• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

09スーパーGT第7戦富士 観戦記 ~予選~

先日、富士スピードウェイで開催された
2009スーパーGT第7戦富士300kmレースを観戦してきました。

今回は、昨年のもてぎ戦に引き続き、#32EPSON NSXを走らせる
ナカジマレーシングエントラントゲストパスを入手しての観戦でした。
このパスは、簡単に言うとスーパーGTの敷居を
ラリー北海道くらいに下げる効能があります(笑)
パドックには普段テレビで見るような有名どころの選手、監督が
ゴロゴロ歩いておりますし、マシンとの距離も近い。
いつもサーキットレース観戦で感じるようなエントラント側との
隔たり感をほとんど感じさせない、そんな素敵な時間でありました。

そんなわけで今回も目いっぱい堪能すべく、
9月12日(土)予選日の朝7時にはサーキット入り(^^;
13コーナーアウト側のテント村に駐車場所を確保し
シャトルバスでパドックへ向かいます。
まずは7時半から行われた公開車検を見学。









今回のお目当ては、前戦鈴鹿700kmからデビューした
名門R&Dスポーツが走らせるレガシィB4 GT。
鈴鹿ではトラブルから満足に走ることができませんでしたが
ここ富士ではどのような走りを見せてくれるでしょうか?
また、久々の新車ということもあって注目の的で
全マシンの中で、一番の人だかりが出来ていましたね。









この日の天気予報は曇り時々雨。
オープンピットの終了直前に雨が降り出し、あっという間に本降りになってしまいました。
また富士は標高が高いため、この季節でも太陽が出ないとものすごく寒いんです。
結局この日は降ったり止んだりという天気で、一日中悩まされることになりました。

公開車検が終わり、フリー走行までの間パドックをふらふらしてると
なんとプサーン夫妻に遭遇!!
よくよく考えたらここ3年くらいはリアルではお会いしてなかったのでは?
久々の再会かつ、彼らも私と同じく#32EPSONのエントラントゲストということで
この後2日間、行動をご一緒させていただくことになりました。

そうこうしているうちにフリー走行開始。
始めはBピット屋上から観戦。





今回お世話になった#32EPSON NSX。
当然、全力で応援します!





レガシィとマッチ(近藤真彦監督)とのツーショット。



その後、コカコーラコーナーからヘアピンへと移動しつつ観戦しました。
とは言え、雨の方はやんだかと思えば、いきなり土砂降りになったり
走る方はもちろんのこと、観戦する側にとっても見づらい天候です。
ここんとこF1(w)やラリーで大雨の経験は積んできましたけど
やっぱりお天道様の下で観戦できるに越したことはないですね(^^;







午前のセッションが終わりましたが、休む間もなくピットウォークです(笑)
ぶっちゃけマシンは朝見たし、選手も全員が出動してるわけじゃないけど
まあ雰囲気に誘われてピットレーンをふらふらしてしまいました(^^;

こちらのビバンダム君は、某onちゃんと同じく、ファンを回して膨らませてるそうです。
ちなみに中身は安田さんでも安田裕信選手でもありません(w



ここまで朝から飛ばしすぎてすっかり疲れてしまいました(^^;
なので#32EPSONのホスピタリティで雨と寒さをしのぎつつ休憩。
ちょっと小休止のつもりが一度入り浸るとすっかり腰が重くなり、
結局予選一回目は、ホスピタリティ内のモニターで観戦することになりました(笑)



ちなみに前方右手にいらっしゃるのはEPSONのレースクイーン。
正面にいる方は、PIAAのレースクイーンであります(^^;

ウェット宣言の中行われた予選1回目では、我らが#32EPSON NSXの
ロイック・デュバル選手が見事にトップタイムをマークして
スーパーラップ進出を果たしました。
この時はさすがにテント内も歓声があがりましたね。
だってドライだったら好成績は望めないから・・・(w

ホスピでたっぷり体力を充電できたので、ここらでお暇し
グランドスタンドに移ってMAAA君と合流。
スーパーラップを一緒に観戦することにしました。

スーパーラップもウェット路面に苦戦するマシン続出。
GT500では有力チーム2台がスピンでタイムを残せませんでした。
そんな中、#32EPSONは、ダンロップのウェットタイヤがこのコンディションにドンピシャ!
スーパーラップでもトップタイムをマークし、3年ぶりだったかな?
の久々のポールポジションを獲得することが出来ました!

SL終了後、MAAA君と別れ車両保管場に。
ここでは予選上位3台の再車検が行われ、正式順位確定までオフィシャルによって
各マシンが保管されます。
この時には雨もあがり、だいぶ見やすくなってましたね。



こちらはリストリクターとエアボックスの検査。
アイドリング中のマシンのリストリクターに栓を突っ込んで
規定時間内にエンジンストールするかどうかをチェックしてます。
ちなみに昨年のもてぎ戦で、予選1位だった#19ウェッズISが失格になったのは
この検査の時にエンジンが回り続けてしまったためです。



検査の時にはNSXご自慢(?)のちょんまげは外されます。
その後、この画像のようにちょんまげが再装着されます(^^;



特に問題もなく再車検終了し、正式に#32のポールポジション確定!!
車両保管解除されたマシンは、このときは(w)メカニックの手押しで
各ピットガレージに戻されていきました。







この後もしばらくパドックをうろついた後、一日目の観戦終了と相成りました。
いつも通りサーキット泊の私は、駐車場に止めたマイレガシィのもとに戻り、
テレビやDVDで時間をつぶしつつ、明日に備え床につきました。

~決勝~に続く
Posted at 2009/09/17 00:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2009年09月16日 イイね!

レガシィ オートポリスはスキップ(^_^;)

レガシィ オートポリスはスキップ(^_^;)スーパーGT第8戦オートポリスのエントリーリストが
発表されました。

~暫定エントリーリスト~

先日の富士で初完走を果たした#62レガシィB4ですが
残念ながらオートポリス戦はスキップとなってしまいました(^_^;)
この間にじっくりと熟成を進め、最終戦もてぎに万全の体制で
臨みたいということでしょうか。

他にも富士からは、#21アストンと#33ハンコックの名前が見当たりません。
ですがその他のマシンは、全車関門海峡を渡るようですね。
去年見れなかった#808初音ミク号も九州上陸しますよ。

それと個人的に気になったのが#26タイサンポルシェをドライブする筒井克彦選手。
この方って、J&Sからミラージュでラリーに参戦している方ですよね?
S耐と二足のわらじだと聞いていましたが、スーパーGTにも参戦されるんですね!
しかもマシンはタイサンポルシェということで戦闘力も十分ですし
ひょっとしたら地元九州で表彰台もありえるかもしれませんね。
Posted at 2009/09/16 22:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 45
6789 101112
13 1415 16171819
2021222324 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation