

いくら不況とはいえ、夢を買おうっていう漢気ある企業は日本には無くなってしまったのかねぇ。
まったく情けない。

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation