• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

TGRFサーキットサファリ

今年のTGRFでは、念願のサーキットサファリを体験することが出来ました!
その模様を一部ですが動画にアップしました。AコーナーからBコーナーまでの間です。

私が乗ったバスのゲスト解説者は、今年のGT300チャンピオン片岡龍也選手。
また、我々のバスはヨコハマタイヤ関係者専用バスでしたので
その辺りを汲みながら片岡選手の解説を聞くと面白いかと思います。

Posted at 2014/11/30 23:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年10月10日 イイね!

WEC富士6時間耐久レース

WEC富士6時間耐久レース今年もWEC世界耐久選手権が富士にやってきました。
去年のWECで雨の中セーフティーカーランだけを
延々見せられた悔いがあるため、今年は休暇をもらい
金曜フリー走行から観戦しに行きました。
金曜は通常の観戦券だけでパドックに入ることができるので
その意味でもお得です。

今年のシリーズはなんといってもアウディ、ポルシェ、トヨタ
3大ワークスのハイブリッドカー対決が最大の見どころ。
それぞれ方式の異なるハイブリッドシステムを持っているので
それらの違いを見ているだけでも非常に興味深かったです。

まずはトヨタTS040。このマシンはエンジンは3.7リッターV8ガソリンNAで
その出力は520馬力なのですが、前後輪ともにモーターを装備し
それらの出力は480馬力。システム出力でなんと1000馬力を誇ります。
そのモータが発する強大な低速トルクがこの車の強みであり、
コース中で一番車速の落ちるダンロップコーナーで見ていますと
その加速力は明らかに他車よりも優れたものでした。

またこの車はセルモーターを持っていないので、
ピットから出る時はモーターだけで音もなく発進し
ピットレーンを走行しながらクラッチを繋いでエンジンを掛けるので
まさにハイブリッドカーという感じで見ていて非常に面白いです。

次に耐久王ポルシェが今シーズンから満を持して投入してきたのが
919ハイブリッド。エンジンはV4という珍しいレイアウトを採用した
2リッターガソリンターボ+前輪モーターという構成。
このマシンの特徴は通常のターボの他にもうひとつ、
MGU-Hという熱エネルギー回生システムを持つことです。

これはメインのターボのウェストゲートの先にもうひとつタービンを装着し
その同軸上にはコンプレッサーでなくジェネレーターを搭載。
つまり通常のターボ車ではウェストゲートから捨ててる排気エネルギーを
余すことなく電力に変換し、バッテリーに蓄えるかもしくは直接
前輪モーターに通電させてパワーアシストを行うシステムなのです。
その恩恵を受けてかストレートスピードはポルシェが一番速かったような
気がしました。
また、排気エネルギーを効率的に回収しているからか
排気音はかなり静か目のものでした。
後述するアウディもそうですが、音も無く速いマシンというのは
なんか不気味というか不思議な感覚を覚えるものです(笑)

最後に21世紀の新耐久王とも呼ぶべきアウディ。
お馴染みV6ディーゼルターボは今季は4リッターに排気量を上げてきました。
そのせいか去年、一昨年はほとんど聞こえなかった排気音が
今年は意識すれば聞き取れるくらいの音量になりました。
それでも周囲にガソリン車がいるとまったくわからなくなりますが(^_^;)
逆にハイブリッドカー感がいちばん薄い車でもあります。

この車はとにかく万遍なく速いですね。
ルマン絶対王者という先入観があるのかもしれませんが
とにかく強さを感じます。
今回のレースもやはり本命かなという感じがしました。

とはいえこの3ワークスの実力はかなり接近したものがあり
明後日の決勝レースはどこが勝ってもおかしくないと思います。
天気がいささか不安ですが、決勝レースが非常に待ち遠しいです。





関連情報URL : http://fiawec-fuji.com/
Posted at 2014/10/10 22:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013観戦イベント振り返り

2013観戦イベント振り返り早いもので2013年もまもなく終わろうとしています。
1年の最終ブログはここ数年恒例となっている
今年の観戦振り返りということでお届けしたいと思います。


まず今年足を運んだモータースポーツ系イベント一覧。


東京オートサロン
BICC
JDC丸和
SF富士テスト
JRC唐津
S-GT富士
JRC久万高原
JRC福島
あさま隠しラリー
JRC洞爺
SF富士
JRCモントレー
S-GT富士テスト
S耐富士
JRC京丹後
JDC今庄
S-GT富士
APRC&JRC北海道
JRCハイランド
MSJ
WEC富士
JRC新城
TGRF
JAF-GP 富士スプリントカップ
ニスモフェスティバル
APRC Rally of Thailand

1月のTASから12月のタイラリーまで計26イベント(^_^;)
単純に、2週にいっぺんは必ずどこかに行っていた計算になります。
特に今年のトピックスは、やはり全日本ラリー選手権全9戦を
フル観戦したということですね。
シーズンの流れを始めから終わりまで全て見届けることが出来て
とても感慨深い1年になったと思います。

そして今年のベストイベントはどれか?
大いに悩んだんですが、候補としては2つが挙がりました。
そのうちの1つは、つい数週間前に見てきたラリーオブタイランド。
海外ラリーは2度目とはいえ、道中の3分の1くらい一人旅。
しかも初レンタカー、初海外運転ということで様々な経験を積むことができ
本当に心に残る楽しい旅行でした。

ですが、コンペティションという意味では物足りなかったのも事実。
となるともう1つの候補として挙がるのは、ラリー北海道です。
ラリホはAPRCとしても競技レベルは高い方ですし、
いわんや全日本の方は最後の最後まで勝負の行方がわからない
という手に汗握る展開を見せてくれました。
私自身、今年はJRCを追いかけたということもありますので
今年のベストイベントはやはりラリー北海道としたいと思います。
ちなみに全日本全9戦の中でも、やはり1番はラリホだなとも思いました。

ということで本当に長かった2013シーズンもやっと終了。
今年1年、あちこちでお会いしたみなさま、本当にお世話になりました。
また来シーズンもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Posted at 2013/12/31 00:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年08月11日 イイね!

スーパー耐久富士観戦

スーパー耐久富士観戦今日は今週2度目の富士スピードウェイへ
スーパー耐久レースを観戦しに行ってきました。

今回のレースは7時間、1000kmに及ぶ長丁場のレース。
スタート時の気温は35度、路面温度51度という
過酷な環境だったこともあり、見る側も無理せず
まったりと観戦させて頂きました。
なので写真もほとんど無しですw

スタートから暫くは猛暑に見舞われていたものの
折り返し点を過ぎたあたりから空が真っ暗になり
雷が轟いたかと思うとあっという間に大雨になりました。
ですが先日のモントレーのような土砂降りでは無く
雨が強かったのはおよそ10~15分ほど。
雨が上がった後は気温が24度くらいまでに下がり
あとはゴールまで快適に過ごすことができました。

レースの方ですが、GT3クラスは終盤、2位走行中の星野一樹選手の#81GT-Rが
猛追を見せたんですが残り5分でマシントラブルが発生しあえなく後退。
結果、#1ペトロナスSLSが優勝、そして新井敏弘選手もハンドルを握った
#3エンドレスポルシェが見事2位を獲得しました。

また、ST-2クラスでは#59GVB WRX-STIが前戦に続き2連勝を達成。
ST-4クラスでは全日本ラリーでも活躍中の筒井克彦選手がドライブした
#41 S2000が見事クラス優勝を成し遂げました!

ですが、7時間もの観戦に疲れたのと、帰宅が遅くなってしまうことから
表彰式は見ずにお先に失礼させて頂きました(^_^;)
新井選手、筒井選手、おめでとうございました!
Posted at 2013/08/11 22:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年03月09日 イイね!

capeta

capeta普段、漫画はまったく読まないため、存在を知ったのも結構遅く
なおかつ何かの機会で立ち読みした程度で、
しっかり読んだことは今までありませんでした。

ですが、このたび連載終了ということであちこちで話題になっていたので
近所のブッ○オフに行って、改めてパラパラと立ち読みしてたら・・・


← こうなりましたw


いわゆる大人買いというヤツですな(^_^;)

実のところ一軒で全巻揃うわけも無く、かといって読み進めていくと
やはりあちこちに空いている穴がどうにも気に入らなくて、
結局夜中じゅう車で走り回って、近隣のブック○フ、2日で8店舗回り、
いよいよ揃わない巻は新刊で買ったw

ということで花粉、黄砂、PM2.5で外出控えろとのお達しなので
自宅に引篭もってひたすら貪り読んでますw
ってか既に通しでは全部読みきったので、ただいま2ループ目に入ってますwww
Posted at 2013/03/09 18:33:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation