• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

ムーミン谷訪問

アップの順番が前後してしまいますが、
越後を訪れた帰り道に、ムーミン谷を訪問してきました。
越後上田の庄から三国峠を越え、群サイの麓から高山村を抜けると
そこには群馬三菱中之条店がありました。



さすがに納車1ヶ月のスバル車で入店するわけにはいかないので
店舗を盗撮したのみでスルーしました(^_^;)

せっかく嬬恋に来たので、今年初頭に訪れたあるところを
改めて自車で巡ってみることに。

まずは某N田沢Bラギ線。



Bラギのサッカー場。
冬場の面影、全くなし(w


道路とサッカー場を隔てる溝。



もともとこの溝にはフタも何もないみたい。
なので冬場気をつけないと足で踏み抜いたり、車スタックしたり
フロントスポイラー砕いたりする恐れがあるので要注意(w

一度麓まで下って、お次は県道O前S坂線。



はい、見覚えある人、手挙げて(笑)
この道もN田沢Bギ線も、結構な上り坂であることがわかりました。
インカーで見るとあまりわからないですけどね。

でもって某P線L。



インカーで500だの600だの言ってるのもうなずけます(^_^;)
元々パノラマラインは好きな道なので、以前からのドライブコースの一つでした。
でもいくらスノーシーズンとは言え、ここをSSにしちゃうとは
さすが群馬だと感服しました。

そういえばP線でこんな方に遭遇しました。



自分、動物詳しくないんでわからないんですが
鹿かなんかですかねぇ???

バラギ高原から見た浅間山。
肉眼だととても綺麗なんですが、なかなか上手く撮れませんなぁ。



この後、某K貝I津線にも行きましたが、ここだけは他と違って
狭くて道が荒れてて走り難かったです。
しかも地元のおばちゃんとかが結構な勢いで対向で来るので
気が抜けなくて怖かったです。
なおここだけは画像ありません。
他人の家の写真とか撮っても、何か後で問題になりそうだし(^_^;)

そしていよいよムーミン谷に到着しました!



奥では☆野さんがエボXのステッカーを剥がしていました。
そこへ手伝いもせず邪魔しに来たワタシ(←×)

すっぴんになったエボX。



でも今日の段階では既にお色直しが済んだようですね。
ETCの割引時間の関係もあるので、図々しくも遅くまでお邪魔させてもらってました。
しかしムーミン谷は標高が高く、日が暮れるとぐんぐん寒くなっていくので
下界から来たよそ者には寒さが堪えました(^_^;)

さて09年度仕様にリニューアルされた☆野選手のエボX、
どうやらひむかからのグラベル3戦に出られるようですね。
ひむかはさすがに行けないけど、マツダとラリホは観戦の予定ですので
応援させて頂きますので頑張ってください!
ご活躍をお祈りいたします。

☆野選手、お忙しい中ご対応頂きまして、どうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/05/01 21:53:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17 1819 2021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation