• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

残念な結末

WRC第3戦ヨルダンラリー。
既に何人かのお友達がお書きになっていますが
実に残念というか、非常に後味の悪い結末になってしまいましたね。
こんなことしてて誰が喜ぶのかな?
当事者もファンも嫌気がさして、ますますWRC離れが進むんじゃないかな?

ローブもラトバラも、こんなことして表彰台を手に入れても
嬉しさは半減でしょう。
ペターの3位だって、自力で勝ち取ったものとは言いがたいし
本人だってあまりいい気はしてないと思う。
ヨルダンのポディウムの価値は、大幅に下がってしまったと言えるかもしれない。

もうね、さっさとリバースオーダーを復活させればいいのに。

※顛末
 DAY3、首位ローブの先頭スタート、砂利掻き役を避けるため
 シトロエンは2位オジエに8分ものTC早着を行わせ、
 ローブの前にオジエを走らせて、ローブに有利な状況を作り出した。
 ローブとオジエのスタート時間は2分差だったが、
 オジエがTC13Eで5分の遅着をしたために
 ローブの前に出るには8分の早着が必要となった

 一方フォードも、スーパーラリーで復活したミッコに
 2ヶ所のTCで合計15分もの早着を行わせ、
 ミッコにラトバラの前を走らせ、同様に路面のスイープを図った。
 
 これらの操作により、結局、優勝ローブ、2位ラトバラは変わらず。
 オジエが大量ペナルティで沈んだおかげで、ペターが3位獲得。
 ガチバトルで勝ち取った3位でないので、評価が下がってしまう
 のはいた仕方なしか・・・

Posted at 2010/04/04 01:38:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2010年03月08日 イイね!

ペターは2位フィニッシュ

WRC Rd.2メキシコは、Day3を無難に逃げ切った
セバスチャン・ローブが今季初優勝を遂げました。
一方、セバスチャン・オジエとペター・ソルベルグの2位争いは、
互いにステージベストを出し合いながらの熾烈なバトルが繰り広げられ、
最後はペターが往年の勝負強さを彷彿とさせるような
最終SSでのベスト奪取で、再逆転で2位をゲットしました。

このペターの2位は、これまでのような上位陣が潰れたり
失格になったりといったタナボタ表彰台ではなく
終始、優勝争いを繰り広げながらもぎ取った2位なので
十分価値のあるものだということができるでしょう。

それにオジエと熾烈なバトルを展開したおかげで
終わってみれば優勝ローブとの差は24秒あまり。
ということはSS20がキャンセルになっていなければ、
あるいはDAY2のSS距離がもう少し短く、
DAY3が100km近くSSが用意されるルート設定であれば
優勝は十分にありえたかもしれませんね。
まあオジエが初優勝した可能性もあるけど(^_^;)

こうなると周囲も本人もさらに欲が出てくるようで
DAY1でスタート順戦略を取らなかったのは失敗だったかなぁ?
なんてことも漏らしている様子。
でもまあ今回はクリーンな戦いを見せてもらってスッキリしたから
次にチャンスが来た時は、戦略でもなんでも使って
泥臭く優勝を狙っていってもらえばよろしいかと。
問題は、ペターのチームにストラテジストがいないことですが・・・
Posted at 2010/03/08 11:28:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2010年03月07日 イイね!

つかの間の天下・・・

WRCラリーメキシコはDAY2がスタートしています。

DAY1を久々の首位で終えたペター・ソルベルグですが
予想通り、今日は砂利掻き役に苦戦している模様。
なんとわずか2ステージ目にして、27秒差をつけていた
3位セバスチャン・ローブにあっさり逆転を許し
どころかすでに5秒の差を付けられています。

2番手スタートのセバスチャン・オジエに対しては
かろうじてアドバンテージを保ってはいますが
こちらもジリジリと差を詰められてきていますね。

今日のステージはまだ100km近くあるので
このままいくと、ローブにどこまで差を付けられるのか
想像もつかない。
DAY3のSS距離はわずか58kmしかないので
ローブが安全圏まで逃げ切ってしまうのは
確実なことのように思えてきた。

あとはセブにアクシデントが起こることを
期待するしかないかな?(←×)
とはいえ、もしぼた餅が落ちてきた時すぐ拾えるよう
ペターにはなんとか2位の座を死守してもらいたいものです。


Posted at 2010/03/07 01:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2010年03月06日 イイね!

ラリーメキシコ DAY1

今日は久々にみんカラにWRCの話題が溢れている。
それもそのはず、ペター・ソルベルグが、
本当に久々に首位でDAY1を終えたからだ。

ペターがトップでDAY(orLEG)を走り終えたのっていつ以来?
まさか2005年のオーストラリアじゃないよな?
あれ?あん時はローブに僅差の2位だったけ?
だとすると2005ジャパンのLEG2以来か???


そんなわけで周囲には早くも優勝待望論が湧き起こってるが
その気持ちも十分わかるけど、ここはぐっとこらえて
冷静に展望を分析してみたいと思う。
あとで失望するのも嫌だからさ、慣れたけど(苦笑)

DAY1を終えてペターは、2位のオジエに15秒の差をつけている。
3位のローブまでは27.4秒差。
はたしてこのアドバンテージは十分か?
なんとも微妙と言わざるを得ないだろう。

というのもペターは必然的にDAY2をトップスタートとなる。
これが大きな課題で、ルーズグラベルの多いメキシコでは
先頭スタートは砂利掻き役という、ものすごいハンデを背負うのだ。

DAY1先頭スタートだったミッコ・ヒルボネン(彼の速さは疑うべくもない)。
彼は初日の137kmのSSを終えて、なんと1分30秒もの遅れを取ってしまったのだ。
もちろんこのメキシコのステージには、
C4に対して彼のフォーカスは分が悪いということもあるけど、
先頭スタートのハンデは相当のものだということがわかる。
逆にDAY1のペターは8番手スタートだったので
クリーンな路面を味方につけて、トップを奪うことができたとも言える。

迎えてDAY2のSS距離は、なんと158kmにも及ぶ。
少なくともファーストループの77kmは、
ペターに相当な試練を与えることになるだろう。
こうなると3番手スタートのローブが実に不気味。
ひょっとするとDAY2の午前中だけで、一気に差を詰めてくるかもしれない。
また、仮にペターがDAY2で首位をキープしきったとしても、
ローブとのタイム差によっては、オリビエ・ケネルが強権発動する可能性もアリw

とにかくDAY2がこのラリーの大きな山場だということは間違いないだろう。

一方、PWRCの方では、久々にトシ新井が優勝争いを展開している。
一時SS3でとんでもなく遅れたけど、これは計時ミスだったのか?
後にタイムは修正されたようだ。
今季は強豪達がみんなSWRCに移行してしまったので
ぶっちゃけPでタイトル争いに絡みそうなのは、
トシ新井とアルミンド・アラウージョくらいしか見当たらない。
このメキシコでバシッと一発決めて、優位にシーズンを進めてもらいたいものだ。


Posted at 2010/03/06 13:07:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年09月06日 イイね!

ミッコ繰上げ優勝

愛媛県は久万高原で行われた全日本ラリー第6戦において
JN4&総合で勝田・保井選手組が優勝!
さらにJN1では明治・足立選手組が初優勝!!
どちらも懇意にして頂いている選手ですので
優勝は我がことのように嬉しいです♪

さて時を同じくして南半球オーストラリアでは
WRC第10戦が開催されてました。
熾烈なタイトル争いを繰り広げている
セバスチャン・ローブ、ミッコ・ヒルボネン両選手の戦いは、
ローブ優勝、ヒルボネン2位という結果で一旦は幕を閉じました。

ところが競技後の再車検にてシトロエンC4に問題発覚。
フロントのアンチロールバーリンク(ってつまりスタビリンクってこと?)
がホモロゲ取得したパーツと異なっていると指摘され、
ローブ、ダニ・ソルド、セバスチャン・オジエの3クルーに
それぞれ1分のペナルティを課す裁定が下りました。

これによりリザルトがひっくり返り、優勝ミッコ、2位セブという結果に。
ポイントスタンディングスは、ミッコがセブに対し5ポイントリードということになりました。
今季のWRCは残り2戦。
ミッコは2戦とも2位フィニッシュすれば初の栄冠を獲得することになります。
セブの6年連続タイトルになるのか、ミッコの初戴冠となるのか。
興味深い展開になってきましたね。
Posted at 2009/09/06 23:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation