• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

オートサロン ~展示車編~

ということで今年のオートサロン。
個人的に注目した車をいくつか。
あ、ちなみに、私の趣味はかなり偏ってますので(^_^;)

まず最初に注目したのがコレ



KNIGHT2000ですね!
私の世代だとコレとエアーウルフには目が無い筈です(爆)
室内も雰囲気ありますが、カーナビだけがちょっと現実味ありすぎて減点(^^;



今回のお目当てのひとつ、aprカローラアクシオGT



2007年のGT300チャンピオンチーム、aprが満を持して投入する新兵器。
昨年までのMR-Sに代わる主力マシンです。
IS350と同様に2008年シーズンの投入予定もありましたが
MR-Sの戦闘力が高かったため、じっくり開発されてのお披露目となりました。



ボンネットの低さに注目!
同じaprのガライヤを彷彿とさせるように思えます。
それどころか昔のCカー、トムス87Cみたいで、目茶目茶ツボです!



センターセクション。
たしかAピラーとルーフ形状だけはノーマルを維持して
それ以外は全て作り変えてよかったはずです。
リヤドアにクイックファスナーが見えるので、
リヤエンドはカウルのようにガッポリ外れるのでしょうね。

エンジンはIS同様にミッドシップ化されていますが、
IS350のRV8F(V8 3L NA)とは異なり、
MR-S譲りの2GRFE(V6 3.5L NA)が搭載されます。
エンジン長が短い為、ドライバー着座位置が常識的な位置まで
後退しています。ISは極端に前進したポジションですからね。
重量バランスはアクシオの方が良さそうな気がします。



リヤエンド。
タイヤハウスの空気の抜き方や、車体下面の空力処理は
昨今のGT500のトレンドに敵ったものと言えます。
ランプ類は、フロント・リヤともステッカー処理された中に
丸ランプを仕込んでいます。中身はMR-Sと同じと見ました。
ちなみにこのマシン、エンジンやミッションは搭載済みでした。

このマシン、実力文句なしのTDPドライバーがドライブしますから
今年のチャンピオン争いに絡んでくる可能性、十分ありだと思います。
今季、期待の1台(2台になるかも?)と思います。

隣のブースにあったのは、昨年のニュル24時間レースを戦ったLF-Aです。
このマシン、私もあとで知ったのですが、弊社サポートだそうです。
やっぱ24時間レースなので・・・(謎)



コクピット。
やっぱりパドルシフトなんですね。
ダッシュボードやセンターコンソール、ウィンドウガラス等は
どうやら型モノと見受けました。



昨年限りでWRカーでの活動を終了したスバル。
その最後のWRカーとなった、インプレッサWRC2008の展示専用車(笑)です。



ラリーアートブースにあった、ランサーエボXの2008RJ田口勝彦車。



一方、横浜タイヤブースにあったのは、エボXの2008全日本、奴田原車。



日本初公開(らしい)のアバルトグランデプント。
今後ラリーの主力になるであろう、S2000のベース車です。



ミニのメロンちゃん仕様です(^_^;)
今季はこれで全日本?(w
あ、でもJN3(4?)クラスになっちゃうか。


注:この車とラリーは、一切関係ありません(^^;

スーパーGTの公道仕様っぽい雰囲気を醸しだす
無限NSX RRコンセプト。
自分の嗜好が一昔前なのか、こういう車好きなんですよねぇ(^_^;)



こちらは伝説のスーパーカーらしい、マツダRX500。
あまり詳しくないので、詳しくはコチラで。



最後はCカー好きの私の琴線に触れた、ポルシェ962C。
これは88年ルマンに3台出場したワークスカーの1台ですね。
956/962Cは前年までルマン7連勝を果たしていたのですが
この88年に至って、ついにシルクカットジャガーに栄光を明け渡したのです。
ちなみにポルシェ962のルマン勝利はこれで途絶えたかと思いきや
6年後の1994年になって、ダウアーポルシェ(実際はワークス運営だったらしい)
となって奇跡の復活優勝を遂げるという数奇な運命を辿っています。

Posted at 2009/01/12 00:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月11日 イイね!

TAS

TASつーことで行ってきましたオートサロン。
画像整理がこれからなので、
詳細は明日以降になりますが。

いきなり京葉線のトラブルに巻き込まれ
会場到着が1時間遅れましたが、
自動車業界不況と言われつつも
まあまあの人出だったように思えます。
もちろん全盛期に比べれば減ってるのでしょうが

事前の予定通りに回ってみましたが、まずアクシオ。
なんだかコレいけそうな気がします(w
ひょっとすると今年のGT300の台風の目になるかも。

ついでスバルですが、トークショーや展示車も
個人的には充実感を覚えましたが
なんといっても釘付けになったのは
ラリーカーのビルドアップショーですね。
今日の午後からのメニューは、エンジンの搭載と
ギアボックスや下回りの組み付け等で
なんだかんだで会場にいた時間のうち、
半分はここにいた気がします(^_^;)
WRカー活動は終了したとはいえ、まだまだスバルには
ラリーを戦う気持ちが十分残っていることを感じましたね。

あと予想通り、このトークショーで、関東近辺のラリ友とは
ほぼ新年の挨拶を交わすことが出来たと思います(笑)
今年も各イベントでよろしくお願いしますね♪

一方スズキやホンダにはモータースポーツ色が全然無くて
むしろトヨタの方がよっぽどモータースポーツ色が出てて
時節柄とはいえ、こういうショーだけに残念でした。

最後に、例のAですが、型式認証は取得済みなんですね。
コーションプレートにバッチリGRFと刻印されてました(w
アプライドは当たり前ですが、はじめからB型なんですね。
これでなにがあっても発売は間違いないでしょう。
それにしても自分以外に、こんなとこ撮影したヤツいるのだろうか(^_^;)
Posted at 2009/01/11 01:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
45678 9 10
11 12 1314 1516 17
1819 202122 23 24
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation