• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

LEVORGを見てきた!

本日、東京モーターショーに行ってきました。
お目当ては色々あるけど一番はもちろんLEVORGです。
BH、BPと乗り継いだ人間には気にならずにはいられない1台です。



展示車見ていきなりノックアウトされました(笑)
このボディーカラーは新色(?)のクリスタルホワイトパールなんですが
いま僕が乗っているサテンホワイトパールより白味が強くて
個人的にはかなりお気に入りのカラーです。

別角度より。この車はどうも下から見るよりも、
高い位置から見た方がカッコよく見える気がする(苦笑)
リヤタイヤはスペーサーかましたくなるなぁ・・・



この写真はイマイチですが(^_^;) 斜め後ろからのスタイルはかなりいいですよ。



メインで展示されていたのはイメージカラー(?)のスチールブルーグレーメタリック
のやつだけど、個人的にはあまり好きな色ではない。
それよりも、フロントのホイールハウスを覗くと、黄色いストラットが見える気がします。



エンジンルームは見慣れた光景ですが、ボンネットダンパーが標準装備されているのが
BH、BP海苔には嬉しい(笑)



人数限定ですが実際にLEVORGに座ることが出来るというので
それに参加してみることにしました。
ですが、まず整理券をもらうまで1時間半待ち(実際並んだのは30分くらい)。
整理券をもらってから自分の番までさらに1時間半くらい(^_^;)
ですが、それでも列は全然途切れなくて、来場者のLEVORGに対する注目度の高さを
感じ取ることができました。

で、ようやくたどり着いた運転席。
適度なタイト感がドライバーをその気にさせますね(笑)
基本はインプレッサベースの内装ですが、素材や表面処理に気をつかうことで
まあとりあえずギリギリの合格点には達しているかな、と思います。
(この前にベンツCLAやBMW見ちゃったので、ちと採点が辛い)



ステアリングスイッチがいっぱいついているのは、近代F1みたいで
ギミック好きの僕にはかなりツボに来ています(笑)
マルチインフォメーションディスプレイには確かブースト計のモードもあったはず。
いつもいつも燃費画面見ていても辟易しますからね(笑)
パワーウィンドウは全席オートになっていました。
これまでスバルは安全面の観点から全席オートには否定的だったんですが
見解が変わったのかな?
まあ乗る側にすれば便利装備なので嬉しいですけどね。



シートはアルカンターラ・レザーで、青色のステッチが施されており
質感は高いです。
リアシートの足元はBP並み・・・つまりそんなに広くはないですが十分だと思います。
後席のエアコン吹き出し口は無いですが、その場所にはUSBの差込口が2つついてました。
前席にもインパネ下部に同様に2口ついており、スマホの充電なんかに便利そうです。
純正オーディオのAUXも兼ねているのかな?
その他DC12VソケットはBP同様、インパネ下部とセンターコンソールBOX内の
2ヶ所に装備されています。
センターコンソールといえば、アームレストは標準でスライド機構がついていました。

そして元BHオーナーには涙が出るほど懐かしいのが、2枚構成が復活したサブトランク。
BPになってから1枚になってしまい、荷物積載時のサブトランクへのアクセスが
ちょっとやりにくくなったんですよね。これは嬉しい点です。



BPから装備されたワンタッチでの後席可倒スイッチもありますし
その横には格納式のコンビニフックも健在です。
また後席のリクライニング機構も存在していました。



そしてマニアック層向けへの1枚(笑)
型式は2L仕様の場合、VMGとなるようですね。



ということでこのレヴォーグ、BHやBPレガシィを徹底的に研究して
造られているように思いました。
BH、BPを所有されたことがある方は、モーターショーでもいいし
年明けくらいからは各ディーラーにもプロトタイプが配車されるでしょうから
是非、実車を見に行ってください。多分欲しくなってしまうと思います(笑)

そういう自分は・・・・・・もちろんすぐには買いませんwww
非常に有力な候補の1台ではあるんですが、できればD型くらいまで待ちたいです(^_^;)
それにしてもスバルの本気度を感じさせた、久々にヒットした車でした。

※追記:ホイールはPCD114.3です。ホイール買い直し・・・orz
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/11/27 23:42:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年11月27日 23:58
う~む見れば見るほど魅力的ですね~


既出画像だとDピラー付近がちょっとぼってりした印象?でしたが

もとじさんの右後上方からのショットを見ると結構スマートに見えますね。


あと一番気になるのが1.6のお値段と実燃費・・・

(・・・と3ペダルMTが追加され・・・無いか(^^;)
コメントへの返答
2013年11月28日 23:23
この子、スバルの新車にありがちなやつで、写真写りが悪いんですよ(^_^;)
実物見た瞬間に全然違うじゃん!って思いました。
でも帰ってきて写真見直すと、やっぱり粗が目立つw
2013年11月28日 0:15
早く現物をみてみたいものです。

北海道だと、多分、札幌モーターショーで初披露かなと。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:24
実物いいですよ~

札幌モーターショーというのがあるということを、今初めて知りました(^_^;)
2013年11月28日 0:20
水平ゼロ指針の自発光メーター
なんですねぇ。かつてのレオーネが
パッと浮かんだ私はまだまだ記憶力が
衰えてない証拠でしょうか(笑)

配車されたら、触って乗ってみたいものです

ただ、今度のでディーラー回りするのは
少し気が引けますが。関係無いかw
コメントへの返答
2013年11月28日 23:26
レオーネの内装などまったく思い浮かばない私は、いわゆるスバリストとは呼べないですなw

今度の車だとレヴォーグというよりは、北米で出た新型レガシィの方が合ってるかもwww
2013年11月28日 0:34
僕も今日見てきました。白がイイですね。スティールブルー?のイメージカラーはイマイチです。ブラックとかも見てみたいですねー。今のインプレッサの車検通すか悩み始めました、、、。やっぱターボに乗りたい、、、(笑)
コメントへの返答
2013年11月28日 23:27
同じ日に行ってたんですか。
さすがにあれだけの人出だと、まったくカチ合わないですね(^_^;)
mi○iの方で写真拝見しましたが、ウチより細かいところ撮ってる。よくあの人ごみの中で撮れましたねwww
2013年11月28日 11:04
私の雑感としてはやはりインプワゴンなのですが、抑えるべき部分は抑えてますよね。

次期最有力車種です(笑)
コメントへの返答
2013年11月28日 23:28
これぞBPの正常進化版だと思いました。

よそへ逃げた客もまたスバルに戻ってきますかねぇ(笑)
2013年11月28日 15:05
ご無沙汰してます。

少し気になりますね(笑)
コメントへの返答
2013年11月28日 23:28
ご無沙汰です。

だいぶ気になります(笑)
2013年11月28日 15:42
とってもいいクルマだと思うんですが、何故にMTがないんでしょう??
最近のスバルはMTがどんどんなくなっちゃって悲しいです。
MTがあるのはフォレスターでもインプでも下位モデルだけ。
トップグレードにこそMTを用意して欲しいのに。。。
MTでアイサイト載せる技術はまだないんですかね?
アイサイトを載せれないからCVTばかりになるのかな?
コメントへの返答
2013年11月28日 23:32
この車は国内専用車ってことで元々MTが無いんです。
兄弟車のWRXにはMT設定が(少なくとも輸出には)あるようなので、これまで言われていたDITとのマッチング問題は解決に向かっているのかなとは思います。
従来のレガシィオーナーにMT待望論が高いのはスバルもわかってるので、数年待てば設定されるかもしれません。

ただ、アイサイトは構造上、MTには搭載不可なので、それは諦めるしかないですね(^_^;)
2013年11月28日 19:03
買うか? と訊かれれば買わないかも… ですが、
BHに乗っていた私には興味深い車です。

子供達と一緒に行動する機会がほぼ無い今は
必要無いんでしょうけど、乗ってみたい車かも。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:34
BHやBPに乗っていた人にとっては、一度見るとグッと来るものがあると思いますよ。

運転席に座った感だと適度なタイト感というか一体感があったので、走らせたら楽しいかもしれません♪
2013年11月28日 20:22
ワゴンとしての使い勝手が、良く考えられたそうですね。
サブトランク良いですねぇ。
レガシィからの乗替層がターゲットでしょうに、PCDが114.3とは意外でした。
わたし個人的には有り難いですが。。。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:37
元々、WRXとして開発していた車の派生車らしいので、足周りがそのままみたいなんです。
まあWRX自体がインプの派生なんで、巷で言われているようにレヴォーグはインプ派生ワゴンというのは、半分当たっていて半分違っていると自分は思ってます(^_^;)
2013年11月28日 21:59
BRのデカさについていけなかった多くのBH、BPオーナーを繋ぎとめようとしたクルマですかね。
それでも、ワタシにはまだ幅の広さが引っかかりますが。
この車がD型くらいになった時は恐らく買い替え時期かと思いますので、熟成をしっかりと見届けたいと思います。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:39
幅の広さは私も引っかかってるんですよね。
BPのようにサッシレスドアではないですから
窓全開にして車から降りて、後で窓を閉めるという技が使えないんです。
私もできればD型くらいまで待ちたいんですが、そうなると今のBPが10万キロを越えるため、延命処置を色々と施さねばならず、悩ましいところです。
2013年11月28日 22:53
今日みてきました。
PCD違うんだ~
ここBH,BPユーザには痛いかもね~。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:40
要はWRX派生ワゴンなんで、ハブがそのまんまいたいなんですよね。
まあBP初期から長年使いまわしているホイールなんで、いい加減換え時かなという声もありますが(笑)

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation