• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

2005ラリージャパン動画紹介

2005ラリージャパン動画紹介自分、WRカーのリエゾンの姿って好きなんですよねぇ。
もちろんSSを競技スピードで走ってるのも好きですが
でもそれってF1やGTがサーキットを走ってるのと同じで
ある意味、意外性の無い当たり前の姿なんですよね。

だけどそんなマシンが一般道を一般車に紛れ
トコトコ走っている姿を見ると、
その意外性というかミスマッチさが、
妙に琴線に触れるわけですよ(笑)


そんなことを考えていたら、一番記憶に残ってたのが
2005RJでの、旧愛国駅前でのリエゾン観戦。
で、無理を言って、動画撮影班(?)のひであきさん
再編集してもらったわけです。

それがコレ。



この年はWRカーの数(15台)もさることながら
車種が6車種と非常に多彩だったんですね。
これを見ると2005年って豪華だったんだと感じます。

そして、その勢いで陸別の動画も再編集してくれました。
次々にやってきてもまだ尽きることの無い
WRカーの数にやっぱり圧倒されます。



最後にチラリと映る札内も、スケールがでかくて
スピードものってて見ごたえあったなぁと思います。
これが常設で出来れば良かったんですけどね。
これを見れたのは04,05RJに行った人の特権ですね。

てなわけでひであきさん、動画拝借しましたm(_ _)m(事後報告)
Posted at 2008/06/29 13:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | RJ2005 | 日記
2008年06月22日 イイね!

偽ひ○あきさんゑ

業務連絡、つーか私信(w

05RJのLEG3の朝、交差点でリエゾン観戦した時
動画ってありません?
なんだか急に見たくなったんですが
既にリンク切れになってましたので・・・(^^;

別に急げとか、再編集しろ、とか全く言いませんので。


ええ。


別に強要しているわけでは・・・

Posted at 2008/06/22 13:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | RJ2005 | 日記
2007年07月10日 イイね!

2005ラリージャパン観戦記

2005ラリージャパン観戦記見るもの触るものに全てに驚き感動した2004RJ。
それとは打って変わって、事前の期待が大きすぎたのか
失望の連続で後味の悪さばかりが目に付いた2005RJ。

正直、2005の印象はあまり良いものでは無かったのだが、
しかし今振り返ってみれば、この年の失敗体験が
翌2006RJの最高に充実した観戦に結びつくわけだし、
リエゾン観戦の極意も2005RJのLEG1で会得したものだった。

そう考えてみると、ラリージャパン観戦歴を語る上では
やはり2005も欠かすことのできない存在だと思う。

そんなわけで改めてまとめてみました。
2005ラリージャパン観戦記です。

全体的にテンション低いのは、前段の理由です(^_^;)

~9/28 往路
9/29 十勝入り
    シェイクダウン?
    セレモニアルスタート
9/30 LEG1リエゾン(1)
    LEG1リエゾン(2)
    LEG1リエゾン(3)
    LEG1リエゾン(4)
    LEG1リエゾン(5)
    LEG1リエゾン(6)
    LEG1リエゾン(7)
10/1 LEG2 SS13 陸別
    LEG2 SS19 陸別
10/2 LEG3リエゾン
    LEG3 SS24 札内
    LEG3 _| ̄|○
    セレモニアルフィニッシュ
10/3~ 復路

見出しをみただけでも、チケット代0のLEG1が
どんだけ楽しかったか伺えますね~(^_^;)
Posted at 2007/08/07 00:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RJ2005 | クルマ
2006年01月15日 イイね!

RJ2005観戦記 第19話 さらば北海道

RJ2005観戦記 第19話 さらば北海道4日間同行したひであきさん
一足先に飛行機で帰るため
帯広駅に寄って彼を下ろしました。
その時、駅前のレンタカー屋でゼロカーを
発見したので見学オフなどしてみます(笑)
それにしても04年といい
ゼロカーにはどうも縁があるようです。

ひであきさんと分かれた後、えりも岬経由で
苫小牧を目指します。
えりも岬は学生時代、北海道一周旅行をやった時
訪れた事があるのですが、その時はもの凄い濃霧で、
霧笛の音が聞こえるばかりで何も見えませんでした(T_T)
今日は快晴のなので10年越しのリベンジが果たせそうです。

その様子はコチラ。本当に綺麗な景色で感動しました。
ついでに言えば、本当に何も無いところでした(爆)
また、同じくRJ帰りのたなかっちさんに出会ったのも
ここえりも岬の駐車場でしたね(^^)
この後、新冠に移動してちゅう蔵さんと再会!
この顛末は以前記述したので割愛しますが
とっても楽しい時間を過ごせました。

ちゅう蔵さん、たなかっちさんと夕食をともにした後フェリーターミナルへ。
奇しくもたなかっちさんとは同じ船でした。
苫小牧港には04年同様、何台かのRJ参戦した競技車がいましたが
なんとスズキワークスまでが同じ船に乗るため待機してました!
キャリアカーには昨日まで十勝を走り回っていた
2台のワークススイフトが、傷や汚れもそのままに鎮座しています。
もっとも私とたなかっちさんは本戦を観ているので比較的冷静でしたが、
ただ一人ちゅう蔵さんだけはエラク興奮されてるようでした(笑)
確かにこんな機会って滅多に無いですからね。
04年に札幌で会った某院生は、全くRJの雰囲気を味わえず
凹んでいたことですしね(^^;

ちゅう蔵さんのお見送りを受け、帰りの船「さんふらわあみと」は
定刻をやや遅れて苫小牧を出港しました。
船上から、徐々に遠ざかっていく北海道の陸地を見ていると
いつになく感傷的な気持ちになります。
これがあるからまた来よう、また来ようといつも思うのでしょうね。
Posted at 2006/01/15 01:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RJ2005 | クルマ
2006年01月15日 イイね!

RJ2005観戦記 第18話 体験走行?

RJ2005観戦記 第18話 体験走行?ラリー翌日、昨日までとはうって変わって快晴(笑)
今日はいよいよ北海道からおさらばする日ですが、
夜のフェリーまでの時間を利用して、
ブラブラすることにします。

まずは帯広から北へ車を走らせます。
SSに使われた林道を実際に見てみたくて
ラリー直後の興奮も手伝って行ってしまいました(^^;

※注.林道走行は危険が伴います。
   万が一事故を起こされますと、
   地元に迷惑が掛かるばかりか
   今後のラリー開催にも悪影響を及ぼします。
   もし興味を持たれても自己責任でお願い致します。

目的の林道は地図にも記載されていて、通行規制もありません。
SSに使われた部分は途中からで、そこまでは道幅もあり
グラベルとは言え路面も綺麗で順調に進みました。
ところがSS区間になると様相は一変!
WRカーの強大なトラクションによって路面は掘り返され
ワダチの深さは酷い所では30cm以上あります!
とてもシャコタン、リップ付の車で行くところではありません(^^;
※ちなみにうちの車の地上高は12cm(爆)

ワダチにハマらないよう山の部分を選んで走り、
ギアも1速かたまに2速に入るくらいで、速度は15km/hも出ていれば
飛ばしすぎと感じるような有様でした。
しかもWRカーはご存知の通り、思いっきりインカットしていくため
しばしばワダチは草むらの中に消えていきます(汗)
ワダチを乗り越えてサイドチェンジ(笑)したりしながら走りましたが
それでも何度かインカットしなければならない場面にも遭遇しました。
同行のひであきさんは「引き返そう」と言ったのですが
どこにもUターンできるような場所はありません(-_-;)
終盤直線が多くなって多少ペースが上がり、
何とか生きて外に抜けられました(^。^;)

ちなみに約2km程度の区間でしたが所要時間は10分。
あとでラリージャパンのDVDでロバンペラのオンボード映像を見たら
この区間をおよそ1分半で走り抜けているんですね(@_@;)
しかしながら林道走行の面白さが少しわかってしまい
アウトバックかフォレスターが欲しくなってしまった瞬間でした。

ちなみにSSを走り抜けた我がレガシィのSTIリップは
ご覧の通り…_| ̄|○
Posted at 2006/01/15 00:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | RJ2005 | クルマ

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation