• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

GW四国旅行記

GW四国旅行記ご案内のとおりGW後半5日間は四国愛媛まで
久万高原ラリーを観戦しに行ったわけですが、
ラリー観戦だけで往復1600kmも走るのは
さすがに勿体無い(^_^;)
ということで丸一日は観光に充てました。
なお道中の供は
←の副音声・・・

ということで必然、どうでしょう色の濃い旅となります(笑)

渋滞を避けるため2日の午後に出発し、翌早朝に淡路島到着。



ちょうど大阪へ向う阪九フェリーが明石海峡大橋の下を通過していきました。



鳴門海峡を渡っていよいよ四国上陸です。



四国といえばやはり八十八ヶ所巡礼。
もちろん信仰心は希薄ですし、全部廻る気は毛頭ないですが
通り道に一番札所があったら素通りするわけにはいきませんよね?(^_^;)



ということで一番、霊山寺!



二番、極楽寺!



三番、金泉寺!



四番、大日寺!



五番、地蔵寺!
餅撒きはしてませんでした(笑)



六番、安楽寺!



七番、十楽寺!



八番、熊谷寺!



九番、法輪寺!
この辺りから道がわかりにくくなってきた・・・



十番、切幡寺~!
ここは330段の険しい階段を登ります。
そして境内からは早くも絶景が望めます(笑)



ここから一気にワープして、八十八番、大窪寺!



まあ地図を見ればわかるんですが、十番札所から八十八番札所までは
車で30分もかからない距離なんですよ(^_^;)
ただどうでしょう班は、絵ハガキの旅でこのズルをやったがために
この後、3回も八十八ヶ所を廻る羽目に陥っていますから
私もいずれは四国に引き戻されるかもしれません(怖)

八十八番まで廻った後は、本場の讃岐うどんを食べに行きました。
しかしどうでしょう班イチオシの山越さんは、GWということもあり
駐車場に車を止めるだけでも何時間掛かるかわからない程の行列。
なので山越は諦めて、こちらもD陣おすすめのなかむらに向いました。
こちらはかろうじて車は止められたものの、ご覧の行列・・・



ここまで来た以上、半ば意地で並びましたが、これが遅々として進まず
結局うどんにたどり着くまで100分を要しましたorz

でも出てきたうどんは旨かった!!



なかむらさんは丁度、讃岐富士のすぐそばに在ります。



少し移動して善通寺へ。ここは弘法大師のご生誕地とのことなので
素通りするわけにはいかないかなと思った次第。



ちょうどこの連休中、重文の五重塔が一般公開されていたので
貴重な機会ですから五重塔に登ってきました。



また少し移動して、寛永通宝の銭型砂絵が描かれている琴弾公園へ。
子供の頃、テレビの銭型平次で見て、いつか行きたいと思ってましたが
やっと実物を見れました(笑)



琴弾公園のすぐそばには、一ヶ所に二つの札所があるラッキーポイント、
六十八番、神恵院と六十九番、観音寺があります。



ここから高速でガッツリ移動して、夕暮れ時に今治城到着。



この城を築いた藤堂高虎像と天守閣。



この城は濠に海水を引いているのが特徴です。
それにしても美しい城ですね。



ちなみにバリィさんの存在を知ったのは帰宅後のこと(^_^;)
知ってればなんかグッズ買ってきたのになぁ。

これで松山入りして観光モードはほぼ終了。
翌日と翌々日はラリー観戦モードに入ったのですが、
ラリーが行われた久万高原町には、四十四番と四十五番札所があります。
四十五番、岩屋寺は、昨年参詣済みでしたので、
今年はラリーの合間を縫って四十四番、大宝寺を参詣してきました。



久万高原ラリーも終わり、5日の夕方、自宅へ向けて出発。
ちょうど日が暮れた頃に瀬戸大橋を渡りました。



絵ハガキの旅で大泉先生が「ちゃ~んこちゃんこちゃんこ♪」と歌った
あの光景です(笑)

6日未明、山陽道三木SAにて休憩中の某キャリアカーに遭遇。



夜通し走り、一夜明けて新東名、駿河湾沼津SAに到着。
自宅まではあともうひとっ走りです。



久万高原ラリーのベース、美川スキー場を出てから17時間、
860kmの道のりを経て自宅に到着しました。



総走行距離は1920km。平均燃費は13km/Lを軽々超えました。
長距離運転しても疲労は少ないし、パワーはあり余ってるし
BPレガシィは本当にいい車ですね。
というわけでお疲れ様でした。
Posted at 2013/05/12 18:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでしょう | 日記
2013年05月06日 イイね!

浄瑠璃寺への近道

浄瑠璃寺への近道この項はどうでしょう藩士のみお読みくださいw
それも、四国八十八か所IIをご覧になった方のみお読みくださいwww

「ありがたい」ことで高名な四十五番岩屋寺と四十四番大宝寺は
全日本ラリーが開催される久万高原町にあるのです。
なので昨年は岩屋寺、今年は大宝寺を参詣してきました。
そして岩屋寺から四十六番浄瑠璃寺への遍路道は
ラリー観戦時に松山市内から毎朝晩通る道なんです。
なので、どうでしょうを見ていると、見覚えのある景色が見れるわけです。

それを踏まえて、画像の道がどこだかおわかりでしょうか?
四国IIで、浄瑠璃寺へ向かう途中、どうでしょう班が近道したあの道です。
ここを通るとプリウスが脱輪して、その後、パンクに見舞われますwww

そのような恐ろしい道ですから、私は写真撮っただけで速攻引き返してきました。
Uターンするだけでも大変でしたけどねw
Posted at 2013/05/06 21:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでしょう | 日記
2011年10月10日 イイね!

東日本ラリーDVD

東日本ラリーDVD水曜どうでしょうの名作、原付東日本縦断ラリーとシェフ大泉の夏野菜スペシャルのDVDを受け取ってきました、って話ですが何か?w
間違いなく不朽の名作のこの2作品。
ってことで天気がいいのに昼間から部屋に引きこもってDVD見てます冷や汗

※やはりサウラに載ったか。
 って実は数ヶ月前から狙ってたんだよねw
 あとはBC地区の方からクレームが来ないことを祈るwww
Posted at 2011/10/10 13:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでしょう | モブログ
2011年06月06日 イイね!

もしドラ

見てきちゃいました。


あ。


あっちゃん推しでは無くて自分、洋ちゃん推しですwww


しかしあれですな、大先生の演技ってのは
去年の大河ドラマの時にも感じたんですが
どうでしょうのリアクションにしか見えないところが
多々見受けられるのは否めないですな(^^;
これは大先生の一生の宿命になっちゃうんだろうなw

ところで最近、大先生もついに人の子の親になりましたが
なんでも天下の前田敦子から出産祝いを頂いたそうな。
ほほぅ、大先生もご出世されたもんですなぁ・・・

こらぁもうあれだな、藤やんの日記にもありますように
「ジャングルでふじむらの誕生日パーティー」を
来年は是非実行してもらいたいもんですなwww
Posted at 2011/06/06 21:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでしょう | 日記
2010年07月27日 イイね!

4年ぶり!

ヨーロッパ20ヶ国より実に4年ぶり!
久々にあの4人組が旅に出たようです!!

ってことは、龍馬伝での近藤長次郎の録り分が
終わったってことなんでしょうね。
まさかこの時期に収録が終わる役柄を
CUEさんの方で指定したわけじゃないよね(笑)

それにしても今回はどこ行ったのかなぁ?
今朝方、HTBの駐車場で企画発表して
そのまま千歳からフライトしたって感じかな。

いまごろ大泉先生はぼやいているのかなぁ?
それとも機内で呑んだくれているのか?
それともまさか、さっそく深夜バスでやられているとか!?

今まさにこの時、リアルタイムにどうでしょうが展開されていると思うと
ワクワクして夜も眠れませんな(笑)

放送は来春くらいになるんでしょうかねぇ?
そろそろテレ朝で全国同時ネットとかしてくれないですかね(^_^;)
Posted at 2010/07/27 20:52:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでしょう | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation